パソコン改造記の憂鬱

2006/11/16(木)20:26

DELLのGHz超ノートPCを弄り倒しつつ、夜明けな第7話

明日は毎週所用で行っている仙台に1日早く行ってきます。軽く書いてますが、 距離的に1日掛かりなので結構疲れるんですよねぇ・・・。とりあえずVersaProは いつも通り持ち込んでネタ執筆に励む予定ですが、そろそろバッテリ消耗度が 50%になりそうです@MobileMeter。メインバッテリは新品で、座布団バッテリは オクでバルク・・・今は出てるんでしょうか?(ぉ そんな今日のネタはひょんな事から我が家にやってきた、初Mobile Pentium4-M マシンのお話。 ・【おもちゃ扱い】DELL Inspiron 4150到着【結構速い?】 先週より微妙に情報を小出しにしていた、DELL Inspiron 4150が本日到着。 これでInspiron 2500からリプレースできそうです。今回のInspironも例に漏れず ジャンク品で、メモリの接触が悪い他は外見云々で気にならない部分でした。 これで10k円台なので結構安いです。メモリについてはどうもスロットが緩いので、 蓋とメモリの間にティッシュを適当な厚さにして挟んでみたところおk。標準で 刺さっていた128MB品がどうも基板の層が薄い片面実装のためか、余計に緩かった です。128MBでは動きがあまりにとろいので、VersaPro VY10Fより512MBを拝借、 問題なく動作しました。HDDマウンタがなかったりしますが、Latitude C600/C610用 が使用できるのでごろごろ売ってます。一応Inspiron 2500のコネクタも流用でき ましたので今回の検証で使用しています。CDドライブはモジュラーベイ用のフレーム が必要なので、モジュラーベイ用のCDドライブ込みで入手して手持ちのDVDマルチへ 交換する予定。今回は搭載しないで検証しました。あとは特に問題になるような点も 無く、普通に動作しました。ディスプレイドライバは通例通りOmega Driverを使用。 しかし、最新版では古いディスプレイアダプタのドライバが含まれていない ようで、うっかり最新版を入れたところ標準的な表示は可能でしたがDirect3Dが 全く動かず、診断ツールでも3Dアクセラレータが無しになってしまいました。腐っても Mobility RADEON 7500のはずで、コレに対応した最終ドライバを当てたところ直り ました。サウンドドライバやAccess DirectボタンなどのドライバはDELLでダウン ロードしてセットアップしました。入手時のBIOSがA04で、DELLのダウンロードには 最新のA06が出ていたのでもちろんアップデート。FDDレスでアップデートできました。 無線LANなど一通り設定してこんな感じに(゚д゚)ウマー 一段落付いたところでInspiron 2500との比較。2台を並べてみると、 どちらも同じ画面サイズですが2500の方が大柄です。これは2500と同じ筐体の 8000などに15インチUXGA液晶搭載モデルが用意されているためです。なので 下位機種はそのとばっちりを受けている感じ。一方、4150は14.1型液晶のみで 解像度が違うだけなので筐体もスッキリしているのでしょう。また、同じく 8000ではファクトリーベイに固定式の光学ドライブが搭載でき、モジュラー ベイにCD/DVD/HDドライブが搭載できるのも大型化の要因かと。4150はベイが 2つしかないので、バッテリを搭載するとFDDか光学ドライブのどちらか1つしか 搭載できません。まぁFDDは最近使わないので光学ドライブだけでも大丈夫だと は思いますけどね。厚みについても、下の写真の通り やはり2500が数mm厚くなっています。ここまで来れば分かるとおり、上から 見た状態でもどちらが大きいか一目瞭然。 4150はMobile Pentium4-M搭載モデルなのによく小さくまとめられたな、と思ってみたり。 2500ではヒンジ付近にあった各種インジケータは、4150ではパームレスト右側に 来ています。右側に各種ポートも並んでいるのでそこそこ便利。 2500には無かったIrDAとS-Video出力が出来ました。LANはオンボードの3comチップ、 モデムはドーターボードで乗っているのでMiniPCIスロットは無線LANボードで 占拠できます。Latitude C600あたりだとモデム/LANと排他になるので(´・ω・`)ショボーン でしたが、これなら思う存分好きな無線LANボードを(ry ちなみに、S-Video出力はRCA出力に変換できるような形状のコネクタでしたが、 手持ちのRADEONに付いていたS-Video→RCA出力変換コネクタではテレビが認識されず。 出力がおかしいのか?とS映像ケーブルで接続すると普通に認識して映ってますし。 たま~に入用になるので、S-Video出力はあった方が便利です。 さて、外側の解説はこれくらいで次は内側。液晶パネルは良くも悪くもDELL!という 感じの発色です。十中八九SAMSUNGのLTN141X*だと思われます。 これは2500とさほど変わりませんが、VGAが815EMとM.Radeon7500の違いからか 若干暖色系の発色になっています。ATIは肌色の発色が綺麗とよく言われますが、 少なからず4150でもそのような傾向のようです。キーボードは2500よりもちょっと 重めのタッチで、形状も若干異なります。スペースキーがでかすぎてATOKで変換キー にて日本語入力の切替をする際に間違いまくります。これは双方同様。トラック ポインタのボタン回りがラバーになっており、肌触りは良好です。しかしなぜか トラックポインタのボタンは動くものの、スティックが反応しないのですが(汗 まぁパッドかマウスしか使わないと思うので敢えて無視しておくことにします。 電源ボタン回りのメディア再生キーは4150では無く、Access Directへワンタッチで アクセスできるボタンのみです。やはり見た目はスッキリ。 最後に性能的な面ですが、腐ってもMobile Pentium4-M 1.6GHz搭載。SpeedStepを搭載 していますが、下のクロックが1.2GHzじゃバッテリもt(ry しかし1.6GHz駆動時はそこそこ速く、Northwoodコアを採用していることも影響して いると思われます。もちろんメモリ128MBじゃ絶対に体感できませんが。 3DMark2000や2001SEのデモも普通に走ります。4150採用のM.Radeon7500は普通のもの に比べて若干遅いようですが、それでも815EMなど統合チップセットや一世代前の Mobility-Mに比べればずいぶん速くなりました。もちろんMobilityなので、POWERPLAY にてバッテリ駆動時とAC駆動時の動的GPU/メモリクロック変更が可能です。 同じM.Radeon7500搭載のVersaPro VY10F/BH-LでFFXIベンチが走るのと同様に、4150 でもFFXIベンチが走ります。10k円台マシンも結構高性能です。 スコアについてはやはり数世代前の構成なのであまり奮いませんけどね。 HDBench V3.40beta6によるベンチマークを行ってみました。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Inspiron 4150 Processor Pentium4 1594.82MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4] Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K] Name String Intel(R) Pentium(R) 4 Mobile CPU 1.60GHz VideoCard ATI MOBILITY RADEON 7500 (Omega 3.8.252) Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 523,704 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2006/11/16 18:38 Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A プライマリ IDE チャネル ST94811A Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A セカンダリ IDE チャネル MATSHITA BD-MLT UJ-210 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 25917 38985 59927 86467 38548 77493 29 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 24346 4772 2414 110 30073 20737 12717 14180 C:\100MB HDDがSeagate製のためか結構いいスコアになっています。と言っても、すでに40GBは 交換したくてたまらないような容量なので早々と変えるかもしれませんが。という よりST94811A、改めて思うと動作音が五月蠅いです。 そんなこんなで発売当時はDynaBook G5あたりと並んで高性能なマシンで実売 云十万だったと思われるInspiron 4150を10k円台の破格で入手して適当に ネタにしてみましたが、XPで使う分には申し分ない性能でした。あとはMiniPCI スロットをいち早く埋めてDVDマルチドライブを搭載し、HDDマウンタをちゃんとした ものにするべきですね。メモリが足りないのもどうにかしないと。 ・夜明け前より瑠璃色な 第7話「お姫様の許嫁」 昨晩発表された津波警報・注意報の影響が及ばないか心配でしたが、無事全録画機器 で録画できていました。さて、内容ですが・・・また作画がっ(ぉ 気になる方は自分の目でお確かめください(爆

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る