|
カテゴリ:バカネコPC講座
![]() 昨日に引き続き、バカネコ講座。 ショートカットキーによる、コピペの実戦例。 ショートカットキーは、本来、作業効率を上げるためのものであった。 キーボードから手を放さずに済めば、その方が速いからだ。 ただそれだけなら、大したことはない。 むしろ、初心者にはマウスの方が、かえって分かりやすい。 ところが、マウスで操作できないとしたら、どうだろう? そんなことがあるのか? あるのだ! EXCEL 2000 を例にとって、実例をお見せしよう。 マイクロソフトのエクセルと言えば、泣く子も黙る、 超有名なソフトである。 画像からHTMLまで貼り付け可能な、秀才ソフト。 使いやすい上に多機能で、おそらく一番ユーザが多いと思われるが、 このソフトでも、コピペが出来ないことがある。 それは、検索語を入力する時だ。 適当なEXCELファイルを開き、メニューの編集から 「検索」をクリックしてみて欲しい。 ![]() すると、検索ダイアログボックスが出てくる。 ![]() この時、「検索する文字列」というテキストボックスに、 コピペで、何かを入力してみよう。 「かんたんじゃん! メニューの編集から、貼り付けりゃいいんだろ?」 そう思った人は不正解。 この状態では、メニューはクリックできない。 「じゃ、右クリックから、貼り付けりゃいいじゃん」 これもハズレ。 このダイアログボックスは、右クリックに反応しない。 つまり、この場面では、マウスが入力に使えないのである。 こういうときこそ、ショートカットキーの出番である。 「検索する文字列」というテキストボックスの中に カーソルが点滅しているのを確認して、貼付用のショートカットキー CTRL + V とやれば、一発で入力は完了する。 もちろん、キーボードから、再度、打ち込むこともできるが、 コピペなどという、手抜きワザに慣れたズボラ人間は、 いちいちキーなど叩きたくない。 簡単な文字なら、キーを叩いて入力するのも良かろう。 しかし、ホームページのURLや、誰かのメールアドレスなどは わざわざ手で打ち直すのは苦痛である。 そんな長くて分かりにくい文字列を、手で打っていたら 神経を使うだけでなく、打ち間違いも起きやすい。 「なんなんだ、これはぁ~っ!」 「またかよっ。 コピペさせろ~っ!」 コピペが出来ないと、パソコンに慣れた人間ほど、 ストレスが溜まりまくって、吼えたくなるものだ。 おまけに、忙しい時に限って、マウスが利かなかったりする。 これって、けっこう頭に来ないだろうか。 ショートカットキーは、こんな時の救世主なのだ。 エクセルの検索だけでなく、他のソフトの場合でも マウスが使えない場面で、重宝するワザなのである。 おもしろかったらクリックしてね! ![]() コピー用のショートカットキー、CTRL+C も同じである。 マウスによる範囲指定はできるが、コピーが利かない、 そんな場合に、このショートカットキーが、威力を発揮する。 マウスによる範囲指定さえも、出来ない場合はどうするか。 CTRL+A ですべて選択し、CTRL+C でコピーする。 これをメモ帳などに、いったん貼り付けて、必要な部分だけ、 いただくのである。 当然ながら、何事もケース・バイ・ケースである。 ショートカットキーを使うか、キーボードから打ち直すかは、 個人の好みで、ラクな方法を選べばよい。 【本日のポイント】 1.ショートカットキーの真価は、マウスが使えない時に発揮される。 2.CTRL+C CTRL+V を覚えると、コピペはほぼ無敵。 【追加講義】 編集作業などの時、覚えておくと便利なショートカットキー CTRL+A 全て選択する CTRL+X カット(選択部分を切り取る) CTRL+Z アンドゥ(ひとつ前の状態に戻す) 【初心者向けノウハウ】 ショートカットキーは、いっぺんに、 たくさん覚えようとしても、疲れるだけ。 バカのひとつ覚えでいいから、たったひとつを 使いこなすことから始めよう。 【トド短信】 ちょっと動き回ったら、右膝が腫れ上がってしまった。 うーむ。 まだ、おとなしくしていろということか。 それにしても昨日は、見に来ないと損するぞ、なんて 大ボラ吹いたにゃ~。 ブーイング喰らったら、どうしよう(汗) 【ダウンロードページ】 ・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、 「バーニャン・ミニ」のダウンロードはこちら。 ・にゃんタグのサンプル版は、このページの中段付近。 ・バカネコ・ビューアのダウンロードはここ。 1日1票! ブログランキング↓ ![]() ※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。 ネコでもわかるPC講座はこちら → バカネコ講座 悲惨なキャンセル事情 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン・ミニ 楽天日記のバックアップ にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン 文字カウンタ 【楽天トラベル】 画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。 このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。
[バカネコPC講座] カテゴリの最新記事
|
|