パソコン改造記の憂鬱

2011/05/08(日)16:57

HGST Deskstar 5K3000 2TBモデルをREGZA用に使用開始、なかなかいい感じなのですよ。

GW8日目、としたいのは山々ですが祝日でも土日でもない単なる平日でGWの終焉という人 がかなり多いと思われる6日金曜日。友人や家族も概ね仕事始めになっており、そんな 日なのに天候は曇りでイマイチやる気が出ない感じです。GW中はしばらく安定していた のでその分の反動なのかもしれませんね。週休に入る明日の天気もイマイチらしいので GWのノリでの外出には向かなさそうです。明日は午後から夕方まで雨みたいですしね。 来週は火曜ちょっと崩れるくらいで他は晴天みたいですが、GWが過ぎるとあとは梅雨が カウントダウンな感じになってくるので微妙です。それにありがちなGW明け、遊びまく った反動で五月病に陥る可能性が高くなりますしね。適宜力を抜いて徐々に平常運転に 戻していきませう。そういや花粉もだいぶ収まってきましたが、今度は黄砂が飛んで来て いるような・・・。花粉よりは少ないので、車を洗っているそばから黄色くなってくる 4月初旬のようなことは起きませんが、やはり汚れの原因が増えるのは難儀ですねぇ。 ともあれ今日の徒然、しばらくBDレコーダーネタが続いていましたがもう1つアキバで 買っていたものを使ってみることに。遠すぎていざという時は持って行きにくいですが、 初期不良対応期間中ですしね。 ・自室REGZA用USB HDDを2TB化、HGST Deskstar 5K3000に交換してみる ■【合計3千円以上で送料無料】 HITACHI Deskstar 0S03224 パッケージ品 (2TB/SATA)【smtb-u】 すでに底値ってレベルじゃねーz(ry と言うくらいに頻繁に特価品として扱われ、 どのモデルも総じてアホみたいな安さになっている2TBの内蔵HDD。先日のアキバ行き でも、大半の店舗で2TB最安として売られているのはWDか寒損のHDDで新規オープン したFreeTでも同様でしたが、どちらもイマイチな感じだったので他のを・・・と価格表 を見るといつの間にかHGST Deskstar 5K3000もリテール売りされるようになってた んですねー。バルクだと保証期間が心配だったのと価格的にもちょっと食指が動き ませんでしたがリテールが出れば話は別、保証が問題なくなると多少高くともHGSTの HDDを選ばない理由が無くなってしまったので、頭が真っ白になって(!)気がつくと 店を出る頃にはHGSTの箱が入ったレジ袋を手にしていました(ぉ で、このHDDの使い道ですがPCのデータ保存用HDDは今のところ間に合っているので もちろん自室のREGZA用、今までWD Caviar Greenの1TBを突っ込んでいたI-O DATAの 外付けHDDのガワに換装します。Caviar Greenではどうも相性がイマイチなのか連動 でテレビの電源を入れるタイミングによっては録画した番組の再生時にブロックノイズ が入ったり、録画タイトルの削除時にエラーが出て全部見えなくなることがあったので 容量アップも兼ねて他のHDDにしたかったんですよね。原因がホントにHDDかどうかは チェックしてませんが、とりあえず可能性はつぶしておくに越したことはないかなと。 録画用なので速度は求めませんし、テレビの周囲に置くことから低発熱で低消費電力の 5,000rpmクラスから選ぶとなるとある程度選択肢は絞られますが、悪い評判を聞かず 対処がめんどくさいAFTでないHDDという部分も考慮するとHGSTのDeskstar 5K3000 がぴったりだったんですよねー。買った後でつける理由にもぴったりです(ぉ とりあえず上のような箱に入っていたHDDですが、上部には CoolSpin Technologyと32MBキャッシュの表示があります。キャッシュも多いです し意外とメインでも普通に使えそうな気がします。あのCaviar Greenも某社の液晶 一体型PCで起動用HDDに使われていますしね。回転数は明記されていませんが、大体 5900rpm前後らしいです。パッケージ背面には 簡単な製品紹介が。仕様変更なのか表記ミスなのか、ラベルが貼られて表記が上書き されていますが剥がしてまで調べるような無粋なことはしないでおきますよ。箱が 汚くなりますしね。しかしこのパッケージは通常パーツショップのカウンター奥の 棚に置かれているので、購入前に見るのはちょっと難しそうです。場所によっては 客が手に取って確認できる陳列方法かもしれませんが。サイドには Windows 7/Vista/XP・MacOS対応のロゴが。AFTを使用していないHDDなので、普通 の手順でフルパフォーマンスを発揮できます。まー最近はSmart Alignみたいな自動 でアライメント調整するHDDもありますが、やはり1度EARSを使うとAFTを積極的に使う 気が起きなくなってきますね。最近はノート用HDDでも採用され始めていますし、SSDを 使っている時点で似たような感じもありますが。もう少しOSぐるみでサポートしてくれ れば違うかと思います。早速箱を開けてみると 黒いプラスチックで静電防止袋に入ったHDDを中央に保持していました。省梱包で エコロジーですねー。箱入りHDDでも箱の中はエアキャップ巻き、というのも多いで すがこれは流石HDDメーカー純正です。箱の中にはHDDの他に リテール版と言うことで3年間の保証書がついたセットアップガイドと、 なぜかドライブ固定ネジもついていました。光学ドライブのリテール版だとネジ付属 もよくありますが、HDDだと意外です。サードパーティーの内蔵HDDなら付いてるか もしれませんが、これならネジを別途用意することなくベイへの固定まで行えますね。 SATAケーブルまでついていれば増設キットにできますねー。HDDの静電防止袋ですが、 以前に比べると光沢が無くなりアルミホイルみたいな質感に変わりました。表記を 見た感じ袋のメーカーは変わらない気がしますが、省資源化とかですかね。この 静電防止袋を切ると HGSTらしいデザインのHDDが出てきます。7K1000.Bとか7K1000.Cとかと似たような 感じです。貼ってあるラベルには 箱と同様にCoolSpinのロゴがついてます。今年の2月製造分みたいです。そういえば 無駄にSATA6Gbps対応です。このクラスで6Gbpsが生きるのかどうか疑問ですが、 まー普通は3Gbpsくらいで使うことになりますかね。そして裏側、 基板色がブルーになってます。と言うかコントローラーが外側に見えなくなりまし たね。色といい部品の実装方法といい、まるでノート用HDDみたいです。 さてHDDをなめ回すように見る(!)のはこれくらいにして早速換装、の前にタイトル を一通りレグザリンクダビングするなり見て消すなりして片付けておきます。あとは HDDのケースをサクサク分解してHDDを摘出・交換するだけです。 こうなりました。元通り組み立てREGZAに繋いで電源を入れると未登録のHDDとなる ので、登録と初期化を済ませれば使用準備完了です。録画リストからの残り時間表示は 179時間になってます。動作音も静かでこれなら安心して使えそうです。・・・ですが、 どうもケースの問題なのか相性なのか電源連動機能が使えなくなりました。背面の スイッチで連動しないようにしておけば特に録画再生で問題は出ませんが、消費電力 的にも不便なので新しいケースを仕入れた方がいいかもしれません。 そんな感じで一応使い始めたHGSTのエコな2TB HDD。テレビ録画用にぴったりです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る