パソコン改造記の憂鬱

2013/03/20(水)10:05

自室内のLANケーブル整理、ケーブルモールを活用してすっきりさせたのですよ。

昨日急遽決まった休出対応、と言うことで(´・ω・`)ショボーンとしながら向かった16日 の土曜日。天気も良く暖かで行楽には絶好の日和なのですが、何が悲しくてPCの 画面をにらめっこしていないといけないんだ・・・!!とか思っちゃうのはまだまだ ですかね。とりあえず開始がいつもより遅いので余裕があるとか、私服でおkなの で気分が楽だとか昼はめんどくさいから外食しちゃうとかいろいろ平日ではできない ことができるというメリットはありますが、やっぱ平日中に全部対応しておきたか ったです。一応昨日も残業である程度の対応はやっておいたので、今日はそれらを まとめる位で済みました。帰りも夕方の手前くらいには追われたのでちょっと早く、 特に何も用事はなかったので残りの休日をきちんと過ごすべく直帰しました。あと はいつもの土曜日の使い方ですかねー。来週は出社日というのは前から決まって いたので、土曜日がしばらくご無沙汰な感じですね。 ともあれ今日の日記、このネタもやはり他の日にやってあったものなのですが(w ・自室内LANケーブル、入り口からテレビ周りまでの経路を変更しました #答えはこのケーブルモール 今までは入り口近くに置いたワイヤレスルーターから部屋の端をぐるっと回って テレビの周囲まで引いていたLANケーブルですが、この配線方法だとクローゼット の前をLANケーブルが横切るためクローゼットを開けにくかったんですよね。今年 始めまでは、プラスで机の上に置いた液晶テレビのための同軸ケーブルもここを 通っていて余計に開けづらかったです。液晶テレビから液晶ディスプレイに入れ替え たため、同軸ケーブルは無くなりましたが残るLANケーブルはどうしようということ で今回の経路変更を行いました。やっていることはリビングと同様で、ドア枠に ケーブルモールを貼り付けココの中をLANケーブルが通るようになります。そうする ことで、最短距離でテレビ周りにLANケーブルが繋がるようになりすっきりします。 今回モールは太めのものを選んでいるため、LANケーブルだけだとまだ余裕があり ます。なので将来的に液晶ディスプレイにチューナーをつけたくなった場合も、 こちらに同軸ケーブルを一緒に通せばクローゼットの開閉がしにくくなることも なく済みます。流石に天井裏に配線を通すとなるとだいぶ大がかりになりますから ねぇ。この辺りでお茶を濁すに限ります。ちなみにモールの必要本数は1mのものが 5本で少し余る感じですが、4本しか買ってなかったので間が一部見えています。 今度追加するかという話ですが、別に無くても下の方になるため家具に隠れて見え ませんしいいかなーという感じもあるんですよね。気が向いたら付けます(w LANケーブルをモールに入れたら次はアンテナ配線のモールへの収納、まだ中途半端 なので明日にでもそちらの対応は行いたいと思います。部材は入手済みですしね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る