|
カテゴリ:バカネコPC講座
![]() 本日の講義は、WORDに貼り付けた写真の位置調整について。 複数の写真を1枚の紙に印刷する方法の第3回目。 いきなりここから読みはじめた方は、意味が分からないかもしれないので、 「複数の写真を1枚に印刷する」 または、「写真をWORDに貼り付ける」 から、お読みいただきたい。 本日は、下のように、1枚貼り付けたところからスタートしよう。 ![]() 1日1票、入れてね! ![]() この図の位置は、カンタンに、左右または中央に配置するすることが出来る。 下図のように中央揃えとか、左右に寄せるボタンをクリックするだけだ。 1枚の写真の位置を、おおざっぱに決めるなら、これで充分だ。 ![]() 横方向の位置を、微調整したければ、スペースキーで 空白文字を挿入してやればいい。 何もわざわざ、難しい方法を覚える必要はない。 たいていの場合、これで間に合ってしまう。 ![]() 図と図の間に、空白文字( スペース )を入れれば、下図のように、 横に並んだ図と図の間に、すき間を作ることができる。 ![]() では、もっと微妙に配置するには? たとえば下図のように、自由に配置するにはどうするのだろうか? ![]() 実は、これも楽勝なのだ。 グラフィックソフトで、こんなことをやろうとすると、レイヤーだの透過だのと いろいろ覚えなければならないことが、たくさん出てくる。 しかし、WORDやEXCELには、テキストボックスという機能がある。 これを用意して、その中に写真を放り込めば、どこにでも 好きなように配置することが出来る。 やり方もカンタンで、写真だけでなく、文章を入れた場合でも、 自由な配置が可能だ。 次回は、テキストボックスを使った位置調整をやってみよう。 このところ、解説用の図が多くて、重くなってしまっているので、 分割させていただくことにする。 【トド短信】 実は筆者は、WORDが得意ではごじゃましぇん。 ワープロなんて..、と日頃、たかをくくっていて、 ろくに勉強していないから、当然といえば当然。 だから、お願い~。 ( ← テレサ・テンではない ) WORDの質問なんか、しないでね.。 じゃあ、なんでこんな記事を、ぬけぬけ書けるのかというと、 自分の使いたい機能だけ、使っているから(笑) じゃあ、なぜ講習に行かないのか? 過去一度行ったけど、プロの講師が自分よりヘタだったから。 【注】 WORDのテキストボックスを、使いこなせるヒトは 次回も寝ててよろしい。
【ダウンロードページ】 ・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、 「バーニャン・ミニ」のダウンロードはこちら。 ・にゃんタグのサンプル版は、このページの中段付近。 ・バカネコ・ビューアのダウンロードはここ。 1日1票! ブログランキング↓ ![]() ※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。 ネコでもわかるPC講座はこちら → バカネコ講座 悲惨なキャンセル事情 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン・ミニ 楽天日記のバックアップ にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン 文字カウンタ 【楽天トラベル】 画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。 このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。
[バカネコPC講座] カテゴリの最新記事
|
|