|
テーマ:ホームページ作成の悩み(567)
カテゴリ:バカネコPC講座
![]() 今回のバカネコ講座は、「過去までさかのぼって、おかしくなるタグ」です。 これは、筆者も経験があります。 HTMLを手打ちで使えるようになると、誰もが1度は経験し、 原因が分からなくて、あわてる事例でしょう。 質問をいただいたあと、ご本人は自力で解決されたようですが、 HTMLに不慣れな、多くの方々に役立つと思われますので、紹介します。
HTMLは、例外もあるとはいえ、基本的には開始タグで始めたら、 終了タグで閉じなければなりません。 タグを使って、「ココからああせい、こうせい!」と命令したら、 その命令の完了地点を、「ココまでだよ!」と指示する必要があります。 でないと、永久にその命令が有効になってしまいます。 太字にするタグは、<b>ですから、これは、</b>で閉じなければ、 その後ろに続く文字は、全て太字のままになります。 それは、HTML文書が終わるまで続きます。 ですから、ご相談のケースは、まさにこれに当たります。 ところが、なまじHTMLが分かるもんだから、日記ページで <b>タグと</b>タグの対応状況ばかりチェックしてしまって、 そして、どこにも異常は見つからない...となるわけです。 楽天のトップページは、トップ自由欄と、日記ページが 自動で合成されて、ひとつのHTML文書になっています。 ですから、この場合、トップ自由欄の最後の方に、<b>タグの 閉じ忘れがあると見るべきでしょう。 文面にはありませんでしたが、最近、トップ自由欄を 編集されたはずです。 その時の忘れ物でしょう。 そして、トップを探してみたら、ありました、ありました。 みごとな閉じ忘れが! 最後の最後で、</b>が、抜けていました。 この後に、日記ページを連結されるわけですから、 どんなに日記ページのHTMLがカンペキでも、 過去の日記が全部、太字になって当然ですね。 楽天日記の各ページは、いわゆる静的なHTML文書ではなく、 呼び出すたびに、その都度、合成されています。 だから、全てのページを書き換えなくても、一部の変更が 全体に反映されるのです。 ![]() 【トド短信】 とどたんしん...を変換しようとしたら、打ち間違えて トドトン死! 頓死かよ!!! のーみそ、熱中症かも。 【ダウンロードページ】 ・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、 「バーニャン・ミニ」のダウンロードはこちら。 ・にゃんタグのサンプル版は、このページの中段付近。 ・バカネコ・ビューアのダウンロードはここ。 1日1票! ブログランキング↓ ![]() ※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。 ネコでもわかるPC講座はこちら → バカネコ講座 悲惨なキャンセル事情 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン・ミニ 楽天日記のバックアップ にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン 文字カウンタ 【楽天トラベル】 画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。 このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。
[バカネコPC講座] カテゴリの最新記事
|
|