私の故郷は 「ふくしま」 です。

2005/10/01(土)19:32

ラジコンが貰える!

家族の話(244)

昨日私宛に届いていてDMの中に、かれこれ17年お付き合いがある車のディーラーからのハガキがありました。今度の土日(つまりは今日と明日)新しいシビックの試乗会があるとのこと。そのディーラーからは、大人気だった2代目のインテグラ=>背が高いセダンのラファーガ、そして今のストリームと3回連続で新車を買い換えていますが、今年ストリームも車検だとはいえ、今更シビック(しかもセダン)に乗り換える予定もなけば、そのつもりもありません。でも今日は試乗会に出かけてきました。 理由はただ一つ、今回の試乗会に出かけると「オデッセイ、エリシオン、ステップワゴン」のいずれかのラジコンを一つ貰えるのです、全員に。 ラジコンがもらえる!!!というと、よほど高級なサービスと思われるかも知れませんが、今は定価1050円で組み立て式のラジコンカーが売られているんですよ。定価がこの値段ですから、仕入れはどの程度なのか・・・ さて、ラジコンをもらって喜んだのはもちろん息子。私は、ディーラーの営業マンの顔色を伺いながら(というよりも、物だけもらって帰るわけにはいきませんからねぇ)新型シビックに試乗してみました。 ストリームは今年5年目の車検を迎えているし、普段通勤に使っている軽自動車(パジェロミニ)は今年8年を過ぎたオンボロですから、それらに比べたら新車はドアを閉める音からしてしっかりしています。車内の質感もプラスチックの内張りミエミエのパジェロミニなどと比べたら比較にならないほど高級感にあふれています。ま、今回はシビックといっても排気量は1800ccになったし、ボディサイズも3ナンバーで、アコードを超える大きさですから(値段も200万円が標準になっていました)シビックという名のシビックではない車になっていました。  高級感を増したのは良かったのですが、走ってみて感じたのは「足回りが固すぎる」ということ。タイヤの問題もあるようですが、小さな衝撃を吸収しきれないのはセダンとしてマイナスじゃないかな?エンジンフィーリングはスポーツタイプの雰囲気がなく、ホンダのエンジンにしては???です。ストリームのほうがエンジンレスポンスが良かったし、足回りもストリームのほうがまだまだしなやかな気がしました。(ちなみに私のストリームはノーマルで、タイヤはノーマルの65に対して55にインチアップしている程度ですけれど)  それから、試乗してとても違和感を感じたのがメーター周り。ハンドル上の中心にタコメーターがあって、その上にスピードメーターがデジタル表示されている2階建て構造なのですが、そこに気を取られると正面の視界が奪われて危険です。個性的ですが実用的ではないような・・・  あ、誤解の無いようにしておきますが、基本的には良い車だと思います。でも私は買いません。人気が出るか?といったら???です。車内空間も天井が低く感じて広さを感じることはできませんでした。ボディの基本性能は高そうなので、このシャシにもっとシャープなレスポンスのエンジンを載せてタイプRとしたら、一部の若いマニアには受けそうですけれど、今のストリームと比べたら、ストリームのほうが楽しい運転ができそうです。 タイトルのラジコンですが、試乗から帰ると、すぐに私が組み立ててあげました。不器用な息子はすぐ壁にぶつけてしまうのですが、それでも本人は喜んでいたのでよしとしましょう。果たしていつまで壊れないでもつかどうか・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る