オカリナ人生!

2021/05/16(日)18:22

東海地方が梅雨入り

季節の移り変わり(56)

​​気象庁は今日、東海地方が梅雨入りした、と発表しました。これは昨年より25日も早く、例年より21日早い梅雨入りです。例年よりも早く梅雨入りしたからと言って、別に困ることはないのですが、梅雨入りが早まれば、梅雨明けが早まるか、というと、必ずしもそうではないようです。 岡梨奈孝至個人的には、花の撮影は天候に大きく影響されますので、から梅雨のほうがありがたいのですが、農作物にとっては、必要な時期に十分な雨が必要です。 今年は梅雨の期間が長くなる、と予想されています。むしろ雨不足の後の集中豪雨、とならないように、願うところです。 ではどうして今年の梅雨入りが早くなったのでしょうか?梅雨入りは、日本の南の海上にある太平洋高気圧が、北に張り出し、梅雨前線が押し上げられ、日本列島にかかることが、判断の一つになります。この、南の海上の太平洋高気圧が、例年に無く強まっているのが、大きな原因だそうです。 これには地球温暖化の影響も考えられるそうですが、原因はなかなか難しいそうです。​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る