小さな幸せ集め時々猫

2024/04/30(火)06:12

あの素晴らしい庭園が閉園 / Adoのコンサート「うっせぇわ」

つぶやき(194)

​​​​​​​​​​​​​​​ポッチと押してくれると喜びます​ ​​​​​​​ ​​​ ​​​​​​​​​​​​ クレマチス ​ 熱海温泉に行くと1日目は荷物をホテルに預けて、バスで 「アカオハーブ&ローズガーデン」に行きます。 今は「ACAO FOREST」と名称を変えて入場料4000円と値上がり してますが、あの広さを手入れする事を考えれば納得です。 中のレストランはお洒落で美味しいですよ。 2日目は「クレマチスの丘」に行きました(過去形?) 熱海にも飽きたので2年ほど行ってませんでした。 GWが終わったら日帰りで行ってみようと検索したら~ あら、まあ~ 2022年12月で休館(閉館?)してるのを始めて知りました。 「クレマチスの丘」は東海道線三島駅前から無料の シャトルバスで30分ほどの丘の上にありました(これも過去形) 併設して「彫刻美術館」と「ベルナールビュッフェ美術館」がありました。 芸術を守るのにはお金が掛かるので、難しい問題があるのは分かります。 分かりますが~やっぱりお金の動きにグレーな部分があるようで、 グラウンドファンディングをやったり、静岡県に譲渡の方向で 調整をしてるって話もあるらしいのです。 私達が何回も行くのは、素晴らしい庭園とゆったりした施設。 その割には人はまばらなんですよ。 庭園は1年中、花を咲かせてるのは難しいし寒い冬は行きませよね。 人が居ないのが魅力ですが、それじゃ経営は難しかったですね。​ ここが閉園なんて、本当に残念!!             Adoという日本人歌手がいるらしいのです。 アッ!確かにいます。 ​たぶん「うっせぇわ」はシニアでも知ってる人は多いと思います。​ 私でさえ知ってます。 尖った歌詞とサウンドが瞬く間に評判となり、彼女の代表作になりました。 今後の目標として「さいたまアリーナ」に立てるような歌手になりたいと述べていました。 そのAdoさんが4月27日・28日に国立競技場でワンマンライブ「心臓」が公開されたんです。 早朝の写真 国立競技場はコンサートなどは禁止されてました。 解禁されたのは、1996年の「世界3大テノール in Tokyo 1996」 でした。 音響は万全と言っていたのが、音はビンビン割れるし、ひどいものでした。 それから、SMAP・嵐… などなどが次々とコンサートを開くようになりました。 でも、その頃は近隣にも気を使ってくれて音量なども制限されてました。 ところが、新国立競技場になってからは目一杯の音響 笛や太鼓で大騒ぎ おまけに花火も。 ​​新国立競技場は屋根なしですからね。 誰が設計したんですか? 隈研吾さんでしょ~ ​ハイハイ、住民はただただ我慢しますよ。 追記 国立競技場の音響が悪過ぎて、何の曲をやってるのかもわからないほどだったと酷評されてます。コンサート用に建てたんじゃないですもんね。 さんちゃん、昨日はお疲れ様でした。 怖かったよね。 花火は大嫌いだもんね。 「うっせぇわ」だったね。 ​​​​≪マラソン限定SALE≫【送料無料】UVカット 選べるネックシルクタッチバルーン... 価格:2,290円(税込、送料無料) (2024/4/29時点)​​【送料無料】バックフレアデザインTブラウス ブラウス きれいめ シャツ カットソ... 価格:2,190円(税込、送料無料) (2024/4/29時点)​​【クーポン利用で最大7%OFF】ウタマロ クリーナー 洗剤 住居用 本体+詰替え... 価格:1,599円(税 024/4/29時点)​ ​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​   ​​いいね!とっても嬉しいです♪ ​​「

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る