カテゴリ:何げない日常
![]() ![]() ![]() 5月17日 火曜日 雨は止んでるけど曇りかな~ 旧古河庭園 1914年に古河虎之助が周囲の土地も購入して9470坪を 本宅用として整備を開始した。 1919年には日本庭園も竣工して、現在の形になった。 古河財閥の古河虎之助男爵の邸宅として現在の形に整えられた。 現在は東京都が借り受けて一般公開しているのよ。 ![]() 昨日は朝から小雨が降ったり、止んだりしてお客の出足は 少なかったので(しかも開門時間の9時に入場したので) 人が写り込んでない写真は奇跡的よ。 何故、古河邸が東京都の公園になったのかな?と疑問に思って 調べたら1946年に占領軍の財閥解体で生活費まで認許を受け るような処置を受けたのね。 さらに9月には公職追放になって会社経営も出来なくなって 邸宅は財産税の物納で国有財産になっちゃった訳。 で、東京都や北区は庭園を公園化するために大蔵省から借り 受けたの。だから名称が旧古河庭園になったのよ。 古河財閥の主要な傘下企業は…古河機械金属・古河電気工業・ 富士電機・富士通・横浜ゴム・朝日生命・みずほ銀行・損保 ジャパン等々挙げきれないほどあってビックリ。 古河財閥の事はどうでも良いんですが、何故こんなにデッカイ 邸宅があって、何故、東京都の公園になっているのかの疑問は 分かったでしょ? ![]() 別の角度から写すとこんな感じですが、これが個人の邸宅 だったなんて驚きの豪華さですね。 我が家からは総武線で新宿→山の手線で駒込→徒歩15分 通勤ラッシュの時間に乗った山手線が以外と空いてて良かった~ 巣鴨駅を降りるとプラットホームのどこからか聞こえてくる メロディーが「さくら・さくら~」と呑気なの… 桜の季節は終わって薔薇の時期だから「100万本の薔薇」でも 流せば良いのにね。 あっ!「バ~ラが咲いた~バ~ラが咲いた僕の庭にも」でも良 いかな(古い?) ![]() 愛らしいピンクの小花がたわわに咲きハッピーな雰囲気を かもし出していました(うまく表現出来た?) ![]() ドフトゴールド(芳純な香りの薔薇) ![]() ファースト・ブラッシュ 鮮やかなローズピンクが印象的 ダマスク系の香りが楽しめます ㊟華やかでコクのある甘さを特徴とする香気 ![]() ![]() 紫雲(大人の薔薇って感じで超素敵) 声を大きくして言いたいのは 「置かれた場所で咲きなさい!」 切り花にしてはいけませんよ。 旧古河庭園 https://my.plaza.rakuten.co.jp/ 薔薇の写真はこのぐらいで良いかしら。 雨上がりだから、元気が良くて綺麗でしょ? 私じゃなくて薔薇の花の事よ… 分かってるって? 鳩山会館 鳩山会館 https://my.plaza.rakuten.co.jp/diary/ ![]() 都内文京区には鳩山家の「鳩山会館」があって、 これも素敵な洋館で薔薇で有名。一般公開してるわよ~ん 鳩山会館 「音羽御殿」鳩山一郎さんが使用していた。 個人の迎賓館みたいにね。 入館料はシルバー500円(若いひと600円) 旧古河庭園の入場料はシルバー70円(若い人200円) 情けない事に、庭園は広くて日本庭園もあるのですが、 途中まで歩いてフッと考えたの。 行ったら、帰る事を考えないといけないので、前日の雨 で足場も悪いし…途中で断念して引き返しました。 生きてたら、また行けばいいものね。 うん!ここまで来れただけで幸せだった…と思う事に。 ゼロじゃなくて、60%見れただけでも満足しなくちゃね。 ![]() 薔薇も良いけど↑これも良いよね~ (同じような写真だけど新しく写してるのよ💦) ☆ポチっと押してくれると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|