000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

週刊オブイェクトはSeesaaに移転しました。(2005年3月24日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2004年11月14日
XML
カテゴリ:アメリカ
大統領選の不正投票疑惑はアメリカで完全に論破されたらしい。


「ブログが広げた投票不正疑惑はすぐに論破された」 (New York Times) [むなぐるまさん]

「投票不正疑惑は論破された」NYタイムズ [見えない道場本舗-Josh応援団さん]


ちなみにこのニューヨークタイムズ誌は選挙戦の最中、民主党のケリー候補を支持する社説を載せています。[ケリー氏を「熱烈支持」 NYタイムズが社説で]こういった民主党支持のマスコミが「不正疑惑は根拠無きデマ」と断じている意味は大きいでしょう。

また、リンク先ブログのむなぐるまさんの所ではこんな事も報じられています。


ところで、この大統領選挙に関して、ブログ界隈に流れた「都市伝説」は他にもある。たとえば、ブッシュ氏に投票した州はIQが低い、という表が、日本でもあちこちのブログで紹介されていたが、この数字も、最上位のコネチカット(113)から最下位のミシシッピ(85)まで、IQの差が大きすぎる。この表について報道したEconomist紙は「オリジナルデータを独自に検証できない」として記事を撤回し、またこの表を最初に出したサイトの管理人も、「手元に資料がない」と、ソースを提示できないでいる。


ネットでデマを流しても通用しない事は選挙戦の最中でも示された筈です。逆にネットが選挙戦での新聞発のデマ記事を論破した事例もあり、ネットだろうが新聞だろうがデマは所詮、デマでしか無いと言う事です。


・・・するとつまり11/8の日記で紹介した毎日新聞の記事、あれってやっぱりネットのブログで騒がれていたレベルの内容をそのまま新聞記事にしてしまったのですね。國枝すみれ記者はとても軽率なことをしました・・・そしてすみれちゃんの記事をそのまま信用してしまったヤッシーの、明日はどっちだ?


ッシュ再選を喜ぶ日本はどうかしてる 注:タイトル原文ママ  [11/10 ゲンダイネット 【田中康夫】]

その大統領選は、激戦が報じられたオハイオ州フランクリン郡ガハナ地区で、638人しか投票しなかったのに、何故かタッチスクリーン式の投票機はブッシュ4258票、ケリー260票と表示し、その“捏造(ねつぞう)”された票数が認められたと報じられています。


康夫ちゃん、それってとっくに論破済み11/8の日記を参照)なんだけど・・・


506 :名無しさん@5周年 :04/11/08 02:54:50 ID:tv6p3C89
   ガハナ地区の件も論破済み。
   非公式発表が間違ってただけで、実際はブッシュ365票ケリー260票でごく普通の結果。
   だからコレを持って不正があったという根拠には全くならない。↓以下ソース
    http://edition.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/11/05/voting.problems.ap

田中康夫知事、貴方は勇み足です。


「毎日新聞」の調査は物語ります。


うわぁぁん、やっぱり毎日新聞を見て言ってるんだ、誰か教えてやれよ・・・「田中知事、あなたは情報から取り残されています」とでも。


・・・って、ゲンダイの元の記事はリンクが切れてますな。さすがにまずいと思って消したのだろうか。

と思ったらアドレスが移動してただけでした。

ッシュ再選を喜ぶ日本はどうかしてる [11/10 ゲンダイネット 田中康夫]
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__376284/detail

・・・なぜ、タイトルを直さない?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年11月17日 23時01分52秒
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X