3660370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

週刊オブイェクトはSeesaaに移転しました。(2005年3月24日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004年08月23日
XML
テーマ:戦争反対(1187)
カテゴリ:日本
本土防衛を疎かにして、外洋海軍への道へ・・・


海自、地方隊廃止へ・護衛艦の効率運用目指す 8/23 日経新聞
防衛庁は、日本周辺を5海域に分けて沿岸警備に当たっている海上自衛隊の地方隊を廃止する方向で検討に入った。自衛隊の組織・装備の見直しの一環で護衛艦を削減するため、地方隊を機動部隊である自衛艦隊に編入し、護衛艦の効率的な運用を目指す。年末に策定する防衛計画の大綱に盛り込む見通しだ。
~以下略~

沿岸警備は全て海上保安庁に任せる気なのか、護衛艦を統合運用して任務ごとに編成するタスクフォース方式で運用する腹積もりなのか。・・・最近の地方隊は新型フリゲート艦で更新せず、護衛艦隊で余った旧式駆逐艦艦(ただし外洋作戦にも不自由しないサイズ)を割り振ってきたので確かにそのまま組み込めるけれど・・・どちらにせよ、有事の際には海上保安庁を完全に海上自衛隊の指揮下に収める事に。

しかしまぁ、本土防衛をかなぐり捨てて本気でBLUE WATER NAVYを目指すつもりなのか、海上自衛隊は。これでDE(フリゲート艦)やミサイル艇が無価値になった。DEは東南アジアに売って、ミサイル艇は海上保安庁に譲渡でもするんだろうか。

最近では大っぴらに攻撃型軽空母導入案を論じているし、10年前ではとても考えられない状況。次は原潜導入論だろうか、それともトマホークでも導入するのか。トマホーク導入案は既に出ているし・・・先が読めない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年08月23日 21時45分21秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うーむ   素人 さん
この試みが吉となるか凶となるか。
護衛艦や航空機は減らしていく予定なので5年、10年後の自衛隊はどうなっているのだろう?
日本の兵器調達スピードは遅いので凶となった場合を考えると少し心配です。
(2004年08月23日 23時10分23秒)

あの…   ASDIC さん
海峡や港湾の防衛は航空隊まかせ???
空母や原潜なんてどこにそんな人と金が…。
最近の自衛隊ってよくわかりませんね。 (2004年08月24日 00時29分16秒)

Re:あの…(08/23)   JSF. さん
ASDICさん
>海峡や港湾の防衛は航空隊まかせ???

潜水艦任せになるのでは。

>空母や原潜なんてどこにそんな人と金が…。

無いので妄想です。

>最近の自衛隊ってよくわかりませんね。

もう任務群を構成するようになるんでしょうね。地方隊どころか護衛隊群も解体。
(2004年08月24日 00時45分24秒)

Re:あの…(08/23)   某S氏 さん
ASDICさん
>海峡や港湾の防衛は航空隊まかせ???
>空母や原潜なんてどこにそんな人と金が…。
>最近の自衛隊ってよくわかりませんね。
-----
海保に地方隊の役割押し付けて米国の沿岸警備隊のようにする気なんですかねぇ。
どのみちあまり役に立たない地方隊のリストラには賛成。
護衛艦隊の人員充足率は高くなるでしょうから個人的にはいいことだと思います。 (2004年08月24日 00時52分11秒)

Re:海上自衛隊、地方隊を廃止。護衛艦統合運用の方針(08/23)   はにわ さん
地方隊については余り詳しくないのですが
いままで海自の地方隊は沿岸警備でどのような役割を担ってきたんでしょうか? (2004年08月24日 04時18分15秒)

Re[1]:海上自衛隊、地方隊を廃止。護衛艦統合運用の方針(08/23)   JSF. さん
>はにわさん

第一任務は海峡の確保又は封鎖。(機雷の除去と敷設)
他は沿岸警備、内海航路警護、後方支援、災害派遣。

■海上自衛隊サイト地方隊ページ
http://www.jda.go.jp/JMSDF/topics/tyuubou/index12.html

地方隊30隻→21隻で減った上に、残った21隻は護衛艦隊と統合運用になるとは・・・。
(2004年08月24日 06時16分08秒)

Re:海上自衛隊、地方隊を廃止。護衛艦統合運用の方針(08/23)   小豆 さん
海自地方隊と海上保安庁との役割分担はどうなっているのでしょうか。いろいろ調べてみたのですがさっぱりです。 (2004年08月24日 07時54分09秒)

どうもです。   THE GREAT NASUKE さん
 よろしくお願いします。
 ところで、このような動きは日本の安全保障にとってはプラスなんでしょうか?北朝鮮からの攻撃から日本を守ることができるのでしょうか?ちょっと心配です。 (2004年08月24日 13時06分50秒)

いつの時代も   CAMEX さん
過去の戦争に勝つための軍備を整え、予想した通りの
情勢になった試しがありません。10年後に空母機動部隊が実現したとしても、そのころは、超精密誘導兵器が空母を上回る柔軟性と機動性をもった兵器となっているのではないでしょうか。任務部隊方式の利点は確かにありますが、任務部隊としての訓練(お金)もまた必要になってきます。縮小してまで行なう理由は、やっぱり空母がほしいのかなあと思ってしまいます。 (2004年08月24日 14時41分50秒)

Re[1]:海上自衛隊、地方隊を廃止。護衛艦統合運用の方針(08/23)   JSF. さん
小豆さん
>海自地方隊と海上保安庁との役割分担はどうなっているのでしょうか。いろいろ調べてみたのですがさっぱりです。
-----
相手が違います。
海上自衛隊の地方隊は主敵を「敵潜水艦」に設定しています。これに対し海上保安庁は潜水艦に対処する事はできません。

調べる時は、両者の能力の差から推察すると役割分担は簡単に理解できますよ。
(2004年08月24日 18時09分37秒)

Re:どうもです。(08/23)   JSF. さん
THE GREAT NASUKEさん
> よろしくお願いします。
> ところで、このような動きは日本の安全保障にとってはプラスなんでしょうか?北朝鮮からの攻撃から日本を守ることができるのでしょうか?ちょっと心配です。
-----
北朝鮮の海軍力は脆弱なので、この戦力再編がどう転ぼうとなにか問題になる事は無いです。

プラスになるかマイナスになるかなんて、実際の新任務体制を見ない限り判断はつきません。
(2004年08月24日 18時12分04秒)

Re:いつの時代も(08/23)   JSF. さん
CAMEXさん
>任務部隊
---
ああ、勘違いしないでください。任務部隊=空母機動部隊という意味ではありませんよ。

文字通り「任務ごとに編成される艦隊、ある任務の為に編成される艦隊」という意味です。タスクフォースに航空戦力という文字があるわけではありません。 (2004年08月24日 18時14分16秒)

Re[2]:海上自衛隊、地方隊を廃止。護衛艦統合運用の方針(08/23)   はにわ さん
JSF.さん
>>はにわさん

>第一任務は海峡の確保又は封鎖。(機雷の除去と敷設)
>他は沿岸警備、内海航路警護、後方支援、災害派遣。

>■海上自衛隊サイト地方隊ページ
http://www.jda.go.jp/JMSDF/topics/tyuubou/index12.html

>地方隊30隻→21隻で減った上に、残った21隻は護衛艦隊と統合運用になるとは・・・。
-----
なるほど、ありがとうございます
(2004年08月24日 19時06分57秒)

Re[2]:海上自衛隊、地方隊を廃止。護衛艦統合運用の方針(08/23)   小豆 さん
JSF.さん
>相手が違います。
>海上自衛隊の地方隊は主敵を「敵潜水艦」に設定しています。これに対し海上保安庁は潜水艦に対処する事はできません。

>調べる時は、両者の能力の差から推察すると役割分担は簡単に理解できますよ。
-----
うーん。すみません、私実は軍事に関してはまったくの素人です。アドバイスをもとにもうすこし勉強してみます。ありがとうございました。
あ、それと「徴兵制度」は大変参考になりました。 (2004年08月24日 20時14分46秒)

Re[1]:いつの時代も(08/23)   CAMEX さん
JSF.さん
任務部隊とは、あくまでも軍内部にとどまる臨時の編成で、数や規模に制限はないと解釈しています。
省略しすぎたようです。失礼しました。 (2004年08月24日 20時43分57秒)

Re:いつの時代も(08/23)   アルマジロ さん
空母は、大災害が発生した時には大変有用です。
又海洋国家として持っていて悪い船では無いと思います。
シビリアンコントロールがしっかり出来ていれば、心配する事は無いでしょう。
独裁国家が強力な軍備を持つ事が恐怖だと思います。 (2005年05月28日 09時37分45秒)


© Rakuten Group, Inc.