862732 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

猫に足を踏まれる

猫に足を踏まれる

Category

Comments

Calendar

Archives

2012/03/10
XML
カテゴリ:戯言
丁度震災から1年経ちましたのでたまには真面目な事を書きたいと思います。
面倒くさいなぁと思う方は読まないで下さい。


東日本大震災からようやく1年が経ちました。
実際には建物や仕事など直接の被害はありませんでしたが計画停電や放射能の
影響など様々な被害がありました。
東京に住んでいる私や東日本に住んでいる人は少なからず何らかの影響を受け
ているのは間違いないと思います。

この災害を単なる天災であれば多分、備えをしっかりしておこうとか絆って
大切だなと思っているだけで終わったと思います。
でも今回は人災による影響の方が大きく「人」の想いにより天災が事件になって
しまっていまいました。

民主党がとか原発を推進していた自民党がとかではなく、実際に政治を動かして
いるのは「民」であり、多かれ少なかれ自分達の行った事がこの結果を生んだと
考えているのかもしれません。
そうでなければ、この政治の駄目さを許すわけはない。クーデターが起きても
おかしくは無いのです。
日本人はこの天災が起きた時まず行った事は、誰かに頼るのではなく何をすべきか
一人一人が考えた事で、だからパニックならなかった。街中で騒いでいる人は
外国人が多く見られました。
政治に頼らなくても何とかしなければと思っているから自発的に動いたのだと
思います。
逆に言うと政治は頼りにならない事を知っているから文句を言わないとも言えます。
だからつけ上がっている人達が沢山居るのも事実ですけどね。

天災は人災を引き起こし腐敗を露呈する事になり今何も出来ない人々が沢山居ると
ばれてしまいました。
それはそれでしっかりと見なければと思うようになったのもこの震災のお陰かも
しれません。
税金払っているのですから、選ぶ権利があるのです。馬鹿な人を選ぶ馬鹿には
なりたくないです。

写真は都内で震災後歩いている時に撮った写真です。
この時の異様な光景は忘れません。被害そのものは少なくても日本人の気質が
本当に素晴らしいと思ったのはこの時です。
震災時には載せるのは躊躇いがありました。そこまで凄い事ではなかったからです。
これは16時ぐらいです。都心のど真ん中で誰もパニックになっていません。
良く見ると座り込んでいる人がいるので普通ではないのですが、至って冷静です。
凄いと思いシャッターを切りました。

世界的に見て日本は本当に素晴らしい国です。異色すぎる程に素晴らしい国なんです。
こんな国は無いと本当に思います。なんとか元気にしていきたいですね。

色々と価値観を見直す機会になった3.11です。忘れずにいましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/03/10 09:50:24 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:3.11で改めて知った日本人の特徴(03/10)   BB25 さん
震災で知った日本人気質の良い面と普段の日本人は・・・。
情けないですね。
テレビで、トマトがダイエットに効果あると言うと次の日からトマトを含め、トマトジュースが品切れ、現に明治ヨーグルトのR-1は、インフルエンザの予防に効果があるという
ことで、今でも品薄状態・・・。
この情報に流れやすい気質ってのも忘れてはいけないのでは
ないでしょうか??
震災の時に、棚から食品が一斉になくなりました。
あの状態は異常でしたね。
本当に、震災は起こってもらいたくないものです。 (2012/03/10 11:13:21 PM)

Re[1]:3.11で改めて知った日本人の特徴(03/10)   猫に足を踏まれる さん
BB25さん
>震災で知った日本人気質の良い面と普段の日本人は・・・。
>情けないですね。
>テレビで、トマトがダイエットに効果あると言うと次の日からトマトを含め、トマトジュースが品切れ、現に明治ヨーグルトのR-1は、インフルエンザの予防に効果があるという
>ことで、今でも品薄状態・・・。
>この情報に流れやすい気質ってのも忘れてはいけないのでは
>ないでしょうか??
>震災の時に、棚から食品が一斉になくなりました。
>あの状態は異常でしたね。
>本当に、震災は起こってもらいたくないものです。
-----
ええ!ヨーグルトR-1って品薄なんだ!知らんかった。
インフルエンザも流行ってますからね~

震災後は浅ましいと思える程の行為も沢山ありました。
変なデマや品薄状態のお店、ガソリンの買いだめなどなど・・・
そう言う人達と一緒に暮らしていると言う事も覚えておきたい事ですね。

震災は起きて欲しくはないですが、多分死ぬまでに1回は有るでしょう。
それに備えておく必要は有りそうです。 (2012/03/11 08:21:44 PM)

Re:3.11で改めて知った日本人の特徴(03/10)   ビビビのパパ さん
この1年間は人生の中で一番いろいろ考えさせられる年になりましたね。
カメラと言う趣味はこのような異常事態を記録に残す大事な役目があるのでしょうね。
自分も改めて助けあって生きていると感じました。

さてこれから復興はまだまだ時間がかかりますがいつ何が起きても悔いのない生き方をしていきたいですね。とガラにもなく難いこと書いてしまいましたがお互い趣味を大事に楽しく頑張りましょう! (2012/03/11 11:22:20 PM)

Re[1]:3.11で改めて知った日本人の特徴(03/10)   猫に足を踏まれる さん
ビビビのパパさん
>この1年間は人生の中で一番いろいろ考えさせられる年になりましたね。
>カメラと言う趣味はこのような異常事態を記録に残す大事な役目があるのでしょうね。
>自分も改めて助けあって生きていると感じました。

>さてこれから復興はまだまだ時間がかかりますがいつ何が起きても悔いのない生き方をしていきたいですね。とガラにもなく難いこと書いてしまいましたがお互い趣味を大事に楽しく頑張りましょう!
-----
つくづくこの時にこの1枚を撮っておいて良かったと思いました。
たかが趣味で写真を撮っている人間が、にこんな時に撮って良いモノかとかなり迷って撮りました。
本当はもっと撮りたかった。
でもそれは出来なかった。
その中で頑張って撮った1枚なんです。

報道するという意識ではなく記憶に残したい1枚として大事に取っておきたいと思います。
こんな趣味をしていなければ撮れなかったのですからね。

復興はまだまだかかるでしょうが少しだけでもやり続けていきたいと思います。 (2012/03/12 01:05:12 AM)


© Rakuten Group, Inc.