パソコン改造記の憂鬱

2004/01/12(月)21:35

ブロードバンド快適生活

あ~あ、あと冬休みが一日だ。だけど全然そんな危機感が無いまま過ごしてしまいました。・組み立て家具よくホームセンターで安価に売られている組み立て家具。丁度日曜日に洗面所の工事が入ることになり、洗面所にある収納棚が朽ち果てているため(!)買い換えようということになり昨日洗髪洗面化粧台を注文したホームセンターで一緒に購入したものです。5段の戸棚なのですが、とりあえず組み立て。昨日邪魔で外に置いたので家に搬入。まずは重すぎ。次に組み立て。狭い玄関で組み立てましたが、扉と棚板の組み立ては上手くできました。問題はそれを側板に取り付ける作業。棚板を支えながら扉も支えるのはかなりしんどいです。オマケにネジの締め付けトルクが異常に必要でした。固すぎです。昨日充電式電動ドリルドライバーも購入しておけば良かったと後悔。なんとか1時間ほどかけて組み上げましたが最高に疲れました。一緒に購入した廊下を片づけるためのカラーボックスは家人がいとも簡単に組み上げていましたがそれとは雲泥の差です。・ブロードバンド快適生活今更ながらThinkPad390のCPUをMobile PentiumII 333MHzに換装したことによる効果を試してみました。まずはフレッツスクエアのガンダムSEEDの再配信。もちろん1Mbpsです。WMP9でSRSやWOWは切った状態で再生。結果、ばっちり滑らかに動いています。モビルスーツが画面上で動き回るようなシーンもそこそこきれいに再生できていますし。次にMAZDA ATENZAのRUSHインターネットムービー。これも1Mbpsで。やはり予想通り滑らかです。以前の233MHzでは500Kbpsでも若干コマ落ちする感がしたのですが今回は全く問題ないです。最後にYahoo!プレミアムの世界名作アニメ劇場の予告編。いろいろな番組を1Mbpsで再生してみます。結果、やはり滑らかです。以前は500Kbpsでもちょっと危なかったのに、フランダースの犬でパトラッシュが駈けていくシーンも滑らか。以上の結果から、ThinkPad390はブロードバンドにもそこそこ対応できるようになったと考えられます。たかが100MHzの差、されど100MHzの差ですね。・購入予定のソフト最近使っているソフトがいろいろ古くなってきたのでアップグレードしようといろいろ考えてみました。Office2003などは高すぎるのである程度安く済む物から考えてみました。結果、○CyberLink PowerDVD5 Deluxe○Roxio EasyCD & DVD Creator6○Acronis TrueImage Personalというソフトウェアをピックアップ。これらは大半正式版でも5000円以下で買えるので何とかなりそうです。・他のサイトでblogを立ち上げてみたhttp://tsurezure-shigesan.cocolog-nifty.com/なんとなくプロバイダのblog機能が使えるようになったので遅ればせながらそちらでもblogを始めてみました。まだまだ分からないことだらけですがそのうちそちらに移行しそうな予感。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る