ピーター・バフェットの株式日記

2011/04/19(火)12:46

昨夜のNYダウ 一時-247ドル、CNBC相場解説メモ

NY株式(246)

S&Pが米国の「AAA」格付け、見通しを「ネガティブ」に変更 ======================================= これはNY寄り付き後20分ぐらいの話。↓ ======================================= NYダウ -195, S&PがUS格付けを変更か。   S&Pによる米国格付けの(見通し)の引き下げ Stableから Negativeへ 金急騰。世界に衝撃。それとも予想どおりのことが起きたとみなすか。 金も銀相場もまだまだ上げそう。 (コネクターは金使用。カメラのフィルムは銀使用でしょうか) Wall Street Journalから、特別に引用させてね。 APRIL 18, 2011, 9:39 A.M. ET. S&P Cuts U.S. Ratings Outlook to Negative Bloombergに翻訳記事でましたね。 ===================== 米国の「AAA」格付け、見通しを「ネガティブ」に変更-S&P 4月18日(ブルームバーグ):米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、 米国の長期格付け「AAA」について、アウトルック(見通し)を格付けが下方に向かう可能性 が上方向よりも高いことを示す「ネガティブ」とした。財政赤字および債務の増加を根拠としている。 S&Pは18日のリポートで、「中・長期的な財政への試練にどう対応するかについて、米国の 政策当局が2013年までに合意に達しないかもしれないという重大なリスクがあると当社は 考えている」と説明。「もしその時までに合意に達せず、有益な措置が開始されない場合は、 当社の見では、米国の財政状況は他の『AAA』格付け国と比較し大きく悪化することになる」 と続けた。 財務省は、連邦債務が5月半ばにも上限である14兆3000億ドルに達する可能性が あると予想している。 更新日時: 2011/04/19 00:30 JST ======================================= ここからははNY相場午後2時半ぐらいの相場のメモ ↓ (日本時間の3時amごろ) ======================================= NYダウ -206, CNBC今夜の話題。主要銘柄株価 今夜のダウは一時-247かな。大きな下げだけど暴落ではないですね。 本当に暴落なら、髪の毛が立つでしょう。こんなもんじゃない。 今夜の市場は、築地のマグロの競りのようににぎやかか。 米議会とマスコミがS&Pにいちゃもんつけそうな感じ。 みんなが一番気にしてるときに、一番痛いとこを不意打ちしちゃった。 キャタピラーの下げがダウ下落の最大銘柄。 S&Pの格下げ警告声明?は 米民主党と共和党の米財政論議にどんな影響を及ぼすのか 注目したい。資本市場の混乱とデフォルト(債務不履行)回避のための、 米債務上限引き上げに双方が合意する条件は何か。今後のスケジュールへの影響。 (財務省によれば、政府債務は5月半ばまでに現在の上限である14兆3000億ドル (約1190兆円)に達する見通しで、上限を引き上げないと7月初めにはデフォルトに 陥る恐れがある) ホワイトハウスの反発「S&Pは政治的判断をした」 (Politicalという単語の正確な意味は日本人にはきっと理解不能かも。) 1ヶ月ほど前に米国債を大量に売った、あの、 世界最大債券ファンドPIMCOのビル・グロスがCNBCゲスト出演。 「S&P社は事前に僕の相談などしないし、今後も絶対しない」 「米国の債務状況はここ数年悪化してきた。」 (僕: 子会社で金投資したり、穀物もかな。) 今夜のCNBC議論テーマの一つ。 アメリカはほんまにデフォルトになっぺいか? 支払い能力問題。紙幣印刷機械のボタンをいつまでも押し続けることがでるのか、 アメリカの財政赤字論議は日本の財政赤字問題にまで飛び火しそう。 (米ダラス連銀総裁:日本について長期的な懸念は抱いていない//こういう発言は  ありがたいね) 中国と日本の米国債購入問題(いつまでも買い続けてくれる保証がないことか) NYダウとSP500指数の今夜の下げは今のとこ 3月16日以来の下げ。 ナスダックは今ぼとこ、2月22日以来の大きな下げ。(下げ幅か下げ率か不明) 1933年の米金本位制採用の話まで出てます。(アメリカが最後にデフォルトになったとき?) オバマ政権で予算積み増し期待から一転減らされるとの心配からでしょうか。 防衛関連セクターが売られてます。 (グラマン -1.3%, レイセオン -1.4%, ロッキード -1.47%, General Dynamics -1.86%) ヘルスケアセクターも売られてます。 米土木などインフラ建設、工事会社、素材セクターが売られてます。 シティグループ +0.68% バンカメ -3.7% JPモルガン -2.65% GE -1.4% Intel -1.22% マイクロソフト -1% (日本時間 2;34am) さっき、シカゴ日経平均先物円建て 9420(-170)円。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る