|
テーマ:今日の出来事(294436)
カテゴリ:オリジナルな香り作り♪
先月行けなかった分2回分まとめて楽しんできました。
香りのデザイン 中級クラス第1回目は『バラの香りのクラッシックフレグランス』を作りました。 合成のローズの香りを使うのかと思っていたら、天然ブルガリアンローズを使ってで驚きました。 続けて受講した第2回目では『足の疲れをとるトリートメントオイル』を作りました。 ブログに書く内容については先生に相談してからと思っていましたが、大丈夫とのことなので今後はもう少し具体的に書けるかと思います。 私のプロフィールに「調香のスクールに通い中」と書いてあり今まで記事内では「香りのスクール」と書いてきましたが、今後記事には「香りのデザイン教室」と書くつもりです。 (有)ジャパンスタイルフレグランスのフレグランスコーディネーター 大野 智恵美先生の下で現在同時期に申し込んだ3人のグループで学ばせて頂いています。 私たちのグループは基本的には第2日曜日の予約なのですが、皆の都合が合えば調整もして頂けますし行けなくなった場合は他の日にレッスンを受けることができとてもありがたいです。 今回中級クラス初回はマンツーマンでのレッスンでいつも以上に内容の濃いお話がたくさん聞けました。 一つの事柄例えば香料から、その歴史的、地理的背景、時代、人物…と幅広く丁寧に教えて下さります。 一つの質問にしても同様に説明して下さるのでいつもながらその引き出しの多さに驚くとともに、納得ができるし感動します。 この充実さはきっと少人数でしか味わえないと思います。 時間がオーバーしてしまってもいつもお茶やお菓子やおみやげまで頂くこともあり、おしゃべりも交えながらのとても楽しいひと時です。 今日はバレンタイン用の美味しい手作りお菓子まで用意して下さっていて、明るく楽しく笑顔がとても素敵な先生です。 来月は『香りのハーブガーデン』です。どんな香りができるか楽しみです。 香りのスクール 初級まとめ 帰りに香水ショップと生活の木と寄って新作含めいろいろ試してきました。 デパートの催事場でバレンタインのチョコを見に行ったら同じフロアで私の好きな4℃とかの服が60%OFFとかでつい見てしまい東京スタイルのジャケットと中のブラウスを買ってしまいました。 帰り遅くなっちゃったけど、旦那さまは予測してたそうで本当にできた旦那さまですm(_ _)m おかげで大満足の一日でした。ありがとう!! なつもいい子にしててくれたみたいでありがとう!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[オリジナルな香り作り♪] カテゴリの最新記事
|