3675945 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

週刊オブイェクトはSeesaaに移転しました。(2005年3月24日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2004年08月24日
XML
テーマ:戦争反対(1194)
カテゴリ:ヨーロッパ
古代オリンピックにおけるオリンピック休戦(エケケイリア)について、当時の様子を詳しく解説したサイトを紹介です。(毎度お馴染み補修授業形式)

古代オリンピック大使さま

要するにこの休戦が成立したのは、各ポリス(都市国家)が同じ神話(ギリシャ神話)を信じている文化圏だから成立し得たわけです。当時のオリンピックは最高神ゼウスに捧げる神聖なものでした。



ランサー 「要するにクリスマス停戦も同じって訳か」

ギルガメッシュ 「当たり前だ。第2次世界大戦でアメリカ軍とドイツ軍がクリスマス停戦をしたとしても、アメリカ軍と日本軍がクリスマス停戦をしたと思うか?」

ランサー 「おんなじ理由でイスラム圏とキリスト圏の戦争でもクリスマス停戦は成立しないって事か。よく考えて見れば当たり前だな」

ギルガメッシュ 「ベトナム戦争ではテト(旧正月)休戦、というものもあったな。
だが有名な1968年1月29日から始まったテト攻勢を仕掛けたのは北ベトナム人民軍とNLF(南ベトナム人民解放戦線、通称ベトコン)なのだが」

ランサー 「・・・お前、容赦無いな」

ギルガメッシュ 「ええい!まさかオレも、共産党支持者がオリンピック停戦を呼びかける時に

『クリスマス休戦とか、テト休戦とかやってたでしょう』

等と呆けた事を抜かすとは思わなかった! テト攻勢を一体何処の誰がやったか忘れてテト休戦とかやってたでしょう?も無いもんだ!!」

ランサー 「まったくヤレヤレ・・・だぜ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年08月24日 05時18分55秒
コメント(12) | コメントを書く
[ヨーロッパ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X