ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

2018/07/01(日)04:59

ル・デトゥール 新メニュー ゴチでした・・・

あ薦めの店 または 品(94)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​2週間前・ちょっと苦手な来客・・以前は その人の為に「フルコース」で 自宅で おもてなしも したのだけれど・・・ふとした事で もうやめた! だから其の人が来宅する時は私は留守にする事に決め・仏料理店に予約。 ​​今回は夫婦二人きり・「新メニューができた」との事もあり ​​​行って参りました。相変わらずシェフの腕は素敵でした Le detour / ル デトゥール https://www.facebook.com/detour.758/ アミューズは小さく温かいキッシュ・普段はキッシュ食べない夫がペロリ 前菜1)サワラのカルパッチョ 前菜2)冷製スープ ホタテが美味しかった メイン・牛 ほほ肉の煮込み(私)美味~! メイン)イサキのポワレ(旦那) デザート(可愛いでしょ?) 食後の珈琲とアソート・新コースは前菜が2種類選べます。 これで1人前5千円はお安いと思いますよ・お味が凄い! 十分な量でフランスパンまで胃袋に入らなかった・・代わりに コース以外の前菜「海老とホタテ等と野菜」をシェフに無理を言って テイクアウト・夜食に頂きました。イカも入っていますよ! レタスを2枚用意しただけであとは ル・デトゥールさんの前菜を乗せ  小パックに入ってたドレッシングを回しかけただけ。この前菜・大好き 冷製スープは最近見つけたカゴメの製品。2種類あり他はコーンです。 140gmなので冷蔵庫で冷やしておいてデミカップに丁度2杯分 と・いうわけで 本日 私がキッチンで行った事は珈琲を淹れた事位。 あ~こういう日も たまには 良いですね~! ************************ 安倍総裁の三選が日本を救う ​​http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-4899.html​​​​「安倍1強で構わない」(屋山太郎) ​​自民党の総裁選がだいぶ近づいてきた。 石破茂元防衛相と野田聖子総務相の出馬がほぼ決定的で 岸田元外相は禅譲狙いで相変わらず優柔不断。 この三人の誰もが総裁は務まらない。 小泉進次郎副幹事長は10年早い。​​石破は安倍総理を後ろから撃ちながら隙を狙うが無理だろう 石破がトランプやメルケルと話し合っている姿など想像もできない。野田は7月下旬に政策集を発表するというが、 歴史観も国家観も無いまま女性の時代だの夫婦別姓だのと いくら言い募っても説得力はない​⇒産経ニュース(2018/6/29) 野田聖子総務相、政策集は7月下旬にも発表​​野田聖子総務相は29日 9月の自民党総裁選の政策集について 「一番大切なのは政策づくりだ。女性政策ばかりをやっていると いうイメージがあるが自分なりに経済政策や外交政策を持っている。 しっかりと見てもらうことが大事だ。 7月終わりか8月には発表させていただけるのではないか」と述べた。 同日収録されたTBSのテレビ番組で語った。​TBSのテレビ番組とは おそらく日曜日の早朝番組「時事放談(爺呆談)」 のことだろう。明日放送される。 ここには野党や元自民党の反安倍派がたむろして無責任に勝手な 世迷言を言う。​TBSニュース(2018/6/30) 野田氏、前回総裁選を振り返り「民主主義の危機」​野田総務大臣はTBS時事放談の収録で 安倍総理の無投票再選と なった3年前の自民党総裁選挙を振り返り 「民主主義の危機」と感じていたことを明らかにしました。 「総裁選をしないという執行部の流れができた時に これは民主主義  の危機じゃないかと。総裁イコール総理大臣という立場の人間が  全くそういう手順、民主主義の手順を経ずに総理大臣をやる事は  自由民主党にとってもよろしくない」(野田聖子 総務相)​​そのうえで野田氏は 今回の総裁選には「民主主義の洗礼」が必要だ と指摘 自らの出馬については国会の終了後に意思表明する考えを示しました --------------------------- 「民主主義の洗礼」?  大袈裟な! 安倍総裁に対抗できる候補者が居なかっただけである。 野田聖子自身 推薦人数が足りなかったから手を上げる事が できなかっただけである。​​⇒時事ドットコム(同上) 夫婦別姓「なぜ駄目か」=野田総務相野田聖子総務相は29日 TBSの番組収録で 選択的夫婦別姓に関し 「どうして駄目なのか。名字一つにしても(選択する)権限を国ではなく それぞれ(の夫婦)が持って前向きに進んでほしい」と述べ 必要性を強調した。 ------------------------- 家族を国の基本単位としている保守党の自民党政権の中で 「国ではなく個人が名前を選択すべき」と主張するリベラルの野田聖子 は自民党から去ってもらおう。​​野田聖子は総裁選に出るのなら おのれの歴史観や国家観 北朝鮮危機 などの国際情勢分析を開陳してもらおう。 夫婦別姓ガアとか・ヘイトガアとか・セクハラガアとか 多文化共生社会ガアとか言う勿れ。 パヨク達を喜ばせるだけである。 それをいうなら「NHKを潰す!」とか「反安倍メディアスクラムを潰す!」 とか言って欲しい。​​​さて一方では安倍三選を願う政治評論家も居る。 民主党政権が出来た時に大いに期待していた屋山太郎氏である。​​​⇒産経ニュース(2018/6/30) 僕は「安倍1強」で構わない ​​屋山太郎さん(酒巻俊介撮影)批判じみた言い方で「安倍1強」というが・僕はそれで構わないと 考えている。安倍晋三首相の進める日本外交の路線・とりわけ 対中外交は世界の趨勢から考えても大事な流れを作っている。中国・韓国は体制もモラルも各国とは異なる・特殊な国だという事 を知らしめたことも評価できる。​自民党は今の方針でまとまっていくべきだな。 憲法改正の必要性や日米安全保障条約を分かっていない無思想な政治家 に首相は務まらない。​​将来的には小泉進次郎筆頭副幹事長も総裁選に名乗りを上げるだろうが ポスト安倍候補にはまだ思想がない。 安倍首相で固まるしか・選択肢はないよ。​​​​​そのとおりである。By Ponko氏 ------------------------------- 押し紙やめればいいじゃない https://ttensan.exblog.jp/26955870/ ロシアで行われているW杯サッカーですが、 韓国は1試合平均で20以上のファールというとんでもない記録でもって グループリーグを敗退しました。 VAR導入によって審判1人を買収したところでどうにもならなくなり、 買収によって繰り返すファールを見て見ぬ振りをしてもらって 相手選手を攻撃して潰して勝つ まるで動物の糞や寄生虫で汚染されたキムチのような ダーティーなサッカーが韓国サッカーでしょう。​​​​​NHKなどがなぜか他の番組の最中に韓国代表の試合状況をテロップで流すなど 日本のマスゴミの汚鮮具合のひどさがよくわかる状況でしたが、 とりあえずグループリーグ敗退したことで そういうマスゴミによる一方的押しつけもとりあえず一段落しました。​で、これで納得しないのが我が国の特定アジアに依拠する反日マスゴミ達です。彼らの頭は彼の国の精神に完全に染まっているので 日本が勝つ事が許せません。まして韓国がグループリーグ敗退だったのに 日本がトーナメント出場なんて絶対に許せません。なので案の定朝日新聞のスポーツ担当の編集委員が 自らこんな記事を書いてきました。​【「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した】 https://www.asahi.com/articles/ASL6Z0575L6YUTQP03K.html​ごめんね・私はサッカーに興味無し 飛んで下さいね。 ブログ主はポーランド戦でのあの後半の采配に関して 是か非かと言われれば是です。勝つ事が難しい状況、でもそれ以上失点が無ければ どうやらトーナメント出場ができそうだ。そんな状況でろくに休息の取れない日程で トーナメントに少しでも有利な状況を作るのであれば 温存策を取るという事に賛成する立場です。​トーナメント出場が目的ならば スタメンから全力でポーランド戦にぶつけるべきでしょう。 ですが、ボロ負けでもない限りグループリーグは抜けられそうだ。 そうなれば次の試合を考えて手を打つ考えはありでしょう。​​朝日新聞は 「とにかく日本を貶める」 という事をこの数十年間社是としてやってきた会社です。 ​​最近ではすっかりキムチ色に染まってしまって 言論そのものが韓国と変わらないものになってしまっています。日本を批判する材料としてちょうどいいのが出来た。 よし!俺様が日本を批判する記事を書いてやる! というのが、 今回わざわざスポーツ担当の編集委員が自ら筆を執った理由でしょう。 ​​​​​​​​​​​​​​​​​ではお次は朝日新聞に直撃する紙代のニュースから。​​ ----------------------- 【国内製紙大手が大手紙に新聞用紙値上げを打診、原料高騰】 国内製紙大手の日本製紙と王子ホールディングス(HD)が 原材料価格の高騰などを理由に 顧客である一部の新聞社に 新聞用紙の値上げを打診していることがわかった。値上げが実現すれば10年ぶりで電子化の進展で部数減少が止まらない 新聞社の経営にとっては打撃となる。複数の関係者が非公開の情報として匿名を条件に明らかにした ところによると 両社は営業担当者などを通じて顧客である全国紙 や地方紙に値上げの意向を伝えているという。 値上げの背景にはボイラー燃料に用いる石炭価格や 原料の古紙価格 の上昇で採算が悪化したことなどがあるという。打診先には大手全国紙や有力地方紙が含まれ 実現すればリーマン ショック前の2008年以来、約10年ぶりの値上げになるという。日本新聞協会によると数字が公表されている国の中ではインドに 次いで世界2位の新聞大国である日本でもスマートフォンの普及など で新聞離れは加速している。 07年に5200万部を超えていた発行部数が昨年は約4213万部と10年間 で20%近く縮小している。​​​そんな状況でも新聞向けは両社とも依然として主力事業の一つと 位置づけられている。   ~以下省略~ 2018/6/29 ブルームバーグ) ------------------------------------- ついにきてしまいました。 業界に据え置きにさせ続けてきた紙代に 製紙業界側から実質的に「これ以上無理」 という意思表示がきました。​​​​​でも朝日新聞さん。 全く問題ありませんよ。押し紙をやめればいいのです。大量に紙資源を無駄遣いしていて 環境にもちっとも優しくありません。新聞にとって広告や折り込みチラシが大切な収入源です。 俺達はこんなに部数があるんだぞ、これだけの広告効果があるんだぞ! と、部数を偽ることで広告料を高く維持しておく。これが押し紙を辞めない理由なわけですが、 これは押し紙の証拠をセットにして 詐欺として訴訟に持って行かれたら勝てません。サラ金の過払い訴訟もいい加減おしまいですよ、弁護士の皆さん。​​今なら産経以外の新聞社から巻き上げる事ができる (産経はすでに押し紙止めます宣言して押し紙をやめている) ​​宝の山が「押し紙訴訟」にありますよー、是非積極的にやってくださいね。​​​​ 朝日新聞は国から異常に安く仕入れた土地から (しかも遺跡があって開発できない土地を代わりに国に渡した) 不動産業を始めていまでは立派に不動産会社として 趣味で新聞社を名乗っているような会社です。解約続出の新聞事業は押し紙で発行部数の数字を偽って維持していますが、 ジリ貧なので新たな事業で始めたのが 出会い系ビジネス。 https://meetingterrace.jp/price/前川喜平をやたら持ち上げる理由は 「出会い系バー」通いしてたからかな?出会い系とか言ってますけど「買春斡旋バー」「援交斡旋バー」なんで 人様に胸を張って言えるような代物ではないはずなんですけどねー。​​​​​​ お次は「また」という記事。【成田着の大韓機、車軸折れ けが人なし、調査官派遣】 19日午後0時35分ごろ 成田空港に着陸した韓国・仁川発の大韓航空 703便ボーイング777が 誘導路で動けなくなって停止した。​​国土交通省などによると 右主脚の金属製の車軸が折れていた。 乗客乗員計335人にけがはなかった。着陸の約1時間40分後から 誘導路へ降ろし始め、バスでターミナルへ運んだ。​​国交省は事故につながりかねない重大インシデントに当たると認定し 運輸安全委員会は航空事故調査官4人を派遣。原因を詳しく調べる。乗客の山梨県韮崎市の男性会社員(45)は 「着陸前から機体が左右に傾いて揺れていた。 着陸時は右側が下に傾いていた感じがする」と話した。国交省成田空港事務所によると 車軸が折れたために 一部のタイヤが傾いていた。 滑走路では金属やタイヤの破片が見つかった。 (2018/6/29 産経新聞)-------------------​​タイヤのバーストではありません。 主脚が折れてるんです。 普通では考えられない話です。 原因の徹底的な調査とその結果の公表が必要です。​​ただでさえ大韓航空機は【大韓航空機、関空で尻もち事故 着陸時、 滑走路に機体底部接触、激しく損傷】 (2018/4/10 産経新聞)尻餅事故を起こしたばかりです。アシアナ航空がロサンゼルスで着陸失敗をして死者を出した アシアナ航空214便着陸失敗事故は パイロットの訓練不足が大きな原因となりました。アシアナ航空のマニュアルは常に可能な限り自動操縦に任せるようにしており、 手動操作による着陸訓練をろくに行っていなかったことが NTSBによって突き止められています。広島空港で事故を起こしたアシアナ機も 手動操縦で滑走路の遙か手前で高度不足となり、 たまたま滑走路手前にあったアンテナ設備に尻餅をついて アンテナ設備を破壊してバウンドしたことで 運良く死者を出さずに済んだだけで、 ロスで死亡者を出した事故と全く同じ、 パイロットの訓練不足によるものだと言っていいでしょう。​​大韓航空もケンチャナヨ精神はやはり変わらないのでしょう。 ​​ ところが日本は国土交通大臣をずっと公明党が抑えています。アシアナ航空が広島で事故を起こした時に パイロットの技量不足を隠す為なのか アシアナはパイロットをすぐに国外へ脱出させましたが、 国交省がこのことをきちっと抗議する発表をしたりはしていません。さて、二重国籍やら賄賂発覚やら、 中国共産党の工作が表に出てきて問題となっている オーストラリアでは 【豪議会、スパイ防止強化の法案を可決 中国に懸念集中】 【6月29日 AFP】オーストラリア議会は28日 外国のスパイ活動や 内政干渉の阻止を目的とした複数の法案を可決した。 これらの問題で中国に懸念が集中する中・オーストラリア政府は 昨年スパイ防止関連法を抜本的に改革する方針を発表していた。可決された法案はスパイ行為に対する罰則を強化した他 オーストラリアの内政に影響や害悪を与えようとする外国当局に よる秘密工作・欺瞞(ぎまん)工作・脅迫行為などを対象とする 新たな罰則が定められた。また外国による政治干渉を透明化する為・外国の政府や企業の代理人 となる個人や団体には登録を義務付けた。​​オーストラリアの情報機関は・中国政府が政治献金制度を使って オーストラリアに影響力を行使しているとの懸念を表明していた。 オーストラリア政府は28日の法案通過後の声明で 「スパイ活動および外国の干渉はオーストラリアの安全保障と国防に 著しいリスクとなっている」 「敵対的な外国当局が・機密情報の入手やオーストラリアの民主的 手続きへの影響力行使といった様々な手法でオーストラリアの国益 に反する活動を積極的に行っている」と指摘した。​​ 今月・全国紙オーストラリアン(The Australian)に 「脅威の環境は変わり・より厳しいものになっている」と述べて いたクリスチャン・ポーター(Christian Porter)司法長官は いくつかの補欠選挙が行われる来月下旬までの法案成立を目指して いた。法案は・対象が広すぎて表現の自由や政策についての公の 議論を制約しかねないという慈善団体など数多くの組織・団体から の批判を受け・何度も修正された。中国政府は・オーストラリアの内政に中国が介入したという報道は 「ヒステリー」「妄想」だとして激しく否定。ここ数か月の両国関係は冷え込んでいる。 (2018/6/29 AFP) ------------------------​​​​​​​​​​​​​​​​​日本ではこういう事は報道されませんね。 日本ほどスパイ工作がやりやすい スパイ天国はありません。​​チャイナマネー握らされて 港の99年租借なんてものまでやらせているのが オーストラリアです。そんな国でも問題だとわかれば こうしてスパイ対策を強化することがすぐに決まる。日本ではスパイ防止という事そのものが議論されないように 日本のメディアは報道すらしない。いかに不健全な状態であるか改めてよくわかります。日本ではあらゆる業界に根を張られていて、 しかも国会では特定アジアに立脚した政策を主張し、 日本の国益を損なう目的を平然掲げている連中が 野党連合を形成している始末です。連中だって活動資金があるから ろくな社会人経験が無くても一大組織を形成できているんです。​​テロ資金凍結等の取り締まりをどんどん強化していって 資金面から干していくようにするしかありません。By ttensan ---------------------------------​​憲法審査会めぐり辻元氏批判=自民・中谷氏 時事通信社 2018/06/30 18:20 自民党の中谷元・元防衛相は30日、津市で講演し 与党などが提出した 国民投票法改正案の審議が衆院憲法審査会で行われていないことに関し 「止めているのは立憲民主党の辻元清美国対委員長だ。(有権者の)利便性を追求したごく当たり前の法案でさえ国会で足止め を食らっている」と批判した。中谷氏によると 辻元氏は森友・加計学園問題での関係者の証人喚問要求 に与党が応じていないことなどを理由にしているという。 中谷氏は「『こんな横暴・理不尽はおかしい』という声を上げてくれれば 議論ができるはずだ」と呼び掛けた。 ​​​​​​​​**************************** あ~あ せっかく  美味しい仏料理を頂いたのに  辻本の名前を聞いただけで 吐き気がする・・ 野田聖子も辻本も あたしゃ ゴメン蒙りたい。 ​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る