859680 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

猫に足を踏まれる

猫に足を踏まれる

Category

Comments

猫に足を踏まれる@ Re[3]:機材を使い熟すと見えてくるものがある(06/11) carameljp55さんへ コメント有難うござい…

Calendar

Archives

2023/04/11
XML
カテゴリ:パソコン自作
先々週からPCのプチフリーズに悩まされている。
唐突にマウスやキーボードの操作が一瞬出来なくなる。
動画とかは止まらないのですが、色々と調べてみました。
①BIOSやドライバーが古く、今のWindowsのバージョンで何らかの不具合が起きている。
②メモリーのタイミングが悪い 
③グラフィックボードとCPUもしくはメモリーとタイミングがずれている。
④HIDのタイミングがおかしい キーボードかマウスの割り込みタイミングがおかしい
⑤BOISの設定がおかしくなっている。
⑥SSDのSLEEP設定が邪魔をしてスリープに入るタイミングでフリーズする。
①BIOS、ドライバーを更新してみる。
 使っているマザーボードのAsRock B450 Steel LegendのBIOSは更新していたのは分かっていたが、安定して動いていたので4.2のままにしていた。
 これを最新バージョンの4.6に変更。
 更にグラフィックボードのDriverも更新
 残念ながら全く変化無く、エラー音とプチフリーズは改善せず・・・
②メモリーのタイミングが悪い
 まずはメモリーの抜き差しをしてみた。→変わらず・・・
 メモリーを変えればと思い、DDR4 3200 16Gbyte(8x2)をDDR4 3200 32Gbyte(16x2)を購入
 交換してみましたが、32Gbyteと認識されました。
 これで快適になりエラー&プチフリーズが解消され・・・ませんでした。
 その為元の16Gyteも共有できるはずなので空いているスロットに入れてみたら
 問題無く認識しました。結局48Gbyteになりました。
③グラフィックボードとCPUもしくはメモリーとタイミングがずれている。
 グラフィックボードはGeforce GTX-1050Ti-2Gでもう3年以上は使っているので、これが原因かと思いいっそのこと性能アップを狙いRadeon RX6400-4Gを購入!
 初めてGeforceからRadeonに変更しました。本当はAdobeRGBが全て出せるグラボが欲しかったのですがこれがまた高いし、モニターも買い換えないと意味が無いのでsRGB対応レベルに抑えました。
 で、これも差し替えて、ドライバーも更新
 結果は全く変化なく、エラー音とプチフリーズは改善せず・・・
④HIDのタイミングがおかしい キーボードかマウスの割り込みタイミングがおかしい
 LogicoolのワイヤレスキーボードK750Rを使っているが、この専用2.4GHzの無線システムが悪さをしてる。可能性があり、USBポートを変更してみた。
 特に変化なし。プチフリーズは改善せず。
   Bluetoothキーボードに切り替えれば変化があるかと思い、タブレットで使っている無全キーボードに変更してみたがこれもまた改善せず。

⑤BOISの設定がおかしくなっている。
 CMOSクリアをしてみたが、基本変化なし

⑥SSDのSLEEP設定が邪魔をしてスリープに入るタイミングでフリーズする。
 色々とレジストリーを弄って、SLEEPさせないようにしてみたが変化なし。

⑦ドライバーの相性か?と思い、ドライバーを止めてみたけど変化なし。
 という事はマザーボードとメモリーの問題ではない・・・
 ドライバーを止めていてもプチフリーズは発生した!

⑧もう一度、マウスの所がやっぱりおかしいと思い、マザーボードの
 キーボード・マウス用のポートに刺してみたら・・・
 あっさりプチフリーズが無くなり、改善しました!!

ようやく!直りました!
で、結局明日新しいマウスは届くのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/04/15 10:01:24 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:PCのプチフリーズ対策 未解決(04/11)   さきばっけ さん
パソコンまわりは故障が多いですよね?おつかれさまです。
個人的にはMacBookを使っていますが会社ではWindowsなのでブラウザとかパソコン起動で最近はトラブルが多いです。
パソコンを直せる技術はうらやましいです。 (2023/04/13 08:58:21 AM)

Re[1]:PCのプチフリーズ対策 未解決(04/11)   猫に足を踏まれる さん
さきばっけさんへ
すみませんこんな修理中のメモにまでコメントいただいてありがとうございます🙏
まだ直って無いのが困ったもんです。
この調子だと全パーツを交換しそうなので一旦交換を止めて原因を突き詰めている所です。
やっていることは物創りと一緒であれこれと調査して一つ一つを当たってみているだけの事です。
でも要素が多すぎてなかなか答えが見付かってません💦
まだまだかかりそうです。
(2023/04/13 09:21:35 AM)

Re:PCのプチフリーズ対策 未解決(04/11)   BB25 さん
自作のパソコンだと色々パーツを組み合わせる楽しみがある反面、
詳しくないと手が出せないので、まさにプロフェッショナルの領域ですね。

相性なんですかね?? (2023/04/13 08:11:25 PM)

Re[1]:PCのプチフリーズ対策 未解決(04/11)   猫に足を踏まれる さん
BB25さんへ
ようやく原因が分かってきました!
こんなネタにコメントいただきありがとうございます。
結局の所、色々なパーツの割り込みが影響していたようで
デバイスを刺す位置の問題ような感じです。
もうちょっと頑張ってみます。 (2023/04/14 09:11:49 AM)

Re:PCのプチフリーズ対策 未解決から解決まで(04/11)   carameljp55 さん
あっつ、解決しましたか。ヤレヤレですね。

こういうのはストレスなんですよね。よっかったです。^^
(2023/04/15 10:06:16 PM)

Re[5]:PCのプチフリーズ対策 未解決から解決まで(04/11)   猫に足を踏まれる さん
carameljp55さんへ
いやー本当に今回は苦労しました!
ただまだ完全に直ってはないのでもう少し頑張ってみます。
自作が故に自分で直さなればいけないですがそれはそれでスキルアップにもなるので悩みどころですね。 (2023/04/16 04:13:26 PM)


© Rakuten Group, Inc.