花友達の影響でアジサイの挿し木6鉢!こぼれのペチュニアが咲きそう
閲覧総数 29723
2022/05/20 コメント(14)
全23件 (23件中 1-10件目) 食事量のグラフ
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() 今週の平均摂取カロリー:101kcal ようやく平均カロリー100kcalオーバー。 今までのかつお節粉から、にぼし粉に変えたことがよかったようだ。 このまま、食欲回復のきっかけになってくれればよいのだが… -今週のごはん- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2006/03/05 11:46:38 AM
コメント(0) | コメントを書く
2006/02/24
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() 今週の平均摂取カロリー:107kcal 食欲回復してくれそうでしてれなかった週。 相変わらず、ウン○だけは快調だった。 体重もなんとか維持できているし、ニャンタンのペースに任せようと思う。 -今週のごはん- ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2006/02/26 02:35:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
2006/02/17
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() 今週の平均摂取カロリー:86Kcal 先週は100Kcalは切らなかったのに、今週は無残な結果。 救いは、皮下補液のおかげなのか、お通じが快調だったこと。 今週は4回もウン○が出ていたのだ。 以前は2~3日に1回が定番だったのだが、ウン○の量が一定量に達しないと出てこないような感じだった。 それが、今週は今までの半分くらいの量でもちゃんと出てきている。 決して下痢なわけでもない。 食欲が回復が一番の願いだが、ニャンタンの頑張りに免じて、あまり無理をさせないように気をつけよう。 -今週のごはん- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2006/02/10
2006/02/04
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() ニャンタンの目標摂取カロリー:140Kcal 今週の平均摂取カロリー:122Kcal 週前半はとても安定していたのに、木曜の嘔吐後突然の食欲不振。 慢性腎不全猫にはよくあることなのかもしれないが、ショックが大きい。 2/3のごはんは「CIAO焼かつお」のみなので、タンパク質過多になっている。 商品にカロリー量が明記されていないため、メーカーに問い合わせたところ、どの味も1パック60Kcalだそうだ。 -今週のごはん- ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2006/02/07 10:59:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
2006/01/28
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() 今週の平均摂取カロリー:111Kcal 食欲不振が続き、摂取カロリーも落ち込んだ。 嘔吐が2回あったため、ニャンタンの体に入った栄養はさらに少ない。 しかし、しばらくはリーナルケアの強制給餌は中止しようと思う。 リーナルが嘔吐の呼び水になっている気がしてならないからだ。 体調が優れないときに、食べさせてあげることによって状態がよくなることもあれば悪くなることもある。 今は控えたほうがよさそうな気がする。 ニャンタンの生命力を信じよう。 -今週のごはん- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキングに参加しています。応援してくださる方、クリックお願いします → ![]()
2006/01/21
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() 今週の平均摂取カロリー:135Kcal またしても目標達成ならず。 しかし自分は140Kcalにこだわり過ぎていたのかもしれない。 これまで、1~2週間間隔で体重50g増加。 この体重増加ペースが、ニャンタンのペースには早すぎたのかもしれない。 カロリーは目安。 今日生きるに足りる養分を摂取したという気休めでしかない。 ニャンタンのペースで、ゆっくり3.5Kgを目指していこう。 -今週のごはん- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキングに参加しています。応援してくださる方、クリックお願いします → ![]()
2006/01/14
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() ニャンタンの目標摂取カロリー:140Kcal 今週の平均摂取カロリー:134Kcal 今週から、「1週間の平均摂取カロリーが目標値に達していればよし」という方針を明確にしてみた。 今までも、そんな思惑で週ごとに振り返っていたはずのに、結局毎日の変動に一喜一憂するばかりになってしまっていたのだ。 と、方針を打ち出した初回からの目標達成ならず。 幸先の悪いスタートだ。 ところで、先週から悩んでいる栄養成分の問題について、メールで問い合わせ可能なメーカーも何社かあったので問い合わせてみた。 早速回答をいただいたが、ほとんどのメーカーがやはり「100から各栄養成分の%を引けば、炭水化物量の目安が求められる」とのこと。 また、とあるメーカーからは「炭水化物には繊維が含まれている」という旨の回答があった。 ということで、グラフの項目「炭水化物」を「糖質」に変更した。 それから、「すべての成分数値を足すと100を超えてしまう場合」についても、該当商品のメーカーから回答をもらえた。 原因は、成分が「以上」「以下」で表示されているためらしい。 問い合わせたフードの成分は「保証分析値」として表示されていた数値だったのだが、その場合「以上」「以下」のレベルを決して超えません、という保証として記載されているのだという。 100にならない分は、各パッケージごとのゆれになるのだろうな、と納得しつつも、違和感は残る。 -今週のごはん- ![]() ![]() ![]() 人気blogランキングに参加しています。応援してくださる方、クリックお願いします → ![]()
2006/01/06
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() 後半はリーナルで補完したが、どうやら便秘を招いてしまった様子。 今後、リーナル給餌は控えていこうかと思う。 ちなみに、今週からグラフを変更。 今度は摂取した栄養成分を算出してグラフにするようにしてみた。 ただ、炭水化物の算出方法に不明点があり、このグラフは間違った結果になっているかもしれない。 フードメーカーに問い合わせるべきなのか… -今週のごはん- ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキングに参加しています。応援してくださる方、クリックお願いします → ![]()
Last updated
2006/01/07 11:34:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
2005/12/31
テーマ:ペットの病気。。。(1086)
カテゴリ:食事量のグラフ
![]() 調子のよいときは、一度の食事でドライ10gくらいを食べるのに、今週は3gずつくらいしか食べてくれなかった。 それでも、毎日少しずつ食べてくれていたのが救いだ。 人気blogランキングに参加しています。応援してくださる方、クリックお願いします → ![]()
Last updated
2006/01/01 09:54:46 PM
コメント(0) | コメントを書く 全23件 (23件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|