バカネコ日記

2004/10/13(水)03:42

ペイントで画像サイズを指定する

バカネコPC講座(199)

ネコでも分かるバナーの作り方、その2回目。   バナーには国際規格というものがあるらしい。 横幅×高さをピクセルで表すと、次のようになる。 横長 460×60    390×72    234×60    125×125    120×90    120×60    88×31 縦長 120×240 また、国内の個人では 200×40 などというのもよく使われるようだ。 アイコンと同サイズの 32×32 なんてのもある。 【仔猫の里親募集中】  ↑この子猫の里親を募集しています。 だが、規格にこだわってみたところで仕方がない。 好きなように作って、好きなように貼ればよろしい。 しょせんは画像のサイズにすぎぬ。 絵心が無くともパソコンの場合は、画像を作るのはそれほど難しくはない。 ペイントで、落書きしてもよし、写真を貼り付けてもよし。 写真を背景にして文字を入れれば、たちまち、それらしいものが仕上がる。 写真に文字を入れる方法については、すでに解説済みなので、 バカネコ講座をご参照いただきたい。 文字だって、明朝体やゴシック体だけが能ではない。 ワードなどのワープロには、たくさんのフォントが最初から付属している。 他のソフトからも使えるようになっているから、それを流用するもよし。 マウスを使ってフリーハンドで書いても味が出る。 さて、ペイントで画像のサイズを指定する方法についてしよう。 これも、無茶苦茶カンタンである。 これが出来なければ、自分はネコ以下だと思って、がっかりしてかまわない。 【操作法】 1.ペイントを起動する。     通常はスタートボタン→プログラム→アクセサリ→ペイント、で見つかる。   2.メニューの「変形」から「キャンバスの色とサイズ」をクリック。    3.幅(W)と高さ(H)の欄に、お好みの数字を指定する。      たとえば、200×40 の帯状にしたければ、幅(W)の200、高さ(H)に40と   入力するだけだ。 4.単位はピクセルを、色はカラーのところにチェックが   入っているのを確認してOKボタンをクリックする。    これだけで、瞬時にサイズが変更され、ご希望のバナーサイズになる。 これに好きなものを書き込んで仕上げる。 まあ、寸法が厳密に正確でなくとも良いのなら、マウスでつかんで ドラッグするという手もある。    出来上がったら、メニューのファイルから「名前を付けて保存」を選んで 内容を示す名前を付けて、自分の分かりやすいところに保存しておこう。 作った画像ファイルを、どこに保存したか忘れる、などというのは、 相当なマヌケか、ボケ症状だとお思いになるかもしれないが、 意外に多いのだ、これが。 たくさん作ると、1ヶ月もしないうちに、「アレ?」ということは 良くある場面である。 筆者がよく遭遇するからといって、別にボケて来たわけではない。 ん? 整理下手のイイワケに聞こえるか... この記事がおもしろかったと思う人は1票! クリック →  何でこんな規格や標準があるのだろう。 覚えるのが面倒なだけなのに。 これはバナーを貼ってくれる相手が、この規格を元にレイアウトしている ことがあるからだ。 つまり、あまり大きな画像や変形画像だと、複数貼る時にページのデザインが 壊れてしまうのだ。 だからサイトによっては、バナーはヨコ○○、タテ○○で お願いします、などと書かれていることもある。 相互リンクページなどに良く見られる。 やっと、画像倉庫はやめて別スペースを確保することにした。 次回は寸法を規格に合わせたバナーのサンプルを載せてみる。 ※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、  途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。 ネコでもわかるPC講座はこちら。 →バカネコ講座 パソコン買い替えの前に叩き込め → 費用の削り方 ラクしてユーザビリティ改善   → ずぼらなアクセスアップ 画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。 子猫の里親募集にお力添えをいただける方、または、このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る