カテゴリ:何げない日常
![]() ![]() ![]() 5月18日 水曜日 今日は晴れそうな気配 気温はAM13度 ちょっと寒いかな~ ![]() 雨の日にはスズメさんには、少しだけ小鳥のエサと 林檎とみかんをあげています。 極力少な目にして、エサを探す能力が落ちない程度 とエサが多いと沢山のスズメが来鳥してチュンチュン うるさいので(都会では近所迷惑になるので)4~5羽 がお腹を空かせない程度にと決めてるの。 そう言えば、冬には果物を食べに毎日来ていためじろ とヒヨドリは姿を見せなくなったわね。 どっかで、美味しい虫を食べてるんでしょうね。 ![]() 茶色の耳のヒヨドリ ![]() 赤ひげのヒヨドリ ![]() 黄色の腹のヒヨドリ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し前から薄々感じていたけど、気のせいだと思っていたの。 ところが、誰もいない場所で鈴の音が聞こえるの。 知らない方も多いと思うけど、さんちゃんを拾う前に繁殖犬で 10年間子供を産む為だけに飼育されてたロングコートチワワを 飼っていたの。 ![]() 保健所から引き出され震えてるやえちゃん ![]() ![]() すっかり私には慣れました。 可愛いので見てあげて下さいな 悪徳ブリーダーから虐待を受けていて、10歳過ぎて用無しに なったので保健所に殺処分に出されていた子だったのよ。 10年間、狭い檻の中で散歩もした事がなくて、殴られ・蹴られ て人間不信から、懐いていなく恐怖心から噛む子だったわ。 引き取ってからは、息子・嫁・孫の誰にも懐かなくて、唯一 私だけに心を許してくれたのよ。 私と7年間暮らしたので、17歳になった頃には、目も耳も悪く なって2階だけで暮らしていたわ。 引き取った時から心臓が悪くて、今すぐ亡くなってもおかしく ない状態ですって言われてたけど、薬が良く効いたので何事も なく7年間暮らしたのよ(時々発作や痙攣があったけど) 徐々に衰えて「苦しまなかったらこのまま延命治療はしないで 家で看取りましょう」と覚悟を決めたある日。 (酸素室はレンタルしたわ) 亡くなる前の日の夜中だったんだけど、私は2階のいつものベット に寝てたのに、やえちゃんは目が見えないから私が1階のトイレに 行ってると勘違いしたらしいのね。 一人で階段は降りた事ないのに階段の上で待つつもりが滑り落ち ちゃったの。 ![]() 階段の上から下を見たところ… 左側がトイレ ちなみに、突き当りが私と長男家を結ぶ薄くて、 心情的には厚い重たいドア(気軽には開けないわ) 更に言うと、2階も同じ場所にドアがあって一声叫べば 私の命を救ってくれる大事なドア 私は寝ていたので気がつかないで、早朝やえちゃんの姿が見えない ので階段を下りて見たら、写真の丸印の場所にうずくまっていたの よ。 ![]() 下から見るとこんな感じよ。 うずくまっていたのは左の角(隅) 鳴いて知らせる体力はなかったんだわ。 その日のお昼ごろに眠るように静かに亡くなったの 「心臓病の子は窒息で亡くなる事が多いので苦しみますよ」 と言われていたけど、苦しむ事もなく、階段を滑り落ちた事が 致命傷になったのでも無く、17歳で天寿を全うしたと思っている んです。 だって、私の生活すべてを掛けて幸せに暮らしてもらったと思う からですよ。 話が長くなちゃったんですが、私がトイレに入っていると鈴の音 が聞こえるんです。 さんちゃんの鈴ではないんですよ。さんちゃんは鈴は付けている けど耳の良い猫のためにほとんど鳴らないようにしてあるんです。 反対にやえちゃんは耳が聞こえなかったので、何処に居るか分か るように大き目の音にしてたんですよ。 トイレに入った時だけ、その鈴の音が必ず聞こえるの(本当よ) やえちゃんが待っているのか、滑り落ちた時に直ぐに気が付いて くれなくて「心細かったよ~」と言っているのか… もう、聞くすべはないのですが、やえちゃんの気配を毎日感じて、 それも幸せかな~ これって怖い話でしょうかね。 ![]() さんちゃん、拾った直後(360グラムだったの) ![]() その後、こうなってます。 ☆ポチっと押してくれると励みになります > ![]() ![]() ![]() ![]() ↑さんちゃん |
|