ねこのきもち.ep12

2005/02/15(火)21:21

DQ8冒険日記★(長かった冒険を振り返る・・・70日目)

DQ8(75)

ンヶ月ぶりに、本屋さんへ。中の配置が微妙に変わってて、ちょっと迷った。 グイン・サーガ(栗本薫著)の99巻が平積みされていた。 あとがきをパラパラパラ。1巻から数えて、もう二十六年だそうな・・・。 にゃおんが持ってるのは、「アルゴスの黒太子」と外伝が一冊だけ。 「ぼくらの・・・」シリーズは三冊とも読んだが、 グインは登場人物の名前がカタカナばかりなので、苦手なのである。 なお、本屋さんでは・・・ハムスペ(ハムスターマンガの雑誌)を買いました。 宮崎弁のハムスター「浜山ペンタゴン」が、お気に入りです。 -------------------------------- 【天空の城下町でにゃおんは】 クイズは、DQIVからモンスターの外見に関する問題。ピサロの手先は、ロザリーヒルの塔にいたっけ。 氷の刃が二つあったので、一つはポイ。『盗賊』の「代貸し」になってしまった。 なんか、胡散臭い職業だなぁ。 よろず屋で魔法使い向けアイテムの、知識の帽子を手に入れると、またも『遊び人』へ。 30回ほど足元を調べまくって見つかったのは、安らぎのローブ。 ・・・いりませんです、はい。 -------------------------------- <<リアルタイム冒険日記>> DQ8:空と海と大地と呪われし姫君~冒険70日目(まとめ1)~ 11月28日(発売日から一日後れ)に始めたDQVIII。 3D酔い?に悩まされながら、初日はLV12まで頑張って(8時間半)、ドニの町でククールに出会った。 冒険3日目には、アスカンタ城でのイベントにウルウル。 比較的順調に、6日目には船を入手。しかし、8日目に向かった闇の遺跡では、何度も全滅・・・。 この頃は、ちょっとLVが足りなかったようだ。 12日目、当初は最後の敵と思っていたド○マ○スに、LV31で勝利。50時間ほどかかりましたなぁ。 メディおばあさんとの悲しいお別れや、神と呼ばれる鳥との戦い。 大司教様の意外な一面、カジノにハマった日々。 毎日少しずつ(土日は、少しでもなかったがw)、進んでいったにゃおんの冒険は、 12月17日冒険20日目の夜に、ついにエンディングを迎えた。 呪いの解けたトロデ王の姿には・・・笑わせていただきました。 明日は、冒険を総括してみる(かもしれない)。 DQVIIIの発売前日に、DQIIのバーチャル冒険日記を終わらせたので、 そろそろDQIIIにも取りかかりたい。 歴代の作品中、最も人気が高い(と信じている)DQIII。 RPGとしての完成度も、素晴らしかった。 スクエニさ~ん、ロト三部作をPS2でリメイクしてください。 グラフィックをDQVIII並みの3Dなんてムリは言いませんから~。 ********************************** 会社帰りにコンビニへ。 アレとコレとソレをかって、962円。千円札と一円玉2枚を出して、お釣りを待っていたら・・・ 「まず、大きい方からお返しします~」 ホイホイおサツね、と千円札を受け取って・・・って、エ? レジの表示を見ると、お預かりは二千円の表示。 渡したの二千円札だったっけ?イヤイヤ、確かに野口さんの肖像だった。 そっと千円札を返したら、レジの女の子は一瞬怪訝そうな顔をして、 ハッ!と気がついた様子。 にゃ「貰っちゃうトコやった~」 レジ「危なかった~」(ヲイヲイ) 挨拶されたら嬉しいと思うのですが・・・。→あいさつで児童殴られる なんだか、世の中がギスギスしています。 タラバガニとアブラガニの見分け方が、微妙な状況になってきた、らしい。 甲羅中央のトゲトゲが6つあるのがタラバで4つがアブラ・・・と言われていたが、 アブラガニの中にも、突起が6つの個体が見つかったとかで。 で、お味はそんなに違うものなんでしょうか。 今まで食べたタラバが、本物のタラバだったのかどうか、 よくわからないにゃおんなのであった。 (焼きガニがスキです^^) ================================ ♪今日のオススメ♪15時間限定間に合うかっっお返しにするもよし一人占めもまた・・******* ================================ 【本日のビール】 キリンクラシックラガー  ←面白かった方は、よかったらポチっと押してやってくださいm(_ _)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る