|
テーマ:アニメ!!(3874)
カテゴリ:ノイタミナ
きっと完璧にロミオを演じてみせる!
だから、貴方も・・・。 「夏のおわりに ~Long, long shadow~」 あらすじは公式からです。 夏休みが始まった。 修一たちはさおりの家に集まって、みんなで倒錯劇の脚本制作をすることに。 そんな中、偶然さおりの家にやって来た文弥の発言で、修一が時々女装をして いることが千鶴たちに知られてしまう。 興味津々で修一を質問責めにする千鶴に、怒って帰ってしまうよしの。 自分の為に怒ってくれたよしのの気持ちが嬉しい修一は、よしのへの気持ちに、 今度こそひとつの区切りをつけられそうな気がして…。 ******************************** 「そうよ!私は暗いのよ!!!」 友達もいないし、怒って舞台背景も真っ黒に塗ろうとしたし!? さおりん、痛すぎる!!! ![]() お母さんが「怒りっぽい」と言ってましたが、もっと何か 違うエネルギーのはけ口が見つからない、って感じですね。 恋愛が上手くいかないのがそれに拍車をかけて、同性にも異性にも 上手く付き合う接点が見つからない。 おまけに担任教師も何も分かってない!(爆笑) つまり、 何ひとつ、満たされていない ように思いました。 だったら、もっと別の、自分が好きな事に打ち込めば? 例えば趣味とか・・・と私は考えてしまうのですが、彼女には まだまだ修一への恋は振られたといっても継続続行中、修一が よしのと完全に付き合っていないとなればまだまだ射程内なんですよね。 やりたかったロミオになったとはいえ、ここにも障害が! ジュリエット=誠!!! あああー・・・。 ![]() 夏・・・ 素麺にみかんを入れるのは真央的にはNGのようです。 私も別のほうが好きです。(笑) 脚本の作業にさおりの家に集まった皆。 桃がケーキを焼いてきてくれたけれど、それで皆で和気藹々と やっているのが早速、気に入らないさおり。 それを感じてる母&誠。 流しを洗ってる振りをするのも悲しい!!! さらに文弥まで来たから余計にややこしくなった。 地雷まで踏んで!!! 「ああ、女装好きな二鳥君。」 えええー!? みんなの反応!!! 特に千鶴は細かく追及してきた! それを咎めて、自分の事のように怒ったよしのは帰ってしまった! 修一はそんな彼女の気持ちが嬉しくて。 メールにはその事には何も書いていなかったけど脚本作りには これからもよしのは参加するらしいと知ってほっとする修一。 彼にはさおりの 「手術するのか?」 という言葉で少し、区切りをつけなければと思ったのかも。 だから、付き合うとか好きになって欲しいとか、そういうこと よりも気持ちを分かってくれる”同志”でいてくれたら良いと 思えるようになったんだね。 脚本は完成したけど、男女逆転しただけであまりにも普通な 内容になってしまったことに不満を隠せないさおり。 でも修一は皆で頑張ったから、と喜ぶ。 皆で打ち上げの花火大会。 夏ももう終わり。 役柄の抽選になって修道士になったよしのと千鶴。 ロミオはさおり、ジュリエットは誠! 修一に役を譲ってもいい、という誠。 自分に対する罪悪感を感じることが疎ましいと誠をはねつけるさおり。 修一とさおりを中心に世界は回ってなどいない。 少し反論してみせる誠にそんな世界なら滅びれば良い、 「一人残らず殺してやる!」 と階段を駆け下りるさおり。 「暗いよおお。」 だから友達もいない! 誠が後を追いかける。 友達・・・いないと言ったってかなこだって修一だって、 もちろん誠自身も友達だと思ってるのに! 怒りが収まらないさおりは担任に直談判して脚本を変えるよう 主張する。 修一はもちろん、ジュリエットをやってみたかった。 正直に誠にそう言うと、誠も実は譲れないのだと答える。 笑われたって・・・何度も「女みたい」と笑われたことがある。 誠を大丈夫、と励ます修一。 よしのと出かけた修一は真央の友人の安那の撮影現場に遭遇する。 仕事が終わって近付いてきた安那も同じストラップ。 よしのの写真も撮っていった? 学園祭はもう少し、 真央がモデルのクラスのポスター。 瀬谷とはうまく行っているらしい。 放課後に練習を始めた修一のクラスだけど誠のジュリエットは 笑いものになるだけ。 さおりは真剣にロミオを演じて、クラスメイトを感心させる。 「私はロミオになりきるわ!」 誠に宣言するさおり。 そうでなきゃ惨めな思いをするだけ。 階下にいる修一をそっと見つめるさおり。 「貴方はなぜ、ジュリエットなの?」 さおりの気持ちを汲んで、自分も頑張ろうと思う誠。 「そうしてくれないと困るわ。」 修一がよしのを同志と思い始めたところで、さおりも今度の劇で 踏ん切りをつけようと考えているようです。 あまりにも悲愴な決意ですね。 何一つ自分の願いがかなえられない世界なんて滅びてしまえばいい、 皆、死んでしまえばいい。 確かに暗いし、過激な発言だけどそれだけの重さがこの頃の年頃には 学校生活にはあるんだろうなあと思い出してみたり。 人生の通過点でしかない、なんて達観した物言いは青春を過ぎてしまった 大人の物言いでしかないかもしれません。 頑張れ、さおりん! 男は修一や誠、文弥だけじゃないんだから! ![]() ![]() 《メール便なら送料無料》【CD】Rie fu / For You《DVD付限定盤》:TVアニメ「放浪息子」EDテーマ<2011/2/16> ![]() 【27%OFF】[DVD](初回仕様) 放浪息子 1
[ノイタミナ] カテゴリの最新記事
|