ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

2021/09/08(水)01:25

【仕事人】マスコミが絶対に報じない菅政権の偉業

ありがとう!(4)

​画像が出ない様に工夫されているみたいなのでアンダーラインのある URL(7)仕事人・・をクリックして下さい​ 【仕事人】マスコミが絶対に報じない菅政権の偉業【WiLL増刊号#627】 (7) 【仕事人】マスコミが絶対に報じない菅政権の偉業【WiLL増刊号#627】 - YouTube ------------------------------------------------- コロナ感染症数は予断を許さない状況下だけれど 日本は この状況下で五輪とパラ五輪をやり切った! 諸外国に比べても桁が違う感染者数で抑え込んでいる。 (不幸にして亡くなられた方々にはお悔み申し上げます) 海外の友人からは「日本と言う国は!凄い!!」との 意見を私は頂いている。 菅総理が渡米した第一の目的は「ワクチン確保」だった。 河野太郎ワクチン担当の力ではない。彼は単なる「担当者」 各メディア・You Tubeも含めて「菅総理・辞任」とか「退陣」とか 日本語の判らない人達が勝手に言いたい放題だけど。 正しくは「勇退」と言うのが正しい表記。 発信力の弱さが裏目に出たけれど菅総理は東北人らしく愚直に コツコツと努力された。安倍総理の病気悪化に伴い突然 その座に 座らざるを得なかった事も含め 菅総理なりに頑張って来られた。 汚染処理水の始末・携帯電話値下げ・他 数々の業績はのちになって 評価される事になる筈です。 ピンチヒッター役を良く「好投」され それも今 あと少し全力で 取り組む・との意思表示。国民は菅総理に感謝すべきです。      それからの事は「感謝」を済ませてからで良いのじゃありませんか? 小僧っ子の小泉に「引導」を渡されたとしたら噴飯ものです。 小僧っ子は暫く黙らっしゃい! 貴殿はカタカナ夫人と結婚後 運勢がガタ落ちなのだから 最早 ポスターにも使えない男になった事を反省して欲しい ------------------------------------ 下に何時も尊敬している お二人のブログを貼ります。 正しい歴史認識さんは抜粋のみ ttensan パチンコ屋の倒産を応援するブログは少し前の日記ですが 全文貼っておきます。的を得ておられますから。 ​​​​正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現 http://deliciousicecoffee.jp/ 世論1位の河野太郎は売国奴!女系天皇、反靖国、 親支那、移民推進、夫婦別姓、反原発・石破が支援? 韓国と支那は岸田文雄に期待! 外相時代に軍艦島や慰安婦で韓国に譲歩… 高市、首相就任後も靖国参拝! 「一人の日本人として役職にかかわらず… 菅首相が退陣!功績は日本学術会議、 日韓関係・罪は「対中非難決議」 …高市早苗がDHCテレビで政策を語る! 量子コンピューターと核融合炉…​​​​ -------------------------------------------- パチンコ屋の倒産を応援するブログ By ttensan https://pachitou.com/ 耐えて仕事を続けた総理をまずは称えるべき 菅義偉総理が武漢肺炎対策に専念し、 総裁選には出馬しない方針を決めたとの報道がありました。 無念ではあろうと思いますが、 これで安倍、麻生の動きがどうなるかというところに注目が行きます。 ​あ、まず言っておきますけど、 立民・民民・共産やパヨク連中が政権投げ出しみたいなこと言って 責任がどうこうだの政権担当能力がないだのほざいてますけどね。​ 菅義偉総理は任期満了まで務めて次はやらないって言ってるんですよ。 任期満了で辞めるのが「投げ出し」だの「無責任」だの 「政権担当の資格無し」だの 安住淳や枝野幸男の批判の言葉どおりなら 3人続けて任期途中で放り出した民主党政権なんて 政権担当能力が無い事確定じゃないですか、 その3人のうち現職で議員を続けてる二人とも立憲民主党にいるんですけど? あとミヤネ屋で不倫隠し子で知られる司会が 「一体、何が永田町に起こっているのでしょうか?」 とか言っていたようで、 それを調べるのが総務省から数々の特権を得ていて報道の看板を 掲げて飯食ってるお前らの仕事じゃないの? とツッコミを入れておきます。 さて、話を戻しまして、 総裁選となると岸田が名乗りを挙げていますが、 一方で高市早苗も出馬を模索し続けており、 安倍前総理の意向次第で細田派の候補がどこを支持するのかに左右されます。 ​河野太郎も出馬するようですが、 出馬を取りやめた下村までやっぱ出たいわーとか言い出してて これによって総裁選→衆議院選挙という流れで 政策議論が全くできなくて揚げ足取りと文句を付けるだけしかできない 立民・民民・共産は 埋没しないように何かしらパフォーマンスをしてくる可能性がありますね。​ そのへんも含めて注視しときますかね。 総裁選本命の菅義偉が降りるとなって 高市に勝たせてはならないとばかりにその日にさっそく 高市早苗議員へのネガキャン報道が始まっているのは笑えます。 そういやこの件で毎日新聞(毎日が書いたので他社も相乗り報道していましたが)が 菅総理が9月の総裁選前に解散を打つというデマを流しました。 翌日には総理にバッサリ否定されましたけど。 ​今週~総裁選告示までの間に少しだけ総理がフリーになる タイミングがあるので毎日新聞としては菅総理が生き残りをはかると すればこのタイミングが一つの手だ。 任期満了まで待てば俺達マスゴミの徹底したネガキャンで マスゴミ主導の世論ミスリードが一番やりやすいタイミングになる。 だから9月前半に解散を仕掛けるタイミングがある。これは潰しておこう。 という理由で取材せずに記事にしたものだろうと思います。​ 菅総理の選択肢を潰してしまえば 任期満了での総選挙しか手がなくなるので我々マスゴミが世論の ミスリードを一番やりやすい。 そういう思惑だったろうと思います。 日本のマスゴミが関係者(非実在)だのなんだのを情報源ということにして いくらでも嘘を垂れ流し放題なので 国民をミスリードする方法で内閣を牽制するというのはこれまでも ずっと行ってきた手の一つです。 だからこそ安倍前総理はマスゴミが主導権を握りにくいタイミングで 解散を仕掛けてきました。 一方で菅義偉総理はこうしたタイミングに大胆に動けない。 実績を評価されて選挙に臨むべきだと考えたのか 昨年の就任時に解散を打ちませんでした。 米国の大統領などと比べたら圧倒的に権力が小さい日本の総理であっても 総理の権力というのは解散で勝つほど強くなります。 逆に改造人事をするほど弱くなります。 特に選挙を経ない内閣は非常に力が弱いものとなります。 菅総理は地道な実績で評価させたかったのでしょうが、 実績と言っても多くの人に知ってもらわねば意味がなく、 解散を打てる時に打たなかったことでジリ貧になっていきました。 この差が幹事長に居座り続けようと菅に抱きついてきた二階を更迭 できない原因となり、 ギリギリになってからようやく二階を辞めさせることを決めたものの それだけでは総選挙に勝てないので総裁選を諦めなければならない ところに追い詰められた。そういうことだろうと思います。 選択できるときに選択しなかったこと、 言わずとも実績でわかってもらえるなどという間違った価値観を 改めなかった事 これらが自らの選択肢をどんどん狭くしていって 行き詰まった結果とも言えるでしょう。 こうした事を踏まえて今後の総理総裁には情報発信力の強化、 記者クラブをいかに対策していくか、 沈黙は金と言っても かつては金は鉄や銀より価値が低かったのです。 その時代の言葉なんて言われています。 自ら選べるカードを捨てていって行き詰まる。 こういう事にならないようにしなければならないように 立ち回りには気をつけていかねばならないと思います。 そうそう、共産党が作り、立民や民民なども共有していた 「アベ政治を許さない」が 「スガ政治を許さない」になっていたかと思いますが、 アベガー!!!   アベガー!!スガガー!! 次はどうするつもりでしょうかねー? あと、岸田元政調会長が総裁選に向けて政策を発表したようですね。 【岸田氏「健康危機管理庁の創設、医療難民ゼロに」…コロナ対策の政策発表】 (2021/9/2 読売新聞) 一部だけ抜粋 -------------------------------- 予約不要の無料PCR検査所を拡大し、人流抑制や医療人材の確保のため、 国や地方自治体がより強い権限を持てるように法改正することも訴えた。 ------------------------------ ​PCR検査の不必要な拡大とか○○zeroって言い出したら もうダメじゃないですかね? ​(某野党とか都知事とかを見ながら言ってみる)​ こりゃ岸田さん側近にまともなブレーン機能を果たせる人がいないっぽいですね。​ ここで9月1日の立民のREN4のツイートをご紹介。 蓮舫片手を上げて喜ぶ女性RENHO・れんほう@立憲民主党 @renho_sha 公衆衛生庁やロックダウンを東大教授の著書から展開してますが 『コロナは立憲がゼロコロナと言えば消えるわけでもない』との 文末の一言は軽い。 昨年提案した私たちの考えは徹底した検査、早期発見に隔離入院、 徹底したクラスターの封じ込めです。言葉だけではない政策です。 --------------------------------------- 徹底した検査、徹底した隔離によるクラスター封じ込め。 現行法では「隔離の徹底」、つまり私権の制限はできないしさせないと 昨年の法改正の時に散々ごねて政府に私権制限ができないようにしたのは 立憲民主党、国民民主党、日本共産党の反日野党連合でした。 ですが立民は枝野幸男が自分たちなら憲法解釈で私権制限ができると 言い張っています。 安保法制の時に勝手な憲法解釈は憲法違反だ!とか言ってた口でこれですよ。 検査の不必要な拡大はかえって混乱を生み出すだけ。 そんなことは去年のうちにわかっておかなければならない話です。 でも立民・民民・共産は相変わらずPCR検査万能論。 不必要なPCR検査拡大が肝・・・・ほんとお話になりません。 お次はこちらの記事から 【上皇さま 歴代天皇の中で最高齢に】 (2021/9/2 NHK) これが日本書紀をソースにすると 仁徳天皇や景行天皇の143歳没というのがありましてね・・・。 まぁ現在とは年齢の数え方が違っていて現在でいうと70代位と思われますが。 で、そういうことは抜きにしてですね。 マスゴミがみなそろって「さま」を使っていますがこれは大問題です。 皇室典範では --------------------------- 第二十三条 天皇、皇后、太皇太后及び皇太后の敬称は陛下とする。 2 前項の皇族以外の皇族の敬称は、殿下とする。 ----------------------------------- ということで「陛下」「殿下」が皇室に対する敬称となります。 また、上皇陛下につきましても特例法にて 第三条 前条の規定により退位した天皇は、上皇とする。 2 上皇の敬称は、陛下とする。 ------------------------------------ と、はっきりと「敬称は陛下とする」と書いてあります。 ​​​したがって皇室について意地でも「さま」呼ばわりを辞めない日本の マスゴミというのは ずっと違法行為を続けているのです。 罰則規定がないからって法律を守らないのが日本のマスゴミです。 自分たちは違法行為を意図的に続けておきながら 自民党議員であれば適法であっても自殺するまで叩き続けたり、 民主党系なら悪質な行為であってもスルー。 それでいて「公正中立」「権力の監視」「社会の公器」などと 自分たちで言っています。 日本共産党や立憲民主党の議員達が 選挙期間外なのに名入りタスキを使って街頭演説するなど 堂々と公職選挙法違反を繰り返していますが、 マスゴミがこれを採り上げて批判するのを見たことがありません。 法律を守らず、自分たちが応援している政治勢力に対しては違法行為 を不問にする。 そんな連中を数々の特権で守っておく必要があるでしょうか? そんな連中に国民の財産である電波を独占させておく理由が あるでしょうか?​​​ ちなみに豊島区議会議員では 共産党がずっと繰り返し続けている公選法違反を指摘し非難した 沓沢亮治氏に対して 豊島区議会では日本共産党(と立憲民主党) が懲罰動議を出して この日本共産党の常態化している選挙違反に ついて議事録から削除させ、また、沓沢亮治氏に謝罪をさせて 二度と同じ事を指摘させないようにしようとしていました。 共産党と立憲民主党の区議が(既に地方では共産党と立民の一体化 が進んでいるようで)起こした懲罰動議に対して 9月1日に豊島区議会で懲罰委員会が開かれたのですが、 沓沢氏の発言に対して「不快だ、無礼だ」というだけで懲罰させよう とする共産党の区議達でしたが、 自民党の区議に 「お前ら自民党に対して同じような罵詈雑言を  何度もやってきたろ。 それで俺達が懲罰をしたか? 47年間懲罰委員会開かれてすらねーだろ。 無礼だってだけで最悪除名処分まである 処分を求めようって何様だ?」(違約)と、 見事な迄に日本共産党の身勝手を指摘されていました。 ​日本共産党、立憲民主党、日本のマスゴミ。 彼らに共通しているのは徹底したマルチスタンダード。 自分たちの事だけは棚に上げる。ルールを守らない。​ ということです。 特にマスゴミは偉そうにニュースに対してデタラメな解説をつけて (なおこれを突っ込まれると個人の感想扱いということにする) 有権者を騙す、ミスリードするということをずっと続けています。 皇室に対しての敬称も意図的に使わないようにする。 しかもマスゴミ全社談合していて一社たりともこのやり方を変えないし、 違法行為である事を指摘する事も絶対にしないのです。 マスゴミについてきちんと処罰できるように放送法を整備すべきですし、 マスゴミ自身が独占は悪として他の業界は叩きまくってきたのですから、 その最悪の独占の形であるマスゴミこそ独占禁止法を適用すべきでしょう。 カルテルの元になっている記者クラブ制度は廃止ではなく禁止すべきです。 ちなみに転売ヤー問題もカルテルの問題みたいなものです。 たとえばプラモデルなどそれほど大きくない業界の商品を狙って 転売ヤーどもが買い占めて価格をつり上げる行為を行っていますが、 これって 共同で川をせき止めて 「水が欲しかったら俺達からぼったくり価格で買え」 と言っているようなものですからね。 本来ほしがっているユーザーには適正価格で届きませんし、 買い占め行為によって新たなユーザーの獲得も妨害しています。 これは製造元にとって商売の可能性をどんどん潰されていく行為で 容認されるものではないでしょう。 転売ヤーを容認するかのような発言をする人もいますが、 その構造を考えたら容認される理由はないと思います。 この記事のURL:https://pachitou.com/?p=3404

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る