お買物って楽しいな-木のおもちゃ・絵本・雑貨が大好き♪

2008/01/29(火)22:32

クリスタルで陽の気を増幅させよう!

雑貨(74)

去年、クリスマスツリー用のクリスタルのオーナメントを購入したものの、 肝心のツリーには吊らなかったので、 今更ですがこんな風に飾ってみました。 まずは五つ繋げたクリスタル。 カーテンレールにフックをひっ掛けてそこに吊り下げています。 次に雪の結晶。 これはバナナツリーに吊ってみました。 ステンレス製のもっとクールなルックスのに飾りたかったんだけれども、 手持ちのがコレしかなかったので妥協。 (ホームセンターで探すも、欲しいときには無いのだな。) ちょっと紐が長いなあ。 こちらはアクセサリー用として販売されてたスワロフスキー製の星と月を キャンドルホルダーに飾ったものです。 本来はこう↓なっているのですが、 カメヤマ ハンギングスタンドセット W180×L135×H250mm・シルバー S74500001SI0125子年2 ティーライトキャンドルを入れるガラスカップを取り外して、 クリスタルを吊ったんですね。 いけてます(自画自賛) ちなみに、このハンギングスタンドセットに付属しているティーライトは 桜の香りですので一足先に春を感じられますよ♪ 季節の先取りにいかが? そして、カップを一つだけ付けても可愛い このキャンドルスタンドは使えるヤツですわ~。 ティーライトを取り除いて、キャンドルカップの部分に日常使いのアクセサリーを仮置きしたり、 小さ目の鍵(自転車の鍵みたいな)を入れたり、 切って短くなってしまったお花を生けたりしても素敵だと思います♪ そしてハート型のスワロフスキーのクリスタル。 スワロフスキービーズ「#8781」ハート型28mm クリスタルAB このスタンドは、ベルメゾンの芳香剤を吊り下げる専用スタンドなのですが、 ベルメゾンショップでたまたま見かけたとき、 コレだ!と思ってスタンドのみをわざわざ買って参りました。 ね?ピッタリでしょー? これは寝室の出窓に置きました。 これで天気の良い日には、部屋の壁は虹色の陽の光でキラッキラになります。 特に太陽の位置の低い冬場は、光の入射角が小さいので部屋の奥まで光が届きます。 リビングの窓には、以前にご紹介したレインボーメーカーも設置してあるので、 その煌めきはちょっとしたものですよ。 動画でお見せできないのが残念。 レインボーメーカー 風水でも、クリスタルを窓辺に置くと光が拡散し、 家の中を陽の気で満たしてくれるので良いと言いますので、皆さんもお試し下さいませ。 上のハンギングスタンドに飾っていたクリスタルはコチラ↓ スワロフスキー#6714 ★星形28mm ロサラインAB&アンティークグリーンAB スワロフスキー「8816」月型 30mm 5色選べます ********************************************************* ありえない形状のチェストです。 アジアン家具・バリ家具・チェスト・チーク「ダイヤ・チェスト」 開けたらどんな形の引き出しになってるんだろう?と思われた方は、画像をクリック! なーるほど、と納得。 うちにはこんな収納能率の悪い引き出しは置けないわ~。 何しろ、パズル的収納をしなきゃ全部入らないような、モノいっぱいのお家だもの。(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る