吾が徒然

2007/02/07(水)19:08

公園で 餌を

マナー(16)

今日の名古屋 暑さを感じるくらいでした 朝の散策時も 息が白くなる事も無く 日中は セーターのみの姿で十分な温度 挨拶も何時桜 が狂い咲 するのだろうかと この温度が続いてる 日々 やはり寒い日も無いと 朝散策をしておりましたら 70代くらいの男性 の方が 駐車場(散策度路の横)で持参してきた オニギリを野良猫に与えてる姿をゲット 恐ろしさを感じました 本人は人間性を発揮して 凄い博愛精神を発揮してるつもりなんでしょうが 無知を全面に出してると 言いたい気持ちでした 野良猫は二匹が擦り寄っていましたから 毎日餌 をあてがってると 想像しました  恐らく虚勢はされていないでしょうから繁殖が心配 さらに病気細菌を持ってるでしょうから 公園での 幼児に感染する可能性が大です 鳥インフルエンザ の蔓延を恐れてる時代(これも渡り鳥説)なのに 大阪摂津市「さくら公園」では逆の毒入り ご飯を 食べた鳥類 犬の死が報道されています これは人間性を逆なでする行為ですが過去に何かの 被害を受けての行為かも知れません 猫は保健所の対象外ですので 野良化しても捕獲されない 犬は捕獲されて処分されて 長い歴史がありますから 都市部では見ることが無くなり 日本から狂犬病一掃 した輝かしい業績と 思っています 猫の飼育も鎖で繋ぎ 家庭では外に出さない習慣を常識化 させる 必要性ありますね 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る