|
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 番外編。 バカネコクッキング 第2弾。 何もバカネコ講座はパソコンやホームページばかりとは限らない。 たまには、違うジャンルのテーマも取り上げよう。 誰だ、腹が減ったから、食い気に走ったんだろ、などと言うヤツは! ( 当たっているが... ) 世の中で、命と健康の次に大事なのは、食べることである。 これが生き物としての最低限のいとなみであり、不可欠なのだ。 筆者は、料理など一度も教わったことがない。 しかし、食い気に背中を押され、食べたい一心で、いつの間にか覚えてしまった。 人間、食に対する欲望は、不可能を可能にするようである。 というわけで、簡単レシピのご紹介。 題して、「ジャガイモの油炒め」 ベイクドポテトではない。 フライドポテトでもない。 酒のおつまみ、夕食の一品に使える省サイフ型、加えて 超スピードメニューである。 食材はジャガイモのみ。 調味料は油と塩・コショウだけ。 油は、大豆油よりもナタネ油か、ごま油がいい。 ナタネ油は、最近はキャノーラ油などと、しゃれた名前で呼ばれていて、 少し高めだが、さらっとしていて、胸焼けしなくて助かる。 大豆油はマズい。 少なくとも、筆者は気に入らない。 ![]() 【作り方】 1.皮をむいたジャガイモを、割り箸くらいの太さで、千切りにする。 2.ざっと水洗いして、水を切る。 3.フライパンに油をひいて熱し、ジャガイモを放り込んでざっと炒める。 味付けは、塩・コショウのみ。 コショウを多めにすると味が引き締まる。 以上である。 あとは、醤油でもソースでも、好きなものを使って食べる。 酒の肴がない時、急な来客などにうってつけだ。 注意すべきは、ジャガイモを切る時のサイズである。 太すぎると美味しくないし、細すぎるとマッシュポテトみたいな味になってしまう。 この料理は火加減が勝負だ。 半ナマくらいでちょうど良い。 火を入れすぎると、モサモサした、ただのポテトになってしまう。 ゆでジャガのような味がしたら、加熱しすぎである。 大根のような、ジャキジャキした食感が残るように 調理するのがポイントなのだが、これが意外にコツが要る。 初めて作ると、たいてい火を入れすぎてしまう。 特に1度に大量に作ろうとすると、加熱ムラになる。 これは超スピード料理である。 加熱時間は、ジャガイモの量によるが、数十秒から、ほんの数分だ。 カップラーメンより早いから、気が抜けない。 うまくいくと、え、これジャガイモなの? というような一品に仕上がる。 じつはこの調理法、母方の実家に昔から伝わっていて、 その血を引く女性は皆知っている。 ところが、父方の家系にはない。 父母のそれぞれの実家は車で20分と離れていないから、伝統の郷土料理 というわけでもなさそうだ。 ま、美味しければ、こちとら何でもかまわないのであるが。 【注意】 これをつまみに、飲み過ぎて、壊れモードになっても、 当村ではいっさい、関知しないから、そのつもりで。 めったにやらない、バカネコクッキング講座。 第1回目は「トドむすび」であった。 ひとり暮らしの方は、覚えておくと重宝する。 この記事がおもしろかったと思う人は1票! クリック → ![]() ネコでもわかるPC講座はこちら → バカネコ講座 秋葉原にもない楽天専用ツール → バカネコソフト 【楽天トラベル】 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン1号ミニ バーニャン1号の秘密 にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン HTMLオンチでもOK。 ブログの色鉛筆 ![]() 画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。 このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。 |
|