|
カテゴリ:バカネコPC講座
![]() ぎゃあっ! ツールバーの▼や▲は数字になってるし、右上のボタンは、 わけの分からない文字に化けてるし... パソコン、また壊れたのきゃ~~っ? ...という方のために、今回の講義は、前回予告しておきながら、 コロッと忘れていた、「ツールバー表示の文字化け」について。 ![]() 上記のような症状が出る時は、フォントキャッシュファイルの破損が原因である。 PCが壊れたわけではないから、ご安心を。 フォントキャッシュが壊れると、以下のような症状も出ることがある。 ・ウィンドウ右上の最大化や最小化ボタンが数字などになる。 ・ドロップダウンリストの▼やスクロールバーの矢印が数字やおかしな文字になる。 ・アプリケーションで選択できるフォントが減る。 ・フォントをインストールできない。 インストールしようとすると、エラー、またはOSごと固まってしまう。 ・フォントが表示されない。 フォントが横向きになったり、誤った字体で表示される。 対策は、セーフモードでの再起動と、フォントキャッシュの再構築の2つだ。 この程度は、初心者でも簡単に直せるので、がんばってやってみよう。 まずは、セーフモード(safe mode)で再起動してみる。 手順は、「パソコンが壊れる前に その4」で紹介した。 忘れた方は、再度、参照していただきたい。 1度でダメでも、何度か繰り返すと直る場合がある。 トラブルに遭って原因が分からない時、初心者の最初の選択肢は セーフモードでの再起動であることを覚えておこう。 軽い障害なら、これで直ることもある。 さて、この単純な操作で直らなければ、フォントキャッシュを、 新しく作り直さなければなるまい。 といっても、このファイルは、起動時に存在しなければ、自動で 作られるようになっている。 だから、わざと削除してやれば、Windowsが勝手に作り直してくれる。 なので、あっさり削除してしまおう。 フォントキャッシュは、ttfCache が有名であるが、これは Windows9x系、つまりWindows95/98/Meなどのファイルである。 WindowsXPでは、fntcache.dat であるから、ttfCache をいくら探しても 見つからない。 お間違えなく。 さて、具体的な作業手順に入る。 1.すべてのファイルを表示する設定 ttfCache も、fntcache.dat も初期設定では見えないようになっているからだ。 まず、適当なフォルダを開く。 Windows95/98/Meならメニューの表示から、 XPならメニューのオプションから、 「フォルダオプション」を開く。 ![]() 表示タブを開いて、「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」に チェックが入っていたら、「すべてのファイルとフォルダを表示する」に チェックを入れ直して、OKボタンで閉じる。 ![]() これで、フォントキャッシュファイルが表示されるようになる。 2.フォントキャッシュの場所を探す たいていはWINDOWSフォルダに入っているはずだが、分からなければ、、 スタートボタン→検索→ファイルやフォルダ→ファイルとフォルダのすべて と開いていって、「ファイル名のすべてまたは一部」のところに fntcache.dat と入れて検索しても良い。 ![]() その際、探す場所は、WINDOWSフォルダのあるドライブを指定すると検索が早い。 3.削除と再起動 fntcache.dat や ttfCache が見つかったら、右クリックして削除するか、 ゴミ箱に放り込んでおしまい。 あとは、通常通り終了し、再起動すれば、新しいキャッシュが自動で作成され、 トラブルも解消となる。 ![]() 【本日のポイント】 1.最大化や最小化ボタンの文字化けはフォントキャッシュの破損が原因。 2.まずは、セーフモードでの再起動を試みよ。 3.フォントキャッシュは、Windowsのバージョンによってファイル名が異なる。 4.フォントキャッシュの再構築は、削除するだけでよい。 5.フォントキャッシュを探すには、すべてのファイルを見える状態にしておく。 【フォントキャッシュとは】 フォントというのは、明朝体とか、ゴシック体とか言う「字体」のこと。 それらを表示するデータを、いつでも使えるように、ため込んでいるのが、フォントキャッシュファイル。 このファイルが壊れると、表示に不都合が起きる。 【トド短信】 うーん、にゃんこネタ、にゃんこネタ、にゃんこネタ... 見つからなくて、またPCネタになってしまった。 【ダウンロードページ】 ・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、 「バーニャン・ミニ」のダウンロードはこちら。 ・にゃんタグのサンプル版は、このページの中段付近。 ・バカネコ・ビューアのダウンロードはここ。 1日1票! ブログランキング→ ![]() ※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。 ネコでもわかるPC講座はこちら → バカネコ講座 秋葉原にもない楽天専用ツール → バカネコソフト 【楽天トラベル】 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン・ミニ 楽天日記のバックアップ にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン HTMLオンチでもOK! いきなり使える ![]() 画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。 このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。
[バカネコPC講座] カテゴリの最新記事
|
|