|
テーマ:カラーセラピー(355)
カテゴリ:最近気になる「色」のこと
以下先生のブログを一部引用させてもらいます。 アロマ&カラーアフェクション講座とは・・・ まずは主要7色の生理作用(身体に与える影響)と心理理作用(心に与える影響)を説明。 色のもつ力を学ぶ他、それぞれの色の作用と関連したアロマ(精油)についても触れていきます。 例えば赤色の生理作用は?ではその赤色と同じ作用を持つ精油は? 心理作用だったらどの精油?などです。 詳しくは先生のブログ&HPをご覧下さい。 土屋あつ子先生のブログ 土屋あつ子先生のHP アロマテラピーとカラーセラピーを両方取り入れているサロンなどは見かけるのですが、関連つけているところはあまり見かけたことがありません。 私はオリジナルフレグランスを作る上で香りと色を結びつけた企画を考えていて出会ったのがアロマ&カラーアフェクション講座でした。 といっても受けれてはいないのですが。 先日のカクテル・カラーセラピーくらいの時間と料金でこちらでもやられるならぜひ受けてみたいのですが内容的にどちらも削れないのかなーと。 20日の先生のブログの記事のリンク先の写真で6色のカードがボードに張られているのですが、私も考えた企画用に10色くらいのカラーカードを持っています。最初は虹の7色を買いました。 虹の7色できれいなものと探すとカナダのセンセーション・カラーセラピーのボトルが見つかりました。 オーラソーマは2層に分かれた現在105本のカラーボトルを使うのですが、センセーションは10色のアロマオイルを使った色と香りによるシステムです。 私が買ったのはボトルの代わりにカラーカードというか葉書サイズの色画用紙なのですがその日惹かれる色を選んでもらうということを家族や友達にやってもらっていました。 その先に進むにはカラーセラピーをもっと勉強しないと難しいので今回提案中の企画ではもっと初歩的なところでまずやってみることにしました。 その代り同時開催の香り当てクイズの方で少し色と香りを結びつけてみたいと思っています。 香りは目に見えないので視覚的にも楽しんでもらえたらいいなと思います。 きれいな色を見るだけで癒されたり元気になったりできることもあるのではないでしょうか。 気に入っている本 欲しくて我慢している本(色と音楽のDVD付き) こちらも我慢中 いつかは買う予定の本 声にだすことばえほん 色使いがとてもきれいなんです。 『私の香り年表』更新しました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[最近気になる「色」のこと] カテゴリの最新記事
|