|
テーマ:猫のいる生活(141102)
カテゴリ:漫画・絵日記
九州最大の一級河川として知られる 「筑後川」 この筑後川のちょうど中流域に位置するのが 私の住んでいるここ福岡県は久留米市です。 ![]() 写真提供:福岡県観光連盟 ※写真はお借りしております。 幹川流路延長(本川の長さ)は約143㎞ 筑後川は、数多くの支川と合流しながら 筑後平野を雄々と流れています。 久留米に住んでいて、強く感じるのは 大中小...様々な河川の多さ。 ひとたび家を飛び出せば そこかしこに小さな川が流れている。 久留米市の河川は、古くから人々の生活及び 文化と深い結びつきを持っているのです。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ 久留米市PRが済んだところで 本題へ<(_ _)> 前に投稿した【ねこ漫画】 ⇩⇩ https://plaza.rakuten.co.jp/nyantaro0924/diary/202502200000/ こちらの漫画内で、近所に流れている 「桃太郎川」が登場します。 まだの方は、読んでいただけると幸いです(。-人-。) あの「桃太郎川」は実在していたんですね! と思われている方達が もしかしたら いらっしゃると思い 誤解させとるかもなぁ...オレ( ̄▽ ̄;)と 改めて、この「桃太郎川」。 あの国民的昔話とは 何のゆかりもございません(。-人-。)スイマセン で、ここで日を追うごとに 私は段々不安になってきます(ΦωΦ;) あの川(TK間での)は・・・ 本当に「桃太郎川」なんだろうか? 擦られまくった昔話に いつしか、刷り込まれ刷り込まれ... まだ純粋無垢だった T少年/K少女らの勝手な思い込みで そう呼んでいたんじゃないだろうか? 「今日、『桃太郎川』に遊び行かん?」 「良いばい『桃太郎川』ね~♪」 あの頃から。。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ これは実際に事実確認しに行かなければ(; ・`д・´) 橋の左右に刻まれてるヤツを。。。 (マジメかっ&暇人かっ) 前述していたように とにかく小さな川が多く、小橋も多い。。 〇〇川とか〇〇橋とか... ちょ~っと離れてるだけで 細かく名前がついている。 それに、どの橋にも川の名前が刻まれてる というわけでもない。 探せども探せども... あそこも違う ここも違う・・・ そして、遂に! ![]() ようやく出逢えました!! やっぱり「桃太郎川」でしたね♫ TKの思い出は守られました(=゚ω゚)人(゚ω゚=)! では、せっかくなのでご覧ください あの舞台とは何ら関係のない ・・・・ ただの川を.。゚+.(・∀・)゚+.゚ ![]() 橋を挟んで東側 ![]() 西側がこちら ・・・・ 皆さんは、一体 何を見せられているんでしょうね(笑) ここまで「桃太郎」のことが 頭から離れなかったこと... 未だかつてあっただろうか ![]() 神々しさ、さえ感じるよ 桃太郎川よ どんだけ暇人だよッと 思われるかもしれませんが 散歩中(変則的コース)での出来事でした(^-^) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ ちなみに、あの昔話のモデルとされている川は 岡山県にある笹ヶ瀬川だそうですね。 多くを語らず...か 本物?の方は、名を冠していません(゚∀゚) 最後に・・・ 気になったので 日本河川協会なるHPで調べてみました。 川の名前には、何か由来があるのか?を。 □■□■□■□■□□■□■□■□■□ 河川の名称の由来には、諸説あるそうですが 一般的に下流部(河口)の地名などから とられている、とのこと 発行されている書籍などを調べれば 特定の大きな河川の名前の由来は 分かるかもしれない ただ、小さな川の名前については 確定的なものがなく 「誰が いつ 正式に」というところまでは 分かっていない... らしいです。 □■□■□■□■□□■□■□■□■□ ん~...近所に「桃太郎」なんて地名は 聞いたことが無い。 いつ、誰がとって付けたか... 名付けた人 やっぱ、完全にやっとるなあ(´艸`*) もしかしたら... もしかすると... まだ全国に「桃太郎川(トラップ)」が 潜んでいるやもしれませんねぇ(ΦωΦ)ニヤリ… くだらない記事を挟んじゃいました~ 次回こそは「積み木届いたにゃ~!」です<(_ _)> 漫画のオリジナルTKグッズ BASE店はコチラから ↓↓ 今日も貴重なお時間 最後までご覧いただきありがとうございます。 ![]() カネマサ/BASE店へはコチラから 自社で製造/販売している商品を紹介しています。 国内では取り上げられることの少ない 深刻な電磁波被害。 興味のある方は、是非ご覧くださいませ ⇩⇩ 当ホームページへ テレワーク現場のストレスと5G時代に対応 電磁波対策防御グッズ 「電磁番AZ」(denjiban-1301)の紹介 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.01 17:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[漫画・絵日記] カテゴリの最新記事
|