|
テーマ:アニメ!!(3874)
カテゴリ:戦国BASARA・薄桜鬼・咎狗・緋色
松永の罠にはまり、三好三人衆と戦う小十郎!
しかし、身体には毒が!? 「~ 血風大伽藍! 小十郎絶体絶命 ~」 あらすじは公式からです。 連れ去られた伊達の兵たちを救うため、小十郎は三好三人衆が 仕掛ける罠を突破し、松永久秀が待ち受ける仏閣跡へと単身乗り込む。 松永は、要求した二つの宝の一方が揃っていないことを理由に交渉を拒んだ。 そこへ武田の家宝を携えた幸村が駆けつけるが、所望の宝を手にした松永は、 当然のように社殿を爆破し、伊達の若き兵たちを葬り去った。 憤怒をたぎらせ、「極殺」の一意に駆られた竜の右目・片倉小十郎が ついに爆発する! ********************************* 皆ーーー!!! カッコ良すぎるよーーー!!! ![]() 悪役の松永にしても己の美学を貫き通す心意気まで 感じて、今回までのキャラなのがもったいないくらいに 感じました! 藤原さん、最高!!! 言っていることは小十郎の言うように物欲にまみれた 武士とは思えない言葉なんだけど、藤原さんの静かな 語り口に気品さえ感じるんだよねー。 タイミングよく来た幸村&佐助! 今は時を待つのみ!政宗&信玄! シビレたー!!! ☆小十郎と松永の美学 幻惑香の毒にやられた小十郎だけど、敵の突進を利用して 壷を破壊! ここから反撃!!! 刀を突き立てて放つ青い閃光・・・カッコいい!!! 待ち受ける松永。 人質を前に講演会を絶賛、開催中。 ![]() 武田との盟約も仲良しごっこ、小十郎はともかく楯無鎧を 伊達の雑兵ごときに出すはずもない、と断言する松永。 「大丈夫だ。死ぬ時は一瞬で済む。」 ひー! 楯無鎧を担いで急ぐ幸村と佐助! 毒が回る頃・・・と踏んだ松永の前に現れた小十郎! 呑気に「腹が減った」とつぶやく部下の前に到着! ![]() 本当に竜の爪を携えてきたと驚く松永。 戦の中で雑兵が死ぬのは常のこと。 しかし! 「ここはそいつらの死に場所じゃねェ! 一人たりとも無駄死にはさせねェ! それが政宗様のご意志!!!」 熱血モリモリ、最高ーーー!!! ![]() 刀も部下も絶対に取り戻す! が、楯無鎧の鎧がなければ交渉には応じないという松永。 しかも小十郎の身体には毒が回りつつある! ピンチ・・・ 「待った、待った、待ったーーー!!!」 幸村!!! ☆幸村&佐助、参戦! 楯無鎧はここにある!と差し出す幸村。 二つの宝をたやすく手に出来たと満足そうな松永は当然、 小十郎、幸村、佐助、部下ごと仏殿を吹き飛ばす!!! ☆政宗と信玄、今は休息を。 「アイツ・・・!」 やられた腹の傷を押さえる政宗だが、縁側に立っていた信玄は 右側を取りながらも重創部分は突かなかった忠臣の小十郎を褒め称える。 今は魔王に対するために伊達は必要、そして後の世を担う若者を 生かすのも自分の役目。 とはいえ、いつまでもはばかりそうな奴と言う政宗に苦笑する信玄。 松永を生かしておくのは面白いからという信長の気まぐれに過ぎない。 「武田のおっさん、この礼は戦場で返す!」 おっさん! ![]() 魔王を廃し、上洛の折に戦おう! 「あやつ」・・・幸村もそう望んでいる、という信玄。 「ALL RIGHT・・・!」 ☆小十郎VS松永! 爆発を耐えた小十郎は、部下を失った怒りに燃える!!! 欲しいものを手に入れただけという松永に 「地獄の扉の開け方を教えてやる!!!」 欲望のまま奪うがいい! 松永の配下のホロ衆の爆薬が爆発する! ゴミ以下!と断じて剣を振るう小十郎!!! 無事だった幸村だが爆発に巻き込まれそうなところを 佐助に救出される! 「迂闊だぜ、旦那!!!」 お姫様抱っこーーー!!! ![]() 甘い武士道が厭世と物欲を貫く自分に勝てるわけがない! が、佐助の毒消しの粉を吸って復活した小十郎に剣で 勝てるわけもなかった! 「もらうぜ、松永久秀!!!」 カッコいい!!! 仏像に叩きつけられる松永! 所詮は全て無に帰すという松永に対し、必ず生きた証を残すと 言う小十郎! そして涅槃で・・・違う、地獄で待つと言って自らの身体ごと仏像のある 伽藍を破壊する松永!!! 佐助に礼を言う小十郎。 ☆魔王の意図 松永を泳がせていたのは、信玄が思ったとおり面白いから、 ただそれだけだった! 光秀は東国の切り崩しのために再び、三河に出撃していた。 ☆誠の宝 生き残っていた伊達の三人組!!! 「おめーら、よくぞ!!!」 皆が感動した小十郎の「ここはお前らの死に場所じゃねえ」という言葉。 幸村も空を仰ぎ見る。 「誠の宝とは・・・!」 小事をおろそかにすれば大事は成せぬ。 お屋形様の言葉通り、天下を獲るためにはどんな些末なことでも、 それが雑兵の命でも軽んじることはしない。 伊達の心意気と楯無鎧を出したお屋形様の気持ちを感じて 幸村はまた一つ、大人になった(違)お話でした! 松永は勝つためには手段を選ばず、だったので剣の勝負にも 爆薬を使ったりして「こいつは武士なのか?」と思う節が ありましたが、考え方はシンプルですよね。 欲しいものは奪う。 信長が生かしておいたのもそれが物欲に向いているだけだったから、 かもですね。 次回、お屋形様がーーー!!!??? ![]() ★初回生産限定特典:特製BASARA扇子他!(DVD)戦国BASARA 其の壱 (戦国バサラ) TVアニメーション 「戦国BASARA」::音楽絵巻 ~紅盤 燃えよ、わが魂!~ TVアニメーション 「戦国BASARA」::音楽絵巻 ~蒼盤 It's Show Time!~
[戦国BASARA・薄桜鬼・咎狗・緋色] カテゴリの最新記事
|