株式会社オアシス  ブログ東奔西走

2014/06/25(水)09:04

完敗。 株式会社オアシス

スポーツ(111)

完敗でした。というか実力が出ました。残念ですが、仕方がない。「優勝」なんて夢のまた夢です。正に、井の中の蛙です。世界のトップレべルから見たら、まだまだの段階です。グループ予選を突破する力も無いくせに・・・。大言壮語は信頼を失うだけ。自らの置かれた立場と力をまず認識しなくては。「サムライ」が黒船来航で世界の中の立場を知ったように。二本差しの侍が鉄砲、大砲、機関銃の力の前に敗れたように。今の日本代表はまだ「発展途上国」なんです。「先進国」だと錯角していた馬鹿だった訳です。一人で局面を打開できる力もないくせに大言壮語する錯角馬鹿だったのです。そんな選手やマスコミ、国民に現実を見せ付けた今回の大会。実力は伸びてきているが、まだ世界一流の国と戦えるレベルではない。まずそのことをしっかり認識しなくてはならない。それがなければ今後の未来は無い。絶対的なエースもいない日本。攻撃的な選手は揃ってきているが、まだまだ1.5流クラス。一流や超一流は一人もいない。守備的な選手はアジアレベル。世界で戦える選手は一人もいない。正直な話、世界で日本は二流国です、サッカーでは。残念ですが、それが現実です。これは絶対に間違いない真実。でも未来はある、と思う。今の日本サッカーは、歴史的で例えると日清、日露戦争に勝った後の感じです。自らの国力を勘違いした結果、太平洋戦争で大変な辛苦を味わった訳です。その後、戦後の廃墟から立ち直ってきた日本。今こそ日本サッカーも同じように一から立て直しが必要です。まず自らの力をしっかり認識して。小さい点でもコロンビアの戦術の巧みさを感じました。本田を徹底マークしてボールを奪う場面がまさにそう。大言壮語の本田がボールを失って決定的な失点したのが象徴的でした。日本は戦力的にも戦術的にも劣っていました。そういう面ではしっかりした戦術眼を持った監督が必要ですね。その場しのぎの不可解な戦術をする監督では絶対に無理。選手も監督もマスコミも全てリセットしなくては。私は今朝は4時起きでTV応援。最後の場面は見ずに仕事をしていました。管理ビルの掃除です。帰宅後に風呂に入り、ブログ。これからコンサルをしているグリーンヒル久居の会議資料作成です。今日も地道に仕事です。水曜日で本来は仕事休みですが・・・・・。             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る