ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

2012/12/12(水)02:03

11 のつく日は何となく・・・

料理が好き!(153)

9:11 3:11 何となく11のつく日は嫌な予感がする。今日は無事で良かった・と ホッ昨日貼ったお肉のお店の品 開けたら300gごとに小分けしてあり凄く使い易い。早速 しゃぶしゃぶに。お値段に比べ柔らかです!是で1パック300gです。寒波は例年より3週間早く日本列島を覆い尽くしています。寒さに負けない様に おいっちに!さんッ し~!簡単に出来るストレッチ 椅子には浅く腰かけ背もたれは使わない。背筋を伸ばす。両手を肩の高さまでゆっくり上げ思いっきり息を吐く。吐ききったら深呼吸して手を下す。繰り返し5回次に両手の掌を頭の真上でぴたりとつけ思いっきり息を吐く・戻しながら息を吸う。繰り返し5回台所のシンク前に立ちシンクの手前を両手で掴み 両足を180度開く(両膝の裏側がくっつく様な感じで立つと両足は180度開きます。) 是が出来ないとフィギュアのイナバウアーは出来ない。其のままシンクに掴まりながら両膝を屈伸・足は180度のまま。少し慣れたら足を肩幅位広げ同じ屈伸運動 いずれも2-30回此の時 大事なのは背筋をまっすぐ伸ばした状態で運動する事。出来たら此の時も呼吸は思いっきり息を吐ききってから深呼吸。これでインナーマッスル(内側の筋肉)を強く出来る。 次にまっすぐ立ち足を揃え足裏の外側 小指からかかとに重心を掛けると足の中側は浮く。1234~パコパコと10回繰り返す。是を1日3回これで足の膝の後ろ側から下の踵までの筋肉強化が出来る。偏平足予防。肩こりの酷い時 胸の前で両手の中指が付く様に(肘は真横に)指を離さず目の前で楕円形を描く様に前後に30センチ位回す。此の時に背中の肩甲骨を意識して一緒に動かすと効果が大きい。次に両手の指を組み合わせ左ひじを右わき腹方向に・上体は左ひじに対してまっすぐ つまり斜め45度に倒れます。頭と首は前に倒れない様に注意。反対側も同じように行う。これは肩こりと同時にウエストにも効果あり。但し食後直ぐには行わない事。運動!とかダイエット!とかストレッチ!と思わなくてもほんの少しの時間を有効に使ってながら体操で身体をほぐして上げましょう。自分の身体・痛いのも辛いのも自分持ち・だから手当も日頃から。ロンちゃん 流石に寒いらしく廊下でのお遊びはパス 私は せっせと お料理 しゅぽぽ 旦那の好物だけ作り置き レシピは左側フリー頁に記載。お揚げは京都タイプが良いです。揚げ物をした時についでに茄子の煮びたしも作っておきました。油は一度で上手く使いきる。作り置きしたお惣菜があると暮れの忙しい時 楽ですよ!ところで衆院選と東京都知事選同日ですよね?とっつあん は暴走中尖閣の寄付金証明書は彼のお礼状が入ってたヨ私は都民じゃないけど猪瀬さんを応援

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る