11764521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

FOMAでインターネットに接続してみる

FOMAを使用してパソコンからインターネットに接続してみました。

■用意する物
・PC(OSは新しめがよさげ。USBポートは必須。)
・FOMA端末(2102V以降の拡張端子付きの物)
・FOMA USB接続ケーブル
・FOMA端末付属のドライバCD-ROM
・プロバイダの契約(無くても可)

■簡単に手順(WindowsXPプリインストールのNEC LaVie JとFOMA SH901iC)

まずはFOMA USB接続ケーブルでPCとFOMAを接続。こんな感じ。

もちろんFOMAは電源をONにして待ち受け状態に。

次にPCを立ち上げ。CD-ROMドライブが外付けのノートはあらかじめ
ドライブを接続しておく。ドライブがない場合はLANでどうにかするか
DoCoMoのHPからあらかじめ
・FOMA PC設定ソフト
・Windowsモデム情報ファイル
・FirstPass PCソフト
をDLして適宜解凍しておく。

Windowsが立ち上がるとOSがFOMAの認識を始める。


もちろんOSにドライバが入っていないので、ウィザードが開始される。

「ソフトウェアを自動的にインストールする」でインストールされる(と思う)
だめなら「一覧または特定の場所からインストールする」→CDドライブのドライバフォルダを
指定。


ドライバのインストールが完了。これを計4回繰り返す。


すべて正常にインストールされると、デバイスマネージャが
このようになる。4つのデバイスが認識されている。


FOMA側のディスプレイにも外部機器接続の表示が出る。どうみてもUSBだ(笑


終了後CD-ROM(もしくはDLしたファイルなど)からFOMA PC設定ソフトと
FirstPass PCソフトをインストールする。FOMA PC設定ソフトを立ち上げて
プロバイダの説明通りに設定する。プロバイダがない場合は標準で
moperaが設定されているので、それを使って接続することも可能。

あとは特に変わらず、ADSLのPPPoE接続やアナログモデムのダイヤルアップ接続と
同じく接続する。「スタート」→「接続」→「設定した接続名」

ISDNなど同様に即座に繋がる。タスクトレイに「xxxに接続しました」
という表示が出れば繋がっている。

ちなみにFOMA側ディスプレイにも変化がみられる。

接続中はこのようになっている。パケット通信なので、使用中も
一般の音声通話を受けることは可能(なはず)

試しにスループットを測定してみた。

ISDNマルチリンク接続並の下り速度が出ている。
メールチェックや軽いWebブラウジングには問題ない。

■感想

以前はmovaで9600bps回線交換で接続してメールチェックしていたので、
それに比べると雲泥の差です。接続も以前は通信カードをPCカードスロットに
接続しないといけなかったのが簡単なUSBケーブル一本になり楽になりました。
ただ、9600bps回線交換は料金が接続時間で決まる従量制だったのに対し、
FOMAの384kbpsパケット通信では通信パケット量で決まるのであまり大容量の
通信をするとあれよあれよと料金がかさんでいきます。注意しないとすぐに
俗に言う"パケ死"となるので、自分の料金プランを確認した上で
注意しながら使う必要がありそうです。何はともあれ、非常時にも
こんなに楽に高速接続できるのでメリットは大きいです。


© Rakuten Group, Inc.