わらうかどには♪きたる

2012/08/28(火)22:53

科学館へ

【旧】おでかけ(209)

今日は家族5人+母+甥っ子の【きょ】で 大阪市立科学館へ行ってきました きっかけは帰省前、自宅で【と】が 「最近科学館行ってないな~。  今なら物理とか理解できてる事も多いから  展示見ても以前より面白く見れるんじゃないかな」 なんて言うから 「そっか!じゃあ帰省したら大阪科学館へ行こう!!」 と、やってきたのでした。 月曜日休館ですが、お盆時期は土日祝扱い。 今日もちゃんと開いていました 朝9時半の開館に合わせていくつもりが 少し出遅れて10時前に到着したら チケット売り場は長蛇の列。 さらに、さすが大阪市・・・節電が徹底していらっしゃる^^; なかなか暑かったです ネオジム磁石や花火(炎色反応)のサイエンスショー 明日が金星食となる、今夜の星空解説付のプラネタリウム そんなイベントも楽しみながら 展示をゆったり見て回りました 【と】は行きたいと言っていただけあり 解説を全部読んで回ってしっかり見ていました 一番気に入っていたのは「サイエンスタイムトンネル」かな? 私は、やっぱり有機化学が好き 香料についてが充実していて楽しめました。 【ま】も理科は嫌いと言いながら 体験できるものは楽しそうに見ていたし 理解できる部分も多かったみたい。 子どもたちが中高生になってから来る科学館もいいですね。 福岡に帰ったら、久しぶりに宇宙科学館行ってみたいな

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る