私の故郷は 「ふくしま」 です。

2013/05/29(水)23:56

小学生のお小遣い額

家族の話(244)

今日は家に帰ってきてからひと騒動ありました。 問題を起こしたのはいつものように二番目の息子(小学4年) なんでも友達とカードゲームのカードが欲しいから、嫁さんにお小遣い(お年玉を預けていたものをもらいたかったらしい)をせがんだのに、出してもらえなかったから、お兄ちゃん(一番上=中学生)の財布から2000円を取って使ってしまったとのこと。 いくら兄弟とはいえ、人のものを無断で取るのは絶対にやってはいけないこと、それは「泥棒」ということで、他人に迷惑をかけてはいけない行為、やっていけないことのひとつであることをみっちりとお説教しました。 うちでは「お小遣い制」をとっておらず、文房具や学校身の回りで必要なものは一緒に買いに行くようにしていたので、子供達のお金に関する自主性や常識を教えていなかったなぁと反省しましたが、嫁さんと息子たちの会話が成立していなかったことにも、ちょっとショックを受けました。 一番上の子は、自動販売機でジュースを1本買うにしても「お金をいくら入れて、いくらのジュースを買ったらお釣りはいくら?」という簡単な質問に頭を抱えてしまう状態だったので、二番目以降は財布を持たせて・・・と思いっていました。 で、話を聞いてみると、小学4年にして友達は「小遣い1日300円もらっている」らしいのです。1ヶ月30日としたら月9000円!!! 小遣い月に1万円というオトーサンも多いというこのご時勢(私も小遣い制ではないものの、昼の社食の定食が180円(これでも十分に安い)と売店のペットボトル120円で一日300円、この金額でも節約しようと頑張っているのに)子供の遊びのための小遣いを日当たり300円だしている親がいるとは・・・ 小学生のお小遣い、世間相場はどれほどなんでしょうかねぇ? 私はお金の大切さを理解させるためには、一日100円でも高いと思っているんですけど。 月々1000円で足りなければ我慢して貯める、どうしても欲しいモノがあれば親に相談、そうしようと思っていますが変でしょうか? 子供にお小遣いをあげて、そのままではなく、何に使ったかを会話することも必要だと思っています。使途不明があっても困るし、与えている以上の価値のモノを持っていたとしたら疑わなけえばなりません。その会話を今回嫁さんは怠っていた感じです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る