めざせいちにんまえ!

2010/06/05(土)17:40

3歳児検診の課題と壁。

★★子育て奮闘記 2歳~3歳(100)

よもたんよりも半年早く生まれた子を持つ友達から聞きました。 3歳児検診の事です! うちの自治体で行う3歳児検診は、事前に家でやってくる課題があるそうです。 それが…面白いと言うか、大変そうと言うか…ちょっとビックリしちゃいました。 まずは…検尿。 3歳児検診で検尿があることは知っていたのですが、男の子だし楽勝~♪と思ってました。 そしたら、朝一番の尿じゃないといけないんですって!! よもたん…まだ朝起きたらオムツがパンパン状態なんですが。 その後に採った尿って『朝一番』と言えるのでしょうか!? まぁ仕方ない事だからOKなのかな…? 次は…視力検査。 視力って会場で専門の方にはかってもらうんだと思い込んでいたんですが、 視力検査でよくある、隙間があいた丸が書かれた紙が通知に入っていて、 なんと家で調べていくそうです。 壁から何メートル離れたところから見えたら、視力がいくつ…みたいな。 結構アバウトなんですね… そして…聴力検査。 これこそちゃんとした機械で測定するものだと信じて疑いもしませんでしたが! 家で調べていくそうです。 動物とかのイラストが書いた紙を見せつつ「犬はどれ?」などと質問して指で示したら、 次はひそひそ声で「(犬はどれ?)」と訊くんだとか。 それでちゃんと指をさせたらOKらしいです。 かなりアバウトなんですね… そんな感じの3歳児検診。 事前にそれをやっていく事には不安はないんですけれど、 出た結果にはちょっと不安が残りそうです… ランキングに参加しています。↓をクリックすると投票になります。 にほんブログ村 順位があがると励みになります♪ よろしければ一日一回クリックお願いします 久々の更新、8位です。 コメントのお返事が滞っていますが、ありがたく読ませていただいております♪ 本当に励みになります。ありがとうございます!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る