ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

2011/08/24(水)06:29

この歳で 知恵熱・・・?

お薦めの映画(8)

去年5月から習い始めたヴァイオリン・・レッスン日は90%雨(時々雷!)何故 コンナに雨に降られる?先生が「私が雨女なのよ~」はい・納得。 アンヨも痛いのでスニーカーで出かけた。是だけはサイズが大きく23。        大抵の靴は22・5で捜すのに苦労する。幼い頃 母親が私だけは幼稚園じゃ無く日曜学校へ通わせた。 其処で讃美歌と出会い家では母が浜辺の唄・城ケ島の雨・等を 口ずさんでいたっけ・・(是は子供には難しかった)小学校からは独唱が待っていて音楽担当の先生が我が家に乗りこんで 「お嬢さんをモット太らせて下さい!」津田先生と名前を記憶している。 当時の私は食欲旺盛だったけど幾ら食べても太らない体質だった。 私は 唄う事よりもバレエが習いたかった。心臓病と言われ消えた夢・・・今は食事の関係かウエストが丸い身体の日本人が多くなったけれど  おなかの断面図は欧米人に比べて楕円形が多いのが東洋人の特徴。確かに声楽家は身体が丸い人が多い・身体を楽器の様に考えれば納得も 出来る。声楽家は身体を共鳴させて綺麗な発声法で遠くまでマイクなしで 声が通ってナンボの世界。身体は細かったが声量は当時からあったので独唱会等に出場命令。舞台俳優も同じだが今じゃ丸くたって背筋の弱い人は満足な声は出ない 事はヴォイストレーニングを教えて居る人なら誰でも判って居る筈。中学から親の趣味で長唄を習い 小唄に進み 名取りにもなったけれど 猫と一緒の生活になったら三味線は弾けなくなった。日本は化学や技術が進歩している国なのに何故 猫の皮の代用品が 作り出せないのだろう?何時の日か其れが出来る迄 三味線は弾かない と決め・・他の楽器はウクレレとギターをカジッタだけ・・が・・・ヴァイオリン! (本当はビオラが習いたかったけど 良い先生が見つからなかった)何故だか急に習いたくなって 一年が経過した。 身体に沁み込んだ三味線の三線譜から久しぶりで目にする五線譜は新鮮 だった。ポジションもファーストからフォース迄ある・・・・ つまり三味線に比べて音域がとてつもなく広い。 加えて小指の使用頻度は三味線の比では無い。津軽じょんがら三味線は別として普通の長唄や小唄の範疇では小指の出番は 少ないけれどヴァイオリンは小指が大事。この一番短い指が指板の確かな所 に伸びないと音程が狂う。    私の指は普通の場合と違って人差し指が薬指より長い。(通常は逆) ヴァイオリンを弾く場合 薬指が人差し指より長い普通の指の方が便利。 珍しい手相と指の長さと言われたけれど・・・昨日 スカパーで「コンサート」と言う映画を見た。 (日本では「オーケストラ」との邦題で公開)原題は「Le concert 」2009年製作のフランス映画 チャイコフスキーの「ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op35 」 出だしの失笑を買うような団員の演奏がメラニー・ロラン演ずる アンヌ=マリー・ジャケ の演奏で至上の高みハーモニーへと導かれていく。 音を楽しむ至福・喜びを感じさせてくれる。最後のシーンが素敵。                               DVD購入しました。この素敵な女優のメラニー・ロランの次回作は「黄色い星を付けた子供達」1942年夏、パリで行われた史上最大のユダヤ人一斉検挙。家族と引き裂かれながらも、過酷な運命を懸命に生きた子供たちの真実の物語。 2011年夏より TOHOシネマズ シャンテ、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開黄色い星の子供達 メラニーロマン 共演はジャン・レノ予告編         其の内 スカパーで見られる筈。私 映画館 余り好きじゃないの。人ゴミ駄目レッスンの日はデパ地下で買い物の許可を貰っている。 最近は柿安が少々飽きたので違う店で買って居る。 今 お気に入りの店   この画像で約6千円。カレーは野菜カレー2個 ビーフカレーも2個購入 此処のカレーは旦那が気に入ったの!私は野菜カレー(右)が好き。      皆さんの夕飯時が我が家は お昼ご飯 カレーを7時頃戴いて・・・夜12時半に我が家の夕飯 キッシュ1個とカフェオレ 是で充分         このマグカップ ノリタケの350ml入る大きいサイズ!アウトレットで1個980円 ベッドに入る前4時間は水分以外は摂らない主義。就寝は殆ど朝刊を 受け取ってから・・になります。昨日 気になって我が家の品々調べたら意外と花王製品少なかった。    シャンプーも石鹸も国産じゃないし台所用洗剤は渡米すると纏めて買う。一番後ろのキッチンペーパーは国内でも買える・大きくて便利です! 出入りの内装業者と清掃業者から分けて貰う品も花王製品じゃ無い。 あるのはハイタ-・マジックリン程度・・・まぁ いいっかぁ・・・             実は『コンサート』を観終わった後 何故か頭の中は楽譜だらけ・・・ 一日 半分以上潰れて居ました・・微熱もあるけど風邪じゃ無い。 小さい時 野外バレエを観た時も 映画「赤い靴」を見た時も同じ様に 翌日は熱を出して母を驚かせたっけ・・ この歳になっても 知恵熱って なんじゃらほい成長して居ないか 未だオコチャマなのか?もひもひ~!お空と話せる?          

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る