ポップカルチャー規制を批判的に語る&業界関連情報のページ

2013/03/06(水)01:37

現状では、これに関してだけは自民党.をほぼ認めるしかないね。

クールジャパン/日本の強み国際展開へ 推進会議が初会合 【毎日新聞】 ・官民出資の支援機関を設置する法案を提出して 500億円の準備金を13年度予算に計上する。らしい。 ・官民での支援機関というのが重要。 官だけだと、見返りに制限も求められる可能性が高くなる。 ・これを議論している会議は 経済成長戦略の一環として 議論しているという事。 ・ファッション.伝統文化.コンテンツをすべて含めての考え方という事。 ・会議の民間委員に 秋元康氏やコシノジュンコ氏も入っている という事実。 ・たしかに、、実質的な衆院選公約には コンテンツ表現規制などの具体的な方針は ほぼまったく明記していなかった。という事。 ・麻生閣下が深くかかわっている可能性。 ・民主党政権でも実は出ていた方向の政策。 ・カジノ設置法案などの可能性。 ・公明党も2010年選挙の規制公約は削除していて コンテンツなど支援を公約に打ち出している事。 ・保守なのに、経済規制強化ではなく 規制緩和の方向性を打ち出している事。 ・なぜかネット業界の三木谷を かなり重要視してる傾向。 ・三木谷の提案で風俗営業法の規制緩和まで提言されている事実。 ・出版大手8社の青少年健全育成条例改正への反対活動が 予想外に今に効いている可能性が高い。という事。 ・・・・ 一応、通常国会の審議動向は見るが 期待はして見る事にする。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る