【「自分とよく似た人」を、あなたは好きですか?】胸を張って「好き!」と言えるよう、生きること。(後編)
閲覧総数 8190
2019年02月22日
|
全645件 (645件中 1-10件目)
カテゴリ:お知らせ
このブログのデーターがいっぱいになってしまったため、
教室などに関しては料理教室検索サイトクスパ「和ごころ食卓」にて 新しい情報を掲載しております。 これからも楽しいレッスンを作っていきたいと思っております。 よろしくお願いいたします
最終更新日
2018年10月08日 22時11分15秒
2017年06月29日
カテゴリ:発酵料理教室
ごきげんよう マユみそです
パルシステム神奈川ゆめコープさまからのご依頼で 味噌玉講座を行いました。 まだ長男が2歳のころ、 食育基本法ができる前にゆめコープで食育活動を行っていたので とてもなつかしい場所でもあります。 ![]() 味噌の食べ比べ、 具について、 出汁について、 味噌汁について、 お味噌汁について、 そして、みそ玉作り ![]() みなさま、本当に真剣な表情でお話をきいてくださいました。 質問もたくさんあり、 食生活を見直そう、より良くしよう、楽しもう という気持ちが伝わってきました そして、みそ玉について、まだまだ広める価値はあるなーと 実感しました ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ ![]()
最終更新日
2017年06月29日 08時51分12秒
2017年06月28日
カテゴリ:夏を楽しむ
ごきげんよう(^^♪ マユみそです
赤しそが地元でもでてきました ![]() まずは紫蘇ジュース 紫蘇の量は適当ですが、 だいたい200グラムに対し、1リットルのお湯で 10~20分くらいじっくり時間をかけて煮出します。 ![]() そして、りんご酢を250cc 砂糖は200~300g お酢のレッスンで、赤しその時期はこの紫蘇ジュースがとても人気メニュー。 絞った後も紫蘇の佃煮にします。 赤しそジュースで夏バテしらずでいかが?(^_-)-☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ ![]()
最終更新日
2017年06月28日 11時41分09秒
2017年06月24日
テーマ:発酵食品 塩麹(43)
カテゴリ:発酵料理教室
ごきげんよう(*'ω'*)マユみそです☺ お酢を使った料理教室、 今回は12名さまご参加、 黒酢とりんご酢を使ったメニューのご紹介 ![]() 赤しそジュース しそ味噌 かに玉風黒酢あんかけ丼 鶏手羽の黒酢こっくり煮 フレッシュコーンの酢~ぷ お酢の豆知識、 黒酢について、 りんご酢について などなど 皆様の笑顔が素敵でした ありがとうございました <emoji code="h420" /><emoji code="h420" /><emoji code="h420" /><emoji code="h420" /><emoji code="h420" /><emoji code="h420" /><emoji code="h420" /><emoji code="h420" /><emoji code="h420" /><emoji code="h420" /> このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ <div style="text-align: center; line-height: 150%; font-size: 12px;"><a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=5819" target="_blank"><img alt="" src="http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_oune_1.jpg" border="0" /> レシピブログに参加中♪</a></div> 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ <a href="https://cookingschool.jp/reservelist/11514" target="_blank"><img width="200" height="40" src="http://cookingschool.jp/image/school/lesson/bn_bookingdark_btn200.jpg" /></a>
最終更新日
2017年06月28日 18時04分12秒
2017年06月20日
カテゴリ:発酵料理教室
ごきげんよう マユみそです
人気の麹・糀を使った料理教室。 今回は13名さま 男性も何人かいらっしゃいました。 まずは塩こうじ、醤油こうじを仕込みます。 丁寧に作って、、、、 その後 オリジナルドレッシング 醤油こうじで豚丼、 お漬物、 あえ物 など作りました ![]() いつも塩こうじを仕込んでいる方もいらっしゃいますが、 作り方はほんと、それぞれ。 いろんなパターンがあるので、 それぞれの作り方での味の違いもみていただきました ![]() ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ ![]() 男性の料理教室は現在、 川崎市宮前区有馬にありますアリーノ主催にて講師をしております。 お申し込みやお問い合わせはアリーノのページからお願いいたします。 アリーノのサイトはこちら
最終更新日
2017年06月20日 23時24分26秒
2017年06月18日
テーマ:和食(245)
カテゴリ:野菜料理 レシピ
ごきげんよう(#^^#)マユみそです
キュウリの季節、大量消費のできるメニューのご紹介。 といっても、ごま油と塩で炒めるだけという超簡単。 シラスが入って、子どもも好きな味です。 副菜・おつまみ・お弁当にもよいです ![]() 【キュウリの炒め和え】 きゅうり・・・3本 塩・・・・・・少々 しらす(ちりめん、干しエビなどでもOK)・・・・大匙3~4 ごま油・・・・大匙2 長ネギ・・・・1本 塩・・・・・・適量 ①キュウリをジプロックや袋に入れて、綿棒などでたたいて、 食べやすい大きさに手で割く。 ②塩を一つまみ入れて、袋の上からかるく揉む。 キュウリに塩をなじませている間に ③ねぎをみじん切りにする。 ④フライパンにごま油を熱し、ネギとしらすを入れて 弱火でじっくり炒める ⑤全体が香ばしくなってきたら火を止める。 ⑥キュウリを軽く絞る。 ⑦フライパンに入れて全体をざっくり合える。 ⑧味をみて、塩が足りなければ足す。 大人のおつまみ向けには最後にラー油をかけて和えてもよい 夕飯で食べて、 翌日にお弁当に入れてもいいよね お試しください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ ![]() 男性の料理教室は現在、 川崎市宮前区有馬にありますアリーノ主催にて講師をしております。 お申し込みやお問い合わせはアリーノのページからお願いいたします。 アリーノのサイトはこちら
最終更新日
2017年06月18日 10時19分07秒
2017年06月15日
カテゴリ:味醂・酢・甘酒・発酵
ごきげんよう(#^^#)マユみそです
そろそろ茄子のおいしい季節になってきました。 麹を使った茄子のお漬物のご紹介です ![]() 【茄子のからし麹漬け】 昔ながらのお漬物ですので、 作り方や配合はいろいろありますが、 簡単で食べやすいレシピは小泉武夫先生のだと思います。 (我が家はこれに似たようなレシピで作っています) 小泉先生のレシピhttp://koizumipress.com/archives/6504 すぐ食べてもおいしいし、 時間がたって風味がなじんでくると、またおいしい。 ビールにもいいですが、 日本酒にも最高の一品です おためしください~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ ![]() 男性の料理教室は現在、 川崎市宮前区有馬にありますアリーノ主催にて講師をしております。 お申し込みやお問い合わせはアリーノのページからお願いいたします。 アリーノのサイトはこちら
最終更新日
2017年06月15日 05時24分16秒
2017年06月01日
テーマ:楽しい料理教室♪(77)
カテゴリ:男の料理教室
ごきげんよう、マユみそです
6月の男の料理教室、 今回は揚げ物に挑戦!ということで、 かき揚げ定食です~ 男性陣はご自宅で揚げ物をすることはまず無い!ということで、 今回は思う存分、作っていただきました。 ![]() 今回のお品書き サーモンとぶりの胡麻漬け丼 三つ葉と桜エビのかき揚げ、 焼き枝豆 おみおつけ ![]() 実はどれも、おつまみに最適メニュー(笑) 我が家では定番品 おもしろいのが、試作もして、レシピもみんな同じなのに、 なぜかテーブルごとに見た目も色も違う、、、 でも、美味しい 毎回、新しい発見があります 次回はカレーです(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ ![]() 男性の料理教室は現在、 川崎市宮前区有馬にありますアリーノ主催にて講師をしております。 お申し込みやお問い合わせはアリーノのページからお願いいたします。 アリーノのサイトはこちら
最終更新日
2017年06月08日 23時37分40秒
2017年05月30日
テーマ:子ども食堂(2)
カテゴリ:こども食堂
ごきげんよう(#^^#)マユみそです
第2回子ども食堂の量です。 大量調理なので、あくまで目安(笑) 量や味は調整しながら作ってね ![]() *生姜焼き* 豚肉 小間切れでOk 40g 玉ねぎ 20g しょうゆ 3g 砂糖 2g 生姜 2g 酒 2g みりん 2g 胡麻油 適量 ①豚肉にしょうゆ、さとう、みりん、生姜のおろし汁、酒を漬け込む 漬け込む前に必ずタレは味をみて! ②たまねぎを薄切り ③ほかの野菜も入れるなら、食べやすい大きさに ⑤胡麻油で炒める ※生姜はしぼり汁の量。固形で買うのは大きさをみて購入。 *じゃがいものとまと煮* じゃがいも 50g 大豆の水煮 15g とまと缶 10g ケチャップ 5g コンソメ 適 塩 適 砂糖 2g ①じゃがいもを食べやすい大きさに切る ②なべにとまと缶、ケチャップ、じゃがいもを入れて、水を少し入れて弱火にかける。 ③煮立ったら、調味料を入れる(コンソメにより塩加減がかわる) ④柔らかくなるまで落し蓋をして煮る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ ![]() 男性の料理教室は現在、 川崎市宮前区有馬にありますアリーノ主催にて講師をしております。 お申し込みやお問い合わせはアリーノのページからお願いいたします。 アリーノのサイトはこちら
最終更新日
2017年06月09日 19時29分29秒
2017年05月29日
テーマ:食育について(341)
カテゴリ:こども食堂
第2回 アリーノこども食堂を開催いたしました。
私はボランティア&立ち上げスタッフとして参加しております。 献立の監修、計算を行いました。 ![]() 献立は打ち合わせの時に スタッフでこれがいい、あれがいいという意見が出たものを、 子ども向けにアレンジして作成しています。 ![]() 生姜焼き、 大豆とじゃがいものトマト煮 みかんゼリー など。。。 ![]() 子ども食堂というと、地域の方からの提供品が支えになります。 お野菜などいただくものは当日になってみないとわからないのですが、 おいしく献立に入れるのがボランティアの腕の見せ所 ![]() 実は、私のfacebookの投稿で、お声をかけてくださった農家さんがいくつかあり、 とてもありがたいです。 ![]() 2回目は30人のお客様がいらっしゃいました。 アンケートも書いていただいたので、ご意見を次回の参考にさせていただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログは料理教室部門でランキングに参加しています。 ぜひポチッと よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうございます!↓↓↓↓励みになります~ 家庭料理家、手作り味噌研究家(みそソムリエ)の マユみそ です。 手作り味噌、和食、家庭料理、食育など 料理教室や講座を行っております。 ※PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。 お気軽にお問い合わせください。 ※大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。 2名様以上のお申し込みでご都合のよい日程にて開催できます。 (ただいま29年9月からの受け付けも行っております) 料理教室「和ごころ食卓」 お申込みやお問い合わせはこちら↓ ![]() 男性の料理教室は現在、 川崎市宮前区有馬にありますアリーノ主催にて講師をしております。 お申し込みやお問い合わせはアリーノのページからお願いいたします。 アリーノのサイトはこちら
最終更新日
2017年06月09日 18時32分03秒
全645件 (645件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|