|
カテゴリ:バカネコPC講座
![]() 前回は、アプリケーションのファイル名を知るために、 そのアプリを起動し、Windowsタスクマネージャで調べた。 アプリのファイル名が分かったら、今度は場所を調べよう。 パソコンの中の、どこにファイルがあるのかを調べるのがファイル検索である。 これはWindowsに標準で装備されている機能で充分だ。 ファイル検索も、だいたいの場所が分かっているなら、 最初から絞り込んでおいて、短時間で見つける手段もある。 しかし、今回は例によって超おおざっぱな解説方法を採用する。 バカネコ講座は、時間は多少かかろうとも、覚えやすくて、 迷わない方法を優先する。 スタートボタンから、「検索」を選び、さらに「ファイルやフォルダ」 をクリックする。 ![]() 検索用のウインドウが開くので、左の枠の中の「ファイルとフォルダすべて」 をクリックする。 ![]() さて、例題としてあげたメモ帳のファイル名は、notepad.exe であった。 これを、「ファイル名のすべてまたは一部」に入れて、 「検索ボタン」をクリックする。 ![]() あとはパソコンが勝手に探してくれるので、お茶でも飲んで待つ。 ![]() これで、アプリ本体の場所が分かった。 早速メモメモ。 この例では場所は C:\WINDOWS だ。 だから、このアプリはフルネームでいうと、C:\WINDOWS\NOTEPAD.EXE となる。 【今日のポイント】 ファイル名が分かったら、検索機能で保存場所を割り出せ。 【次回は】 強制的に設定する、関連づけの奥義。 この記事がおもしろかったと思う人は1票! クリック → ![]() ※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。 ネコでもわかるPC講座はこちら。 →バカネコ講座 とにかく笑いたい方はこちら → 爆笑ガイド 文字を大きく、行間を広げるには → ページを読みやすくする方法 日記の自動ダウンロードツール → バーニャン1号ミニ これはネコ好きには目の保養 → にゃんこのコスプレ 画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。 子猫の里親募集にお力添えをいただける方、または、このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。
[バカネコPC講座] カテゴリの最新記事
|
|