2920775 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

意外な戦史を語る~  カモメとウツボのメクルメク戦史対談

意外な戦史を語る~ カモメとウツボのメクルメク戦史対談

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.02.24
XML
カテゴリ:海軍大将異聞

【及川古志郎(おいかわ・こしろう)大将】

(カモメ)及川古志郎は明治十六年二月八日生まれ。岩手県出身。新潟県古志郡で生まれる。古志郎は、生誕地の古志郡にちなんで命名された。岩手県士族、医師・及川良吾の長男。

(ウツボ)及川古志郎は旧制岩手県立森岡中学校から海軍兵学校進んだ。森岡中学校には及川の同級生として、次の三人がいた。

(カモメ)野村胡堂(のむら・こどう・岩手・第一高等学校・東京帝国大学法科大学退学・報知新聞政治部・同社社会部長・調査部長兼学芸部長・編集局相談役・捕物作家クラブ初代会長・日本作家クラブ会長・財団法人野村学芸財団設立・『銭形平次捕物控』など著書多数)。

(ウツボ)金田一京助(岩手・第二高等学校・東京帝国大学文科大学言語学科卒・海城中学校教師・國學院大学教授・東京帝国大学助教授・帝国学士院賞・文学博士・東京帝国大学教授・文化勲章・盛岡市名誉市民・日本言語学会二代会長・従三位・勲一等瑞宝章)。

(カモメ)田子一民(たこ・いちみん・岩手・東京帝国大学法科大学卒・内務省・三重県知事・衆議院議員・鉄道政務次官・衆議院副議長・衆議院議長・終戦・公職追放・農林大臣)。

(ウツボ)及川は彼らと交友する文学青年だった。彼らに勧められて、及川は長詩、短歌を勉強し、盛んに寄稿していた。

(カモメ)下級生の石川啄木(いしかわ・たくぼく・本名は石川一<いしかわ・はじめ>・『明星』に短歌や長詩を発表・第一詩集『あこがれ』出版・渋民尋常高等小学校代用教員・小説を書き始める・函館区立弥生尋常小学校代用教員・北門新報社校正係・小樽日報記者・釧路新聞勤務・東京毎日新聞に小説『島影』連載・『スバル』創刊・東京朝日新聞校正係・『ローマ字日記』著す・第一詩集「一握の砂」出版・大逆事件を研究・肺結核で病死・第二詩集『悲しき玩具出版』)は、及川の作品を読み文学的な影響を受けたのですね。

(ウツボ)そうだね。及川古志郎は、明治三十三年十二月海軍兵学校入校。明治三十六年十二月海軍兵学校(三一期・七十六番)卒業、少尉補(二十歳)、防護巡洋艦「厳島」乗組。

(カモメ)海軍兵学校(三一期)の同期生には次の様な提督がいます。

(ウツボ)長谷川清(はせがわ・きよし)大将(福井・海兵三一・六番・海大一二次席・海軍省人事局局員・大佐・海軍省人事局第一課長・在米国大使館附武官・装甲巡洋艦「日進」艦長・戦艦「長門」艦長・少将・横須賀鎮守府参謀長・第二潜水戦隊司令官・艦政本部第五部長・呉工廠長・ジュネーヴ海軍軍縮会議全権随員・中将・ジュネーヴ海軍軍縮会議全権・海軍次官・第三艦隊司令長官・支那方面艦隊司令長官・横須賀鎮守府司令長官・大将・台湾総督・軍事参議官・高等技術会議議長・正三位・勲一等・功一級)

(カモメ)加藤隆義(かとう・たかよし)大将(広島・海兵三一・五番・海大一二・第一艦隊参謀・大佐・東宮武官・子爵・巡洋戦艦「霧島」艦長・軍令部参謀・フランス出張・国連海軍代表・少将・国連海軍代表兼空軍代表・軍令部第一班長・第一航空戦隊司令官・海軍大学校校長・中将・航空本部長・軍令部次長・第二艦隊司令長官・呉鎮守府司令長官・軍事参議官・大将・高等技術会議議長・勲三等旭日中綬章)。

(ウツボ)及川古志郎は、明治三十七年九月十日少尉(二十一歳)。明治三十八年八月中尉(二十二歳)、第二〇艇隊附。明治三十九年八月運送艦「姉川」乗組、十一月水雷術練習所附。明治四十一年一月戦艦「香取」分隊長心得、九月大尉(二十五歳)、戦艦「香取」分隊長。

(カモメ)明治四十二年五月海軍大学校乙種学生、十一月水雷学校高等科学生。明治四十三年五月一等戦艦「三笠」分隊長、十二月第一六艇隊艇長。明治四十四年四月三等駆逐艦「朝潮」駆逐艦長。大正元年十二月三等駆逐艦「夕霧」駆逐艦長兼水雷学校教官。

(ウツボ)及川大尉は、大正二年十二月海軍大学校甲種学生。大正三年十二月少佐(三十歳)。大正四年十二月海軍大学校(一三)卒業、東宮武官。大正八年十二月中佐(三十五歳)。大正十一年十二月第一五駆逐隊司令兼水雷学校教官。

(カモメ)及川古志郎中佐は、大正十二年十二月大佐(三十九歳)、二等巡洋艦「鬼怒」艦長。大正十三年一月二等巡洋艦「多摩」艦長、十二月軍令部第一班第一課長。大正十五年十二月海軍兵学校教頭兼幹事長。昭和三年十二月少将(四十四歳)、呉鎮守府参謀長。

(ウツボ)昭和五年六月軍令部第一班長。昭和七年十一月第一航空戦隊司令官。昭和八年十月海軍兵学校校長、十一月中将(四十九歳)。昭和十年十二月第三艦隊司令長官。昭和十一年十二月航空本部長。昭和十三年四月支那方面艦隊司令長官兼第三艦隊司令長官。

(カモメ)及川古志郎中将は昭和十四年十一月大将(五十五歳)、支那方面艦隊司令長官。昭和十五年五月横須賀鎮守府司令長官、九月海軍大臣。昭和十六年十月軍事参議官。昭和十七年十月海軍大学校校長。昭和十八年十一月初代海上護衛司令長官。

(ウツボ)及川古志郎大将は、昭和十九年八月第十八代軍令部総長。昭和二十年五月軍事参議官。昭和二十年六月科学技術審議会委員長。昭和三十三年五月九日死去。享年七十五歳。

(カモメ)大丸別冊「回想の将軍・提督」(潮書房)の中で、「私が仕えた三人の海軍大臣」と題して、福地誠夫(ふくち・のぶお)元海軍大佐(東京・海兵五三・海大三五・第一一戦隊参謀・海軍省副官兼大臣秘書官・中佐・支那方面艦隊参謀・海軍省人事局員・大佐・戦後海上自衛隊入隊・海将補・海上幕僚監部調査部長・第二護衛隊群司令・海上幕僚監部総務部長・海将・自衛艦隊司令・横須賀地方総監)が寄稿していますね。

(ウツボ)そうだね。その中で、福地誠夫氏は及川古志郎海軍大臣の副官時代について記している。

(カモメ)それによると、吉田海相無念の引退を受け継いだ及川古志郎大将を大臣室に迎えました。研ぎ澄ました日本刀のような吉田さんとは一味違って、茫洋としたうちに信念を秘めた大人物という印象でした。

(ウツボ)それまで福地氏は、直接部下として仕えたことはなかった。しかし、海軍切っての学者、とくに漢学の造詣は大家級であること、陛下(昭和天皇)が皇太子のころから東宮武官、侍従武官として長く奉仕されたほどの人だから、きっと謹厳な人格者だろうと思った。

(カモメ)海軍兵学校の教頭時代(正十五年~昭和二年)、カリキュラムに精神科学(倫理、哲学、教育、統率等)を加える大改革を断行したことなどを福地氏は予備知識として心得ていました。

(ウツボ)汽車の中で、及川大臣が、いつも漢文の本を読んでいるので、「そんなに面白いのですか」と福地氏が感心したら、「君たちがキング(その頃最も読まれていた雑誌)を読んでいるのと同じさ」との事だった。


 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.24 06:46:15


PR

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

midway25

midway25

サイド自由欄

浮雲のように
http://syousetu72kenka82.seesaa.net/

お気に入りブログ

お気に入りレストラン ふくちゃん9928さん
猫不足解消 どら猫会長さん

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

コメント新着

背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…
背番号のないエース0829@ 対馬丸 「外間邦子」に上記の内容について、記載…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
KenKIRYOKU@ 人間どこまでがんばれるか?についての考察 前回書いたものに、もし誤解が発生、惹起…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.