趣味って大事よね!

2024/05/01(水)14:22

機材のメンテナンス

望遠鏡(25)

こないだの春のスタパーで、C5の光軸がボロボロだったので、補正板のセンタリングを行って、晴れるのを待ってたのですが、なかなか晴れてくれませんでした。 ひさしぶりにスッキリ晴れました。 若干、気流は荒れている気がするけど、ぜいたくは言ってられん。夕飯の前に望遠鏡を庭に設置して、鏡筒の温度順応を行います。私の経験では、C5はだいたい40分程度で落ち着きます。この状態で普通に見る分には十分なのですが、光軸調整するときは特別で、外に出してから二時間ぐらいしてから行うようにしています。 ま、庭からの今日の気流だとこれぐらいかなぁ。ヨシとしよう。 ちょうど満月だったので、嫁さんを呼んで、ひさしぶりに観てもらいました。 スマホで望遠鏡を覗かせて撮ったので、いまいち甘いですが、まあ、記念に。 この後は、ひさしぶりに出してきたVixenのPL25mmのチェックを行って、二重星を少しだけ観ました。 ポリマ γVir プルケリマ εBoo ダブルダブル εLyr Nセンパイに望遠鏡とセットで貸しているCelestronのPL25mmは元気にしてるのかしらん? そのうち回収しにいかないとなぁ。N家にはSeeStarS50がすでに来てるしね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る