|
テーマ:アニメあれこれ(25377)
カテゴリ:アニメ
「オレにはお前というヴァイオリニストが
いるのかもな。」 ギャボー!!!土浦、来たー!!! 本誌と同じくして香穂子に一番、近いのは 梁太郎か!? 気持ちを自覚していても火原は踏み込んで こないもんね! でも・・・予告・・・ 「日野・・・君にこれを・・・。」 うぎゃー!!!月森、来たー!!! 次回が楽しみだね! ってこれから感想・・・。 ![]() 「俺たちのカデンツァ」 最終セレクションのテーマは「解き放たれしもの」 柚木がいなくて盛り上がらない・・・という親衛隊を 一蹴する土浦と火原。 何よりも・・・ 「柚木はまた音楽に戻ってくる。」 屋上で練習する香穂子のヴァイオリンは相変わらず。 月森は香穂子の強さと動揺の影を見る。 「日野、それでも君は・・・。」 土浦も昔と決別の時が来た! 小学生コンクール以来、弾いていなかった曲。 リストの「ラ・カンパネッラ」 それを最終セレクションで弾く! 天羽が落としたフィルムを拾った香穂子は 天羽と一緒に古いテープを見つける。 入っていたのは歌声。 金澤せんせい!!! 血相を変えて走ってきた金澤先生はそのテープの ことは他言無用だという。 以前、断った母とのチャリテイー・コンサートを 引き受ける月森。 「聞いて欲しい人がいるんです。」 南楽器で練習する土浦。 彼が立ち直ったことを喜ぶ店主のオジサン。 土浦が店に来た香穂子の調弦を手伝って店を出ると・・・ 火原!月森!!! 自分が音楽を始めたきっかけ・・・それは小さな出会い。 土浦と火原・・・トランペットとの出会い。 月森と土浦・・・コンクールへの情熱。 小さいながらも音楽に向かう気持ちは一生懸命。 オジサンがビデオで見せてくれたのは子・月森!!! 土浦のコンクールへの道はここから始まっていた。 公園でチラシ配りが上手くいかない子供達を慰める 王崎先輩。 ストリート・ライブをしていたバンドのキーボードを 借りて演奏を始める土浦と火原! その様子を見て音楽の楽しさを感じる月森。 帰り道。 土浦は香穂子にリストとパガニーニの話をする。 パガニーニがいたからリストがいる。 そして自分には・・・・。 *********************************** 作画は海外スタッフで・・・でも、まあまあだったけど 時々、月森が土浦や冬海に見える!!! ![]() 月森は香穂子の弱さ、土浦は香穂子の強さ、 そこに惹かれていくようで面白いです! まさに月と太陽のLRよね!!! ついに母との共演も承諾して 「聞かせたい人がいるんです。」 「よろしくお願いします。」 わはは!!!母にも完璧・敬語!!! その後の壁に寄りかかり!!! エネルギー使い果たし!? で、髪の毛かき上げたら何故か土浦っぽい!!! ![]() その土浦・・・「ただの知り合いですよ。」 そんな訳ないでしょ!!! そうか・・・インスパイアされるものがそれぞれの 子供時代にあったのですね。 原作でもありましたが・・・。 土月に悶え!!! 子・土浦は小学生っぽくて可愛い!!! 椅子をガッタンガッタン!!! (ウチの子供がやったら怒るのに!!! ![]() 子・月森・・・横目で 「な・・・なぜ、こんなものが!」 うろたえてるーーー!!! でも、チビ・土浦を見て立て直せそうね! 公園でも熱く ラスト・・・土浦に香穂子はどう反応するんでしょう!? でも、そこで照れちゃって進展は無いかな、梁太郎!!! 次回、作画を決めてねー!!! ![]() 金色のコルダ 音楽科女子制服 聖地・・・冬海ちゃんのコスさんもたくさんいました♪
[アニメ] カテゴリの最新記事
|