|
カテゴリ:バカネコPC講座
![]() 今日のバカネコ講座は、スタイルシートがらみで、 背景画像を取り上げる。 ひさびさに、小難しい話をするから、覚悟して読まれたい。 心の準備はよろしいだろうか? では、始める。 ネット上のページを保存するのは、簡単である。 インターネットエクスプローラで、完全保存すれば、 画像もテキストも保存できる、はず。 だが、実際には正確に保存できないサイトも存在するし、 画像も、条件次第ではファイルの形では保存できない。 前者は、楽天広場で言えば、アフィリエイトの確定レポートがそうだ。 無理矢理ダウンロードすると化けてしまう。 後者の例は、背景がスタイルシートで指定されている場合が該当する。 具体的には、楽天日記のタイトル画像などがそうだ。 ダウンロードしても、それらしき画像ファイルはどこにもない。 なぜ、ダウンロードできないのか、などと突っ込みたければ、 それは、マイクロソフトの方へお願いしたい。 インターネットエクスプローラの仕様は、バカネコ村が決めたわけではない。 背景画像の話に戻ろう。 画像を背景に指定するには、通常、tableタグや、bodyタグに、 パラメータとして仕込んでやるのが、まあ、普通のやり方である。 楽天日記では、bodyタグは使えないので、tableタグを例に取ろう。 tableタグの基本形は次の通りである。 ごちゃごちゃした中身は省略する。 <table> ごちゃごちゃ </table> さて、この表に、back1.gif という画像を、背景として仕込むには 次の呪文を、放り込む。 background="back1.gif" つまり、こう書くわけだ。 <table background="back1.gif"> ごちゃごちゃ </table> これを、仮に書式1とする。 今回は、HTMLの書き方が問題なのではない。 覚えてもらいたいのは、このように、background 属性として指定した 背景画像は、インターネットエクスプローラで、きちんと保存できる、 ということだ。 では、インターネットエクスプローラで、保存できない書き方とは どんなものだろうか。 スタイルシート(CSS)で指定したものがそうである。 うるさく言うと、スタイルシートと、CSSは同じではないが、 ここでは、ほぼ同じと考えてよろしい。 スタイルシートは、別のファイルとして分離することもできるし、 同じファイルの中に書くことも出来る。 しかし、今回はいつもの「呪文」形式で、タグの中に仕込んでみる。 すなわち、こうだ。 style="background-image: url(back2.gif);" したがって、tableタグに仕込むと、このようになる。 <table style="background-image: url(back2.gif);"> ごちゃごちゃ </table> これを、ここでは書式2としよう。 見た目は、同じように背景として表示されるが、 この場合の back2.gif はインターネットエクスプローラで ダウンロードしても、画像ファイルとして保存されない。 これは、インターネットエクスプローラの仕様なので、 なぜか? などとは、くれぐれも突っ込まないでいただきたい。 人生と同じである。 解きがたい謎を追いかけるのは、ヒマな学者に任せておけばよい。 我々は、この事実を知って何に役立てるか、それだけが問題なのだ。 つまり、避けられない問題が発生するのが、始めからわかっているのなら、 避けて通れ、ということだ。 バックアップすることも考えておくなら、 背景は、スタイル属性の background-image を使わず、 「background 属性で背景を指定する」ということだけ、知っておけばよい。 つまり、最初に出てきた「書式1」を使う、ということだ。 初心者にはしんどいかもしれないが、少しずつ、脳みそをならしていこう。 ![]() 【今日のポイント】 1.スタイルシートで指定した背景画像は、インターネットエクスプローラで ダウンロードできない。 2.background 属性で、背景を指定すれば、インターネットエクスプローラで 画像がファイルとして保存できる。 3.バックアップを考えるなら、background 属性を使う。 【次回の予定】 楽天日記のタイトル画像はどうなってる? 【トド短信】 お笑いネタがみつからず、ストレス過剰気味。 だれか、田舎ふうのおにぎり持って、笑わせに来てくれないかな~ この記事が役に立ったと思う人は1票! クリック → ![]() ※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。 ネコでもわかるPC講座はこちら → バカネコ講座 バカネコ村の特産品 楽天フリマ → バカネコソフト 【楽天トラベル】 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン1号ミニ バーニャン1号の秘密 にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン バカネコ村の秘密兵器 ![]() 画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。 このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。
[バカネコPC講座] カテゴリの最新記事
|
|