000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅育と療育 小学生と発達グレーのおチビと共に

旅育と療育 小学生と発達グレーのおチビと共に

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

TOMBOY0520

TOMBOY0520

カレンダー

バックナンバー

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.08.05
XML
カテゴリ:ベトナム

時差ボケもあり、あさの5時から目が覚めてしまったので、バルコニーへ。
リスが木の枝を上っていくのが見えました。かわいい。

今日はムイネ―ツアーの日で、9時にはチェックアウトしないとです。本当はもっとゆっくりしたかったけど、弾丸なので仕方ありません。
遊び倒したいので、朝6時から海へ。
そして、7時にプールが開いたので、プールへ移動。
子供たちは結局海よりプールが好き。
30分だけ泳ぎ、その後はホテルの海辺のレストランで朝食。
とにかくパッションフルーツがおいしい。何個も頂きました。
気持ちいいの朝。
景色もいいし、おいしい。

ここからは、ムイネ―での個人ツアーについて書いていきます。
ここで予約をしました下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
アクティビティやアトラクション、ツアーを予約する | GetYourGuide

私的には本当はサンライズかサンセットを見たかったのですが、雨季で、その時間帯はスコールが降る可能性があるので、日中の暑い時間帯に行かないといけなくなりました。
雨が降ってしまったら砂丘に行っても感動が薄くなりますので、仕方がないでね。
そして、ムイネ―の観光が終わったら、ホーチミンまでの移動もこのツアーの中に含まれています。

9時にチェックアウト、水着は濡れているので、子供が昔使っていた大きめのビニールバックに入れ外だし。
そして、スーツケースやビニールバックなどはホテルのフロントで預かってもらいました。
組んでおいた個人ツアーのジープの運転手がホテルにきてくれて、ツアー開始。
ツアーは下記の順番でまわりました。

白い砂丘 → 赤い砂丘 → 妖精の渓谷 → 昼食 → 漁村

白い砂丘までホテルからは1時間ほど。結構遠い。
けど、景色は綺麗。海が見えたり、畑が見えたり。

白い砂丘は赤い砂丘よりも広くて、観光客も多い。砂丘では、そこでしか乗れないジープやバギーがあり、ツアーとは別料金。
夫と娘はバギーで、私と息子はジープにしました。
砂丘の上を走るので、ぼこぼこでスピードが速いから宙に浮きます。笑

砂丘は綺麗だけど、サンダルで行ったので、思った以上に暑い。やけどしそう。
触るとサラサラでとても綺麗ではあるけど。長くはいれない暑さ。
砂丘では、上から滑れるように敷物を貸してくれます。有料ですが、とても安かったです。







赤い砂丘は、観光客はほぼいない。
そして、小さい。
ここでは、バギーなどもない。
頂上までは、歩いても5分程。歩いて行けます。
そして、白い砂丘と全然色が違います。赤土のような色です。
頂上から見ると海には小さな船がたくさんいました。
子供たちは砂丘に落ちている貝殻を拾っていました。なんで、ここに落ちているんだろうと言いながら。
もしかしたら、ここはその昔、海だったのかもしれませんね。



その後、妖精の渓谷、フェアリーストリームへ移動。
写真で見ると濁っていて汚い水なのかと思っていましたが、水はとても綺麗です。底に沈んでいるサラサラな砂が軽くて水の流れで水の中で舞い上がり、濁っているのですね。
砂丘と同じサラサラの砂なので、裸足で歩くととても気持ちがいいです。
そこそこ冷たくて気持ちがいいです。
奥まで進むと蛇を首に巻くことができます。
我が家はやっていませんが。





渓谷の隣あるレストランでランチ。
私はパパイヤのサラダにはまったので、それを注文。
子供たちはハンバーガーにしてましたが、絶対に残すので、子供地がが残したものも食べ、大満足。

その後、漁村を遠くから見学し、写真撮影。
ジープから車に乗り換え、ホーチミンに移動です。
帰りはスコールにあい、行きより時間がかかりました。3時間半ぐらい。

車の中ではみんな爆睡です。そりゃそうです。
暑い中、みんなよく歩きました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.23 16:20:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X