Nein!
Neinこれは『ナイン』と読みます。ドイツ語で『いいえ』という意味の単語です。最近にょろ子が、この言葉を連発しております。TVから『Nein』と聞こえてくると ないんー!何か欲しくて、私が『これ?』と聞くと ないんー!最初は、にょろ子お得意の『ないない』かと思っていたら明らかに『Nein』と言ってるようです。『ないない』に似てるから言い易いのかなぁ?ただし、オムツ替えや着替えなどでは、彼女の気分が乗らないとハッキリと『いや!』と言います。そこのあたり『Nein』と『いや』の使い分けがどうなってるのかイマイチ謎(笑)ドイツ語(らしき)単語を喋ってくれるのは嬉しいんですけど、できればもう少し日本語自体を話して欲しいんですけどねー。日本にいる同じ月齢のお友達の多くが、かなりお喋りしてると聞くと、ほんの少し焦ります。まあ、言葉は個人差があるし、ここでは日本語のTVも観れないので(観る方法はあるんですけどね)仕方ないかなとは思いますが。話すのはイマイチでも、靴下を自分で履いたり(ただし、足裏側が甲にきてたりしますが(笑)、ズボンやスカートを脱ぎ着したりするようになったので、ちゃんと成長はしてるんですよねー。同時にイタズラ度合いも高くなりつつありますが(汗)先日はカップに残った紅茶に携帯電話を漬けてけくれちゃいました!! ストラップを持ってチャプチャプと・・・いつも私がテーバッグで紅茶を淹れるのを真似したようですが、哀れな携帯はお亡くなりになってしまいました~(涙)まあ、その携帯電話は日本で使ってたのをこっちで時計代わりにしてた物なので壊れても実害はないのですが、愛着があったのでちょっとショック。そんな感じで出来ることが増える一方、目も離せない状況でございます。何はともあれ、早くにょろ子と会話したいと思う今日この頃です~。 デパートのカーニバル用コスチューム売り場。 かなり本格的な衣装が揃っています☆ マネキン、日本のとはちょっと違いますよねー。