ピーター・バフェットの株式日記

2012/07/20(金)03:54

東芝テック(6588)

相場の読み(94)

********************************************************************** 東芝テック(6588) 293(+26) PBR 0.65倍。予想配当利回りは2.6%、PER 17倍。 東芝系は戦略的に行動してて好感が持てますね。 この会社はセブンイレブンが全店舗に日本最初のPOSリアルタイム販売時点情報 管理システムの大量受注した会社です。英国のスコットランドの最北端の小さな 店でチョコを買ったとき、店の機械をみたら「TEC」の表示でした。 かつての東京電気ですね。世界のトップになりましたね。懐かしい銘柄です。 ●東芝テック、14年度に売上高5200億円 中期経営計画。 ●東芝テックは18日、2014年度を最終年度とする中期経営計画を発表した。4月に買収  を発表した米IBMのPOS(販売時点情報管理)システム事業を生かし、海外事業を  強化する。POSシステムの拡販などで14年度の売上高5200億円(11年度比48%増)、  営業利益は320億円(同3倍)を目指す。 ●全世界100カ国に展開、米ウォルマートなど大手を顧客に抱えるIBMのPOSシステム  事業を活用し、国内中心だったPOS事業のグローバル展開を加速する。14年度には  現在52%の海外売上比率を61%まで引き上げる。 ●POS事業の顧客に決済や顧客情報管理(CRM)の情報システムを提供。顧客企業  が抱えるPOS関連の大量データを分析する「ビッグデータ」のシステム提供などでは  米IBMとも協業する。 ●今回の買収により、東芝テックは世界のPOS端末市場の26%を握るトップ企業となる。  東芝テックはこれを軸に、複合機の販売など他の事業への相乗効果も見込み、  営業利益を11年度の約3倍に引き上げる。14年度における買収事業の貢献を、  売上高で1100億~1200億円、営業利益で100億円強と見込む。 大和のテクニカル分析では「買いゾーン」シグナルが5本。(25日乖離率、75日乖離率 ストキャスティクスで買いが3本。  **********************************************************************

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る