ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

2023/10/30(月)02:01

フィギュアスケートGP カナダ そして「もんたよしのりさん」

フィギュアスケート(554)

​坂本花織が今季世界最高得点で優勝、男子の山本草太と日本勢 アベック制覇!【フィギュアGP第2戦】From 中日新聞 ​フリーでポーズを決める坂本花織(AP)© 中日スポーツ 提供​ 28日 フィギュアスケート グランプリ(GP)シリーズ第2戦・ スケートカナダ(カナダ・バンクーバー) 女子フリーは2年連続世界女王でショートプログラム(SP)1位の 坂本花織(23)=シスメックス=がフリーも1位の151・00点を マーク。合計226・13点で大会初制覇を果たした。 最終12番滑走だった坂本は冒頭で代名詞のダブルアクセル (2回転半ジャンプ)をダイナミックに決めて、GOE(出来栄え点) で1・32点を加点。 続く3回転ルッツではさらに高い1・77点の加点を得た。 後半になっても勢いは衰えず、フリップ―トーループの連続3回転で 1・67点の加点を獲得し、ダブルアクセルからの3連続ジャンプも しっかり成功。最後は単独の3回転ループを降りて7本のジャンプを ノーミスでまとめた。 ジャンプ以外もステップと2本のスピンで最高のレベル4を獲得。 GOEは12個の構成要素で全てプラスの加点として2位に24・98点の 大差をつける圧勝につなげた。 得点はフリー合計ともに今季世界最高だが、これだけは予想して いなかったようで、キス・アンド・クライでアナウンスを聞いて 叫び声を挙げた坂本。表彰式では自らに拍手を送り、満面の” かおちゃんスマイル”で金メダルを受け取った。 他の日本勢は、2022年四大陸選手権日本代表でSP3位の松生理乃(19) =中京大=が合計198・62点で3位。 昨季世界選手権代表の渡辺倫果(21)=TOKIOインカラミ・法大=は 合計182・08点の6位で大会連覇はならなかった。 男子は昨季GPファイナル銀メダリストでSP1位の山本草太(23) =中京大=が合計258・42点で優勝。 今大会は日本勢の男女アベック優勝で幕を閉じた。​ --------------------------------------------- 坂本香織SP ------------------------------------------------ 坂本香織 Free -------------------------------------------------------- 山本草太 --------------------------------------- 佐藤駿FS『Four Seasons』Shun SATO スケアメ2023  GPFに向け好スタート ------------------------------------------ 【GPシリーズ2023】山本草太の優勝! (フィギュアスケート 坂本花織 三浦佳生 SP FP カナダ)  #フィギュアスケート #グランプリシリーズ -------------------------------------------- ​羽生結弦氏の居ないフィギュアは矢張り 寂しい・・ 宇野昌磨君に頑張れと声援を送る事にしよう・・ ​ 宇野昌磨、GPファイナル連覇へ意気込み 「語れるぐらい良いものにしたい」【フィギュア】 (23/10/26 11:27) ----------------------------------------- ​なんだかこの2-3日 心の中で 🎵 ずっとリフレインしてるメロディ・・・ Dancing All Night 言葉にすれば Dancing All Night 嘘に 染まる Dancing All Night このまま ずっと Dancing All Night 瞳を閉じて・・🎵 ダンシング・オールナイト ・もんた&ブラザーズ  J-POP collection・adobe Film Process・セピア ------------------------------------------------------ 特別な歌手に惚れ込んだ事は一度も無い私 なのに 彼が亡くなって 心に残る 彼の独特の唄声。 ‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘ DJのオーデイションに受かって番組を持たせて貰った21歳の頃 巷は カブト虫が ぶんぶん飛んでた。 私は当時のカブト虫(ビートルズ)には目もくれず カーメンマクレー・ニーナシモンズ・ペリーコモ・サラボーン ジョニーハートマン・ダコタステイトン等のJazz Singer に夢中だったから プロデューサーが30分番組の中で15分の Jazz cornerを作ってくれた時は嬉しかった。 GSなんぞ眼中になく・・変な娘だったかも知れない。 ある日・TV局からの依頼で深夜に「ジュース」を作って欲しいと。 仕方なく出演者の衣服の色だけ聞いて スター千一夜の 収録に私の作ったミックスジュースがテーブルに並んだ。 どうぞ・と手渡したら 出演者は みそらひばり母娘だった。 収録が済んで器を下げ自宅に帰ってサッサと洗い ストローも 即 処分。 誰かのサインなんぞ欲しいとも思った事は只の一度も無い。 小さくとも一応 店の主として雇っていた4人の女の子に 翌日「ママ!どうしてサイン貰わなかったの❓ストローを 何故 捨てちゃったの!!」と散々 詰め寄られたけれど。 伊勢の赤福も梨園の中村屋にも母の従妹が嫁いでいたし 芸能界が特別な世界とは全く思わず育ったから仕方無い。 元々 誰かに熱を上げる・と言うタイプでは無かったから コンサートに出かけたのは 大塚博堂・サラボーンのみ 大塚博堂氏は短い人生だったけど生の声を聴く事が出来た。 ふと 気が付いて もんたよしのり氏の唄が心の中で リフレインしているのは何故なんだろう❓ と・・ 多分 彼の唄が「本物」だった「証」かも知れない・・ ご冥福を お祈り致します・・    

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る